表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛もの(ラブコメ・コメディー系)あれこれ

「王子様のハートを射抜く!」と妹が弓のトレーニングをしている

※『第6回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』応募作です。テーマは「トレーニング」。


 

 キリキリ……と弓の弦が引き絞られる音がする。

 その微かな音が聴こえるほど、俺も、執事のセバスも音を立てず妹のマリーを見つめていた。

 その妹が見るのは我が伯爵家の庭の向こう、遠くに立てられた三つの的だけ。


 ヒュッ


 彼女が矢を放った直後、それは的に引き寄せられるかの様に飛んでいき、見事に中心の黒点を撃つ。


「おお!」


 ヒュ、ヒュトッ


 俺と執事の感嘆の声を待たず次とその次の矢が射られ、いずれも的の中心を射抜いた。


「お嬢様、お見事!」


 セバスがマリーを讃えるが、彼女は微笑むと首を横に振る。


「ダメよ。この程度では王子様の(ハート)を掴めないわ。アレを用意して」

「はっ」


 使用人達が新たな的を立てる。それには2本の縄が結わえてあり、彼等は互いに縄を引っ張ったり緩めたりし始めた。的は不規則にゆらゆらと揺れている。


 ヒュッ


「お見事ォ!!」


 マリーはまたも的のド真ん中を射抜いた。今度は満足そうだ。


「ふふっ。獲物は動きますもの。これぐらい出来なくては」


 俺の身体に震えが走る。おいおい待て。比喩とか冗談だと思ってたけど、まさかマリーの奴、本気なのか⁉





 先日のこと。妹が弓を手に突然言い出したのだ。


「お兄様、私、王子様の心を射抜く為にトレーニングしますわ!」

「は?」

「ですから、もうすぐ王家主催で狩りが行われるでしょう? そこで王子殿下の心を捉えてみせます」


 俺は冗談だと思っていた。狩りと言っても狩猟祭で、一番の獲物を狩った者が王家に褒美を貰うという、いわば若い男の腕試しである。女性陣は着飾って男たちの帰りを待つ身であって狩りに行く者など一人もいない。


 いや、まさか。

 本当に王子の心臓を撃ち抜く暴挙に出るんじゃないだろうな⁉

 だが狩りには俺も出る。そこでマリーの動きを見張ればいいと考えた。





 それが当日。

 何故か俺は猛烈な腹痛に襲われた。心当たりは朝セバスが出してきた飲み物。あいつもグルか!!


「では行ってきますわ!」


 マリーは弓を手にニコニコと出かけて行った。()()()()





 後日。


「やったなお前!」


 俺は知人たちに囃し立てられた。

 狩りで一番を取ったのは王子殿下だったそうだ。俺を名乗る男の()()()()を受け、大きな鹿を狩ったのだとか。

 殿下は大変喜ばれ、俺と我が伯爵家の繁栄は約束された。





「え? 王子と結婚? 冗談でしょう。私とお兄様の違いも見抜けぬ男ですよ?」


 妹は不敬罪になりそうな言葉を吐き、多額の持参金を手に格下の家に嫁いだ。

 以前からそこの令息が好きだったそうだ。


お読み頂き、ありがとうございました!

↓のランキングタグスペース(広告の更に下)に他の作品へのリンクバナーを置いています。もしよろしければそちらもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
伯爵家の繁栄は約束された。 ⇧ 妹ちゃん凄いわぁー 格下の家に嫁ぐ為に「これで文句ないでしょ」的なね。 王家に嫁ぐ必要なし、断る理由もあり、家族に迷惑もかけない、好きな人と結婚できる。 一石二鳥どころ…
したたかな妹ちゃん、好きです。 大事な時に腹痛を起こす主人公も好き(笑) 持参金がっぽり稼ぐために、王子様のハートを射抜いたのかなーと思いました。 妹ちゃんと主人公の未来に幸あれ!
ええええええええええっ! 「王子様の心を射抜く為」って、そっち……お家繁栄のためだけ……。 1000文字の中で、アレコレ予測しては、ぜんぜん予想外の方向へ進んで着地した、という感じです。 つまりは、め…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ