表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/37

第11話 元童貞、旅に出る

 僕の名前はテリウス・フォン・バージニア。

 バージニア男爵家の跡取りだったけれど『天職』が『ヤリティン』とかいう大昔の英雄(好色家)にまつわるものだったため、父親から家を追い出されてしまった。

 その後、身包み剥がされたり行き倒れたり苦労はあったけれど、俺の『天職』を暴いた鑑定士ミアに拾われてその場の勢いで童貞を奪われるなんて素晴らしいことがあったりして…………今、どうなっているかというと、


「旅なんか出たくない……ずっとミアとエッチなことばかりして暮らしたい」

「それこそ宝の持ち腐れですよ。

 旅に出たらもっと素敵な女性とデキますから頑張って」

「ミアより素敵な女なんて……」

 

 旅に出たくなくて駄々をこねる僕をミアはずっと宥めてくれていた。

 

 ミアは服だけでなく、旅に必要なアイテムや路銀まで僕に融通してくれた。

 近いうちに鑑定の儀が行われるのでその報酬でなんとかなるとは言ってくれたが、かなりの大金を僕にかけてくれたのだ。

 ここまでしてくれたのに旅立ちを拒むというのは不義理と言われても仕方ないが、あんな気持ちよくて満たされることを教えておいてリリースするというのも殺生な話だ。


「うう……かといって、このままミアと一緒にいてもヒモ男まっしぐらだろうし……そもそも父上にバレたらぶった斬られてもおかしくないだろうし」

「さすがよくわかっていますね。

 では、行きましょう。

 目的地は当初通り王都ですよ」


 ミアは荷物を押し込めるようにして王都に向かう乗合馬車に僕を乗せた。


「ミア、君も旅をしているんだろう。

 僕と一緒に来ないか?」

「何度も申しましたでしょう。

 あなたは私ごときに囚われてはならないのです」


 最後のあがきと思って口説いてみたがこのざまだ。

 仕方ない。

 こういう時こそ僕のあきらめの良さを有効に使っていくべきだろう。


「分かった。

 でも、本当にありがとう。

 もしこの先、僕が何かを成し遂げられたとしたら、それは君に会えたおかげだ」

「……光栄にございます」


 ミアはそう言って瞳を閉じた。

 マスクをしているのでそうされてしまうと全く表情が読めない。

 照れ隠しとかであることを祈る。


「今は旅の中に身を置くべきです。

 様々な人との出会い。

 代え難い経験、それから得られる感動、葛藤。

 この世のすべてはあなたを育むためにある。

 ……そして、立派な大人になった暁にはご実家に立ち寄ってください」

「追放同然で追い出されたのに?」

「……親子の縁は切れぬものです。

 それに英雄の凱旋ですから、領内総出で歓迎祭が開かれることでしょう」

「そんな日が来るといいな。

 じゃあ……また、会おう」


 馬車が動き出す。

 ミアはその姿が見えなくなるまでずっと僕のことを見送ってくれていた。



 この馬車は王都を目指す。

 途中7つの街を経由し、10日後には王都に着く予定である。

 

 街から街までの間でモンスターや野盗に出くわすこともある。

 護衛のために冒険者と呼ばれるヤクザまがいの傭兵を雇ってはいるが、彼らより強い敵が攻めてくる可能性は十分にある。

 現代日本と違って、この世界の旅は命懸けだ。 

 

 だけど、僕の気持ちは晴れていた。

 ミアと別れたことは悲しくて惜しいけど、念願の童貞も卒業させてもらったし、大切なことに気づけた。

 だからようやく自分の望んでいることが見えた。


 僕はこの世界で冒険がしたい。


 攻略方法どころか自分のことすらわかっていないこの小さな身で生きて、生き抜いてやる。

 もっと強くなって、大きな仕事をして、人々に感謝や尊敬の念を向けられ、たくさんの良い女を抱く。

 やりたいことをあきらめず追い求め続ける。

 そんな生き方がしたいんだ。

 

 馬車の荷台に揺られながら見上げる空は青く澄み渡っていた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ