表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~  作者: 餅月望
第八部 第二次司教帝選挙~女神肖像画の謎を追え!~
1006/1473

第六十六話 MはYであり、Iではない

 ディオンに遅れることしばし、ルードヴィッヒと皇女専属近衛隊二十名が合流した。

 善は急げということで、ミーアは早速、馬車の中でルードヴィッヒに情報を共有すべく、会議を開くことにする。参加者はミーアとクロエ、アンヌとルードヴィッヒであった。

「ご機嫌麗しゅうございます。ミーア姫殿下」

 ドアを開け、入ってきたルードヴィッヒにミーアは笑みを浮かべる。

「来ていただいて助かりましたわ。ルードヴィッヒ。いささか、面倒なことになりそうでしたから、ぜひともあなたの知恵を借りたいと思っておりましたの」

 それを聞いたルードヴィッヒは苦笑いを浮かべて……。

「この非才の身になにができるかはわかりませんが……。セントバレーヌは要衝。この機に、味方を増やしておくに越したことはないでしょう。微力ながら、力を尽くしたく思います」

 そうして、深々と頭を下げた。

「頼りにしておりますわ。では、とりあえず、情報を共有しておきますわね。ええと、クロエのことは、ご存じでしたわね?」

「無論です。お父上のフォークロード商会にはいつもお世話になっております」

「はい。こちらこそ……いつも、父がお世話になっています」

 やや緊張した口調ながら、そう返して、クロエが頭を下げた。

「それで、まずは例の民草に広がりつつある不安感への対処なのですけど……」

 そうして、ミーアはクロエに視線を送る。っと、クロエは軽く眼鏡に触れて、

「対策は、ずばり、(えいち)の栞作戦です」

「えいちの……栞?」

 ……どのような字にルビが振られたのか、知らないルードヴィッヒである。

 まぁ、それはさておき。クロエは、淡々と例の読み聞かせのアイデアを開示する。

 ルードヴィッヒは、それを聞いて目を見開いた。

「なんと……食べ物を栞にした読み聞かせ……とは」

 口元に手をやり、思わずといった様子で唸る。

「確かに、我々の中でも懸念があったのです。本とは高級なもの。仮に安価に作ったところで、はたして、どこまで普及するものだろうか、と……。しかし、この方法ならば……」

 その策を吟味するように、彼はつぶやく。

「しかも、そこでミーア二号小麦の調理法を広める、と……」

 腕組みして目を閉じることしばし……。やがて、ルードヴィッヒはクイっと眼鏡の位置を直して!

「なんという……素晴らしい……見事な策だと思います。一手で、複数の効果が期待できる……二重三重に狙いを持った素晴らしいアイデアです」

 感心しきりのルードヴィッヒに、ミーアはしっかりと強調しておく。

「クロエたちが出してくれたアイデアですわ。ティオーナさんとラーニャ姫、それにアンヌも一緒に考えてくれたのですわよね。わたくしの益体もない言葉を、吟味し、膨らませて、見事な形にしてくださいましたの」

 情報の正確性を喫するべく、ミーアは言葉を紡ぐ。

 自分の考えでないことを、なんとしても強調しておかなければならないのだ。余計な期待値を上げないために。

 クロエたちのアイデアは、実際、とても素晴らしいものだった。ミーアですらわかる素晴らしさであった。であればこそ……、これがミーアの考えであると誤解され、さらに次も同レベルの解決策を期待されては大変だ。

 ミーアはイエスマンであっても、アイデアマンではないのだ。きちんと、それをわかっておいてもらいたいところであった。

 問題があった際、ミーアに報告を上げれば何かしら解決策が提示されるだろう……などと思われているのは迷惑なことこの上ないのだ。できれば、問題だけでなく、解決策までセットで提案してもらいたいのである! それにいいね! することこそが、ミーアの理想なのだ。

「いえ、それはミーアさまが……」

 っと、クロエもアンヌも慌てた様子だったが、ミーアは首を振り、

「わたくしの、ちょっとしたアイデアを膨らませて、思いもよらない形にしていただきましたわ。みなさんの頭脳労働に敬意を表したいと思いますわ」

 なにも……何一つ、嘘偽りは口にしない、極めて正直者なミーアである……のだが……。

「ミーアさま……」

 その場にいた全員の目に浮かぶのは、尊敬の念に満ちた色であった。

「では……話を戻しますが、今回のセントバレーヌ行きの目的は、女神の肖像画の調査と、その読み聞かせ企画の下準備、ということでよろしいでしょうか?」

「そうですわね。セントバレーヌの商人たちに協力してもらえれば、読み聞かせの策もスムーズにいくと思いますわ。ふむ……」

 ミーアは小さく頷いて、

「申し訳ありませんけれど、クロエ、そちらのほうは、あなたに任せてもよろしいかしら?」

「わっ、私ですか?」

 突然のことに、驚いた顔をするクロエ。

「ええ。わたくしたちの中で、最も商人の心理を理解しているのはあなたですわ。だからこそ、あなたが適任だと思いますの」

「そうですね。フォークロード商会のご令嬢であれば、他の商会にも話が通しやすいはず。お願いできないでしょうか?」

 ルードヴィッヒの、極めて冷静な言葉に、クロエは軽く眼鏡に触れてから……。

「わかりました。そちらに関しては、私に任せてください」

「よろしくお願いいたしますわ。わたくしたちは、例の肖像画のことで、手一杯でしょうから」

 ミーアの言を受けて、ルードヴィッヒが頷いた。

「ミーアさまには、ルシーナ司教への探りを入れていただきたく存じます。それと並行して、肖像画の製造元は、私が調べさせていただきます」

「わかりましたわ。まぁ、レアさんやリオネルさんもおりますし、問題ないのではないかしら……」

 さすがに、門前払いされることはないだろう、と踏んでいるミーアである。

「シオンやアベルもおりますから、お屋敷に滞在することになるのではないかしら?」

 ミーアが訪ねてくることは、すでにレアたちを通して知らせてある。けれど、さらに他国の王族や貴族令嬢までが同行しているとなれば、無下には扱えないだろう。

「ルシーナ司教が関係していれば、その真意を探る必要があるでしょうし、関係していなければ、きちんとわたくしの潔白を訴えておかなければなりませんものね」

 ミーアは、まだ見ぬルシーナ司教を想像し……生真面目でとっつきにくそうな顔を思い浮かべて、深々とため息を吐くのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >MはYであり、Iではない 「M(メガネ)はY(You=ルードヴィッヒ、クロエなど)であり、I(わたくし=ミーア)ではない」
[一言] 一同「分かっていますよ。我々の手柄にしてくれたんでしょ。」 これで実際に策を求められるのが一番困るミーア姫w
[良い点] キースウッド「M(マッシュルーム)にY(ヨーグルト)にI(アイスクリーム)???一体どんな混沌を生み出そうとしているんだこの姫殿下は!?」 ナレーション「精神的に打ちのめされて、もはや錯乱…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ