表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

第一話 この世界とお仕事

ダスク歴634年春の月34日


今日は、仕事を探すことにしました。賑わっているとはいえ小さな村なので仕事はすぐに見つかりました。最初は泊めてもらっている村長さんの家の庭の草を刈るところから始めました。こちらでは草を刈るのには釜などは使わず、手で引きぬくそうなので、そのとおりに働きました。村長さんの庭はかなり広かったのですが、なんとか正午になる前に終わらせることが出来ました。これも神様からの身体能力向上の効果でしょうか。そこまで疲れることはありませんでした。


午後は村長さんのすすめで木を切ることとなりました。この村には木こりという仕事がなく、伐採場から勝手に木を切っては持って行っていたらしいので村長さんの計らいで、僕が伐採場を借り受けることとなったそうです。なんでも、この村はもう、若い人が少なく、お年寄りが増えてきていて木を切るのにも一苦労なんだそうです。そこで、僕に木を切らせて、儲けさせつつ自分たちでは大変な木こりの仕事を他人に任せようという算段のようです。しっかりと売り上げが出るので頑張りたいと思います。


晩御飯、村長と一緒にごはんを食べたのですが、村の若い人口が減ってきていて大変だということを延々と聞かされました。なんでも、若い人たちが、街に夢を求めていなくなってしまったそうです。人口が流出してしまったんですね。僕がこの村に骨を埋めるとしたら、かなり大変だということがわかりました。


とにかく、明日も忙しいと思うのでしっかりと働いていきたいと思います。木こりだけでお金が稼げると思えないので、何か副業も考えたいと思いました。


因みにこの世界、暦はダスク歴で春の月、夏の月、秋の月、冬の月、無の月があるそうです。一月は90日で無の月だけ5日と6日の年があるそうです。時間の経ち方や太陽の角度などもかなり地球と一緒なので、困ることはなさそうです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ