表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】魔女ヘテラは、聖女への復讐を完遂する  作者: 不揃いな爪
03.この世界で暮らす為の準備
18/75

03-07 この世界で暮らす為の準備




「以上が、私がエスターから聞いたことだ」

「そうか」


 私は再びフォルドの部屋に戻り、話をした。

 先ほどエスターから聞いた話を、全てフォルドにぶちまけながら。


(多分、知ってることが大半だろうけどな)


 規模は小さかっただろうが、初めて二人が衝突したとは思えなかった。

 フォルドの真意は知らないが、エスターは少しずつ疑念が降り積もっていたように見えていたから。


「フォルド、それで一つ聞きたい。勇者というのは不滅なのか」


 先ほどのエスターとの話の中で、私は一つ疑問に思っていたことがあった。

 それは勇者と呼ばれる存在が、不死ではないかという可能性。


(もしそうであれば、エスターを閉じ込めていた理由も頷ける)


 フォルドが永遠にエスターを守れる存在であるならば、確かにエスターを飼い殺しにすればいい。

 紋章の器が人外だと言っていたから、そういう存在でもあるのかもしれない。


(だが違うなら、どこかで必ず破綻する)


 私に問われたフォルドは、視線をさまよわせながら唸り続けている。

 そして少しの沈黙の後、彼は自分の死を肯定した。


「いや、首を切られれば死ぬし、失血でも死ぬ。人間に起き得る死因は、全て勇者にも起こり得る。紋章の力で強くなっているだけで、不死じゃない」

(だよな。既に情報を提示しているから、そこに嘘はつけない)


 紋章から力を得ている以外は普通の人と変わらないと、フォルドは私に言っている。

 そして自分の失言に気づいたようで、フォルドは眉をしかめた。


「ならアンタがいなくなったら、エスターはどうするんだ」

「……」


 フォルドが完全に答えに窮した。

 ならここが、突破の糸口になるはずだ。


(考えたことがないわけじゃないはずだ、なら先延ばしにした理由が必ずあるはず)


 自身が不滅でないと分かっている以上、自身がいなくなった後の想定はしたことがあるはず。

 それでもこの手段を取り続けているのであれば、フォルド自身が解決できなかった問題だという事だ。


「確かにこの家は守られてるだろう、けれどそれは絶対か? 予測のつかない何かが起こることは有り得ないか?」


 我ながら卑怯な言い方だ。そんなこと、誰にも分からないのに。

 けれどここで引いたら、何かあった時のエスターがどんな目に遭うか分からない。


(あれだけ私に献身的だったんだ。だから私も、少しくらいなにか返してやらないと)


 別にフォルドを論破したいわけじゃない、意見が両立できるならその方がいい。

 けれど、きっとそれは無理な話だ。


「私がいた国は、平和だった。少なくとも種族的な迫害などされたことがない立ち位置だった」

(いじめとか、別の問題はあったけれど)


 異世界転生直前にあったことを思い出して、少しだけ口角が上がる。

 そういえばあの二人は、今どうしているのだろうか。


「でもある日死んで、この世界に飛ばされた。フォルド、そういうことがあるんだ」


 味方も武器もなく、一人で迫害の印を押し付けられて、死を待つ。

 生きてこそいるものの、救われてこそいるものの、その一端を私は垣間見た。


「戦わせたくないなら、逃げ方を教えることだってできるはずだ。——それとも、エスターが危ない目に遭うことを期待しているのか」

「そうじゃない!!」


 フォルドが大声で叫ぶ。

 その声にびくりと肩が震えたが、それでも視線だけは逸らすまいとフォルドを見つめた。


(やっと反応した、ならここからが本番だ)


 苦虫を噛み潰したような表情で私を見ているフォルドが、怖くない訳じゃない。

 でもここで引けば、どこかで本当に手遅れになる。


「俺は、エスターを殺したい訳じゃない」

「ならフォルド、どこまでなら許容できる?」


 これから確認するのは、エスターの命に関わることだ。

 だからこそ、フォルドには腹を括って貰わなければならない。


「私だって喧嘩を売りたいわけじゃない。保護して、安全な場所を与えて、これからの生き方を考えてくれてることには本当に感謝してる」


 これは本当だ、でなければこの家に留まっていない。

 私だってここまで丁寧に保護されなければ、こんな面倒事なんて絶対に無視している。


「だからいくら戦力がほしくても、フォルドが本当に隠すようなことはしないつもりだ。その為に、こうやって話しに来ている」


 エスターを危険な目に遭わせたり、怪我をさせたりするつもりはない。

 それをフォルドが理解してくれるかは別問題だけど。

 けれど今のやり取りで、確信した。


(やっぱりフォルドは、エスターを傷つけたくないんだ)


 私やエスターを騙す気なら、もっとうまい言い訳があるはずだ。

 けれどフォルドは終始、エスターのことを心配していただけだった。


(その感情自体は、悪いものじゃないはずだ。問題なのはやり方だから)


 私もフォルドも、器用な方じゃない。

 だから言葉にしないと伝わらないし、言わないと誤解を生んでめちゃくちゃになる。


 そして、ついにフォルドが観念して口を開いた。


「……確かに、隠されるのは問題だな。何かあった時に、助けられない」


 隠れて地下室についてきてしまった、エスターの事を思い出しているのだろう。

 あれは今までの彼の言動を見るに、完全に想定外だったようだった。


(本当に、フォルドに悪意はないように見える。むしろエスターは相当大切にされている)


 フォルドの口から出るのは、エスターの事ばかりだ。

 私が二人を見たのは数日間だけだが、それでも分かるほどに情は注がれている。


(だからこそ、今しかないはずだ。私という異分子が現れて、エスターが確実な疑問を持った今しか、フォルドは説得できない)


 私達はしばらく無言で見つめ合っていたが、先に折れたのはフォルドの方だった。

 長くため息をついて、フォルドは諦めたように椅子にもたれかかる。


「分かった、エスターの外出を認める」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ