表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/55

第6話 出発前の配信準備

シャワーを浴びる。熱い湯が、こびりついた汗と恐怖を洗い流していく。髪を入念にセットし、髭を剃る。カメラ映りを考慮して、少しファンデーションも塗る。プロの配信者として、見た目は重要だ。


クローゼットから、お気に入りの黒いパーカーを取り出す。「GHOST HUNTER」のロゴが背中に大きくプリントされている。2年前、登録者20万人突破記念で作ったオリジナルグッズだ。在庫は、まだ段ボール3箱分残っている。


朝食は、コンビニで買い置きしていたカロリーメイトとエナジードリンク。味わう余裕はない。機械的に口に押し込み、喉に流し込む。


撮影機材のチェックを始める。


メインカメラ:Sony α6400

予備バッテリー:4個

SDカード:64GB×3枚

サブカメラ:GoPro Hero8

ジンバル:DJI Ronin-SC

三脚:Manfrotto製の軽量型

LEDライト:2個

モバイルバッテリー:20,000mAh×3個

ノートPC:Surface Pro 7


一つ一つ、動作確認をしていく。バッテリーは全て満充電。SDカードはフォーマット済み。レンズも入念に清掃する。


最後に、配信用のスマートフォンを3台用意する。キャリアの異なるSIMカードを入れ、どこでも電波を掴めるようにする。ただし、祢古町で電波が入るかは、別問題だが。


全ての機材を、使い慣れたバックパックに詰め込む。重量は約15kg。肩に食い込む重さだが、これが「ゴーストハンター」の装備だ。


時刻は午前10時半。そろそろ出発の時間だ。


最後に、部屋を見回す。もしかしたら、これが最後になるかもしれない。いや、そんな弱気ではダメだ。必ず生きて帰ってくる。そして、伝説の配信者として復活する。


玄関のドアノブに手をかける。


深呼吸。


そして、配信開始。


[LIVE] 伝説の始まり。ゴーストハンター、本日祢古町へ出発!


カメラに向かって、決め台詞を放つ。


「おっはよー!お前らのゴーストハンターだ!」


いつもの調子。いつもの演技。だが、今日は違う。今日は、本当の恐怖に立ち向かう日だ。


「見てくれよ、この数字!朝っぱらから9,000人近く集まるとか、やっぱお前ら、本物が見たいんだよな!」


実際の視聴者数は8,975人。だが、これも久々の数字だ。コメント欄は既に盛り上がっている。


『ついに行くのか』

『マジで行くとは思わなかった』

『死亡フラグ立ちすぎ』

『遺言は?』

『彼女いないの?』

『実家には連絡した?』


「心配すんなって!俺には20万人の仲間がついてる!」


嘘だ。本当の友人など、もう何年も会っていない。家族とも疎遠だ。孤独な男が、画面の向こうの顔も知らない視聴者を「仲間」と呼ぶ。それが、配信者の現実。


「今日の相棒たちを紹介するぜ!」


カメラを反転させ、機材を一つずつ映していく。


「メインカメラは俺の魂、Sonyのα6400!」


レンズを愛おしそうに撫でる。これだけは演技ではない。


「サブにはGoPro Hero8!こいつらと一緒なら、どんな怪奇現象も丸裸にしてやるからな!」


強がりを言いながら、心の奥では別のことを考えている。最新のフルサイズ機を使う他の配信者たち。100万円を超える機材を惜しげもなく使う彼ら。それに比べて、自分の装備の貧弱なこと。


でも、言い訳はしない。限られた装備で、最高の結果を出す。それがプロだ。


「よし、じゃあそろそろ行くか。目的地は...まあ、着いてからのお楽しみってことで」


本当は、正確な場所が分からない。ネットで集めた断片的な情報では、「関東の北部」「県境の山間部」という曖昧な記述しかない。だが、そんな不安を視聴者に見せるわけにはいかない。


車のキーを手に取る。愛車は、5年落ちの国産SUV。走行距離は12万キロを超えている。最近、エンジンから異音がすることがあるが、修理に出す金はない。


「さあ、伝説の始まりだ!」


ドアを開け、外に出る。


3月下旬の東京は、春の陽気に包まれていた。桜のつぼみが、今にも開きそうなくらいに膨らんでいる。平和な日常の風景。


だが、翔太はもう、日常には戻れない場所へ向かおうとしていた。


駐車場に向かいながら、ふと空を見上げる。


雲一つない快晴。絶好の撮影日和だ。


なのに、なぜか背筋が寒い。


まるで、見えない何かに見られているような。


振り返る。


誰もいない。


ただ、電柱の上に、一羽のカラスが止まっているだけ。


カラスと目が合う。


その瞳の奥に、何か別のものが宿っているような錯覚を覚える。


首を振って、妄想を振り払う。


「行くぞ」


自分に言い聞かせるように呟き、車に乗り込む。


エンジンをかける。案の定、キュルキュルと嫌な音がする。だが、なんとかエンジンはかかった。


ナビに「祢古町」と入力してみる。


『該当する地点が見つかりません』


予想通りだ。


仕方なく、ネットで見つけた情報を頼りに、大まかな方向を設定する。北へ。ひたすら北へ。


「じゃあ、行ってきます!」


カメラに向かって手を振り、アクセルを踏む。


車は、ゆっくりと動き出した。


日常から、非日常へ。


生から、死へ。


その境界線を越えて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ