表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】魔女ヘテラは、聖女への復讐を完遂する  作者: 不揃いな爪
05.変異した村と役立たずの聖女
33/75

05-03 変異した村と役立たずの聖女




 私達が案内されたのは、小さな宿のような場所だった。

 中には誰もおらず、私たち支援者が使える荷物だけが無造作に置かれている。


「忘れてた、ヘテラの部屋を分けないといけないな」

「私は一緒でいいが」


 着替えや風呂はさすがに別だとはいえ、エスターとはしょっちゅう同じベッドで眠っている。

 フォルドも最初の頃は監視を兼ねて同じ部屋に寝ていたので、そこにイノスが追加されたところで最早どうも思わない。


「俺達、よく一緒に寝てるし今更じゃないか?」

「そうなの!?」


 エスターの発言にイノスが驚くが、本来はイノスの反応が正しい。

 だがエスターにとっては、私と一緒に眠るのが自慢らしかった。


「兄妹みたいなものだからな」

「……っ」


 エスターの言葉を訂正すると、エスターが黙った。

 だがあまりこういう間違いを放置しておくと、後々面倒臭くなる。


(調合を始めてから、特に兄貴面するようになってきたからな)


 私が保護された直後から、エスターは私を守るべき妹のように扱う。

 癒しの一族としての本能がそうさせるのだろう、だからそれを恋愛感情として取り違えてるように見えていた。


(長いこと外の世界から隔絶されていたしな)


 最低限の知識はあるものの、同年代と接して情緒を成長させるのが難しい環境にいた。

 だがその勘違いは外に出ている今、少しずつ治っていくだろう。


「じゃあ、僕にもまだ望みはありますね」

「なに言ってるんだ、イノス!」


 エスターとイノスが騒いでいるが、もう介入しないでいいと判断する。

 フォルドも二人の会話を止める気はないらしく、黙々と荷解きをしていた。


(むしろイノスの好感度の高さの方が謎なんだよな)


 出会ってしばらく経つものの、未だその理由が分からない。

 前に直接聞いてみたものの、ちゃんとした答えは得られなかった。


(気になるのが、イノスは『私が探しているはずの人物』らしいこと)


 いつか話してあげる、という言葉と共に伝えられたヒント。

 だがその言葉を最後に、うまく逃げられてしまっていた。


「ヘテラちゃん、僕も一緒に寝ていいよね?」

「別に構わないが」


 元から部屋数の問題で、イノスだけ一人で寝ることはできない。

 だから断る理由もなく、私はあっさりと承諾した。

 するとエスターが、フォルドに向かって声を上げる。


「先生!」

「もうへテラがいいなら、一緒でいいだろ。俺もお前らが固まってた方が守りやすい」


 フォルドからも許可が出たことで、イノスは喜んで飛び跳ねている。

 そしてイノスはそのまま、私の手を取って愛らしく笑った。


「よろしくね、ヘテラちゃん」

「よろしくもなにも寝るだけだろ」


 状況としては雑魚寝だ、別になにをするでもない。

 それでもイノスには嬉しいようで、ずっと上機嫌に笑っている。


「ヘテラ、何かあったらすぐ言えよ!」

「大丈夫だって、全員同じ部屋なんだし」


 襲撃だろうがそうじゃなかろうが、フォルドもいる部屋の中で何ができるというのか。

 私を心配してくれるのはありがたいが、今度はエスターが過保護になり始めている。


「遠足状態になってるが、さすがに目的覚えてるよな」

「大丈夫だ、荷ほどきももう終わる」


 イノスとエスターの様子を見かねたフォルドが口を挟むと、私は荷物整理を終えていたので問題ないと答える。

 だが騒いでいた二人は、目に見えてなにも終わっていない。


「あ、ちょっと待って!」

「僕もまだ終わってないです!」

「遊ぶなとは言わんが、限度は考えろよ」


 慌ただしく動き始めた二人を見て、フォルドが呆れて注意する。

 そんな様子を眺めながら、私は二人が荷解きを終えるまでフォルドと共に休憩していた。





「酷いな」


 治療施設になっている領主の館は、仮にも貴族の住居だとは思えない状況になっていた。

 広い玄関ホールに並べられたベッドで怪我人が寝かされていて、その姿は人から離れ始めた者もいる。


「エスター、大丈夫か」

「……怪我人が多すぎて、落ち着かない」


 この光景に、エスターの顔色が青くなっている。

 血が苦手なわけじゃない、けれど本能が暴走しているのだろう。


(癒しの一族であることが仇になってる、さっきの興奮状態もこれを隠すためだったのか)


 私一人が怪我していた時も大騒ぎだったのだ、この人数は受け止めきれないに違いない。

 エスターの背中をさすろうかと迷っていると、奥の部屋から身なりのいい青年が走ってきた。


「皆様方、依頼にお答えいただきありがとうございます」


 青年は頭を下げると、すぐに現状を説明し始める。

 貴族ではあるが嫌な感じはせず、歳は若い。

 領主と呼ばれるにはまだ経験が足りないように見えるが、落ち着いた雰囲気と礼儀正しさがある。


「アンタ、ここの領主か」

「親が患者に殺されてしまったので引き継いだだけです、何の権力もありません」

(疲労のせいか、具合が悪そうだ)


 領主も冒険者やまだ動ける民に混じって介抱しているらしく、顔色が悪い。

 だがそれを気遣われる気は、微塵もないようだ。


「なぁ領主さん、休んでた方がいいんじゃないか」

「私は大丈夫です、それより患者を診てあげてください」


 フォルドの言葉に首を振ると、領主は怪我人の手当てに戻っていく。

 その背を見送りながら、私は改めて状況の酷さを認識する。


(……これ、下手すると内部崩壊もあり得るな)


 患者や負傷した冒険者に教会から配給された薬を飲ませているが、とても効いているようには見えない。

 となるとそのうち逃げ出す冒険者も出てくるだろう。


(あまり金を出せる場所にも思えないしな)


 採算が合わなければ、依頼から手を引くのは当然だ。

 だから今残っている冒険者は良心により残っている者が、ほとんどだろう。


「患者から摂取した血液です、これの解析をお願いいたします」


 患者の周りを走り回っていた一人が、私たちに駆け寄ってくる。

 その手に握られている瓶の中には、赤い液体が入っていた。


「あぁ。ヘテラ、手伝ってくれ」

「分かった」


 持ってきた天秤の皿に瓶を置いて、私たちは早速病の原因を特定し始める。

 イノスとフォルドも各々の仕事を全うするため、動き始めた。


「僕は状況の確認をしてきます」

「俺は解析の役には立たないからな、変異患者が出たら動く」


 イノスは情報収集のため、フォルドはもしもの時に動けるように、それぞれ別行動を取ることになった。

 私たちも血液を調査するが、その結果はなかなか出ない。


「症状が多すぎるな、それに聖女の要素がかなり混じってる」

「じゃあカルティが各地をまわっているのは、嘘じゃないんだな」


 聖女の要素が多く出てくるのは、ここの村人がカルティから聖水を与えられたからだろう。

 てっきりまたサボっているのかと思っていたが、さすがに資金源がなくなるのは困るのか。


 そこまで考えていたが、突如患者の間から雄叫びが聞こえた。

「————————」


 耳を塞ぎたくなるような声に、思わず手が止まる。

 そしてフォルドが剣を手に取り、声の方へと走り出した。


「変異患者が出ました!」

「任せろ!」


 フォルドが先陣を切り、一瞬で村人を無力化する。

 だがさすが実力者、殺すのではなく拘束を成功させていた。


「先生、大丈夫か」

「問題ない、元がただの村人だ。俺の相手じゃない」


 その言葉に偽りなく、フォルドは傷ひとつ負っていない。

 だが一つ気づく、フォルドはここにいていいのだろうか。


「そういえばフォルドに討伐依頼は出てないのか?」

「出てはいるが断った。お前たちの依頼を引き受ける代わりにな」

「妥協点ってことか」


 元々フォルドは、この依頼を私たちに受けさせる気がなかったのだろう。

 それでもと泣きつかれた結果、私たちの専属護衛となり、討伐依頼を破棄させた。

 依頼機関も、少しでも解決確率の高い方を選んだ感じだ。


「で、原因は分かったか」

「いや、あんまり規則性がないんだ。それに聖女の要素が邪魔をし過ぎてる」


 いてもいなくても厄介な聖女は薬を配って、今頃問題は解決したと喜んでいるのだろうか。

 だが現実はそんなに甘くはなく、目の前には地獄が広がっていた。


「もう患者の方が限界だ、治療の方に専念させてくれ!」

「分かりました、お願いします」


 耐えきれなくなったエスターの悲鳴に領主が承諾すると、私たちは原因の特定を諦める。

 代わりに患者の生存率が少しでも高くなるように、動きを切り替えた。


「俺は回復薬を作るから、ヘテラは解毒薬を作ってくれ」

「分かった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ