表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/28

04.永遠(とわ)を生きる聖女の、失われた記憶

【あらすじ】


 気づけばフェアリは、記憶を失い、森を彷徨っていた。

 元騎士だというティウに助けられたフェアリは、彼が飼っている黒猫と共に、共同生活を始める。

 ティウから向けられる慈愛の心に戸惑いながらも、フェアリは少しずつ彼に心を開き、惹かれていくのだった。


 一方、魔王封印の宿命を持つ不老の聖女が行方不明になったと、国は大騒ぎになっていた。

 聖女は役目を終えると、特殊な薬で十二歳まで退行させられる。

 十五歳の誕生日に開花される、絶大な聖女の力。それを利用し続けるために。


「十五までに探しだぜ!」


 国からの探索の手が、すぐそこにまで迫っていた。


 ──せめて十五歳になるまでは──


 そう心に決め、フェアリを守り続けるティウ。


 しかし、予定より早い魔王復活の兆しが。


 ティウは決断し、すべてをフェアリに伝えるのだった。

 自分の存在がどんなものであるかを知った、フェアリの下す決断は。


 “愛しています。フェアリ様”



 春の新緑のような優しい瞳。


 心地よく柔らかで低過ぎない声。


 キャンドルに照らされたような明るい茶色の髪は、風にそよいでとても綺麗で。



(いやよ、忘れたくない……!!)



 彼の姿を頭に思い浮かべながら、フェアリは森の獣道をひたすら歩き続けていた。

 もう、時間がない。

 ()を飲まされてから、あと少しで二十四時間が経過してしまう。


 目的の泉はどこだろうか。

 詳しい場所はわからない。この森の中にある、としか。

 口にしたのは水だけだ。夜も眠らず歩き通しだから、さすがに体が悲鳴を上げている。


「はぁ、はぁ……うっ」


 突如として、痛みが体を走り抜けた。

 体を押し潰されるような苦しさがフェアリを襲う。


(そうだわ、私はこれを何度も何度も経験していた。覚えていないだけで……)


 今度もまた忘れてしまうのだと思うと、フェアリの目から悔し涙が溢れ出る。


「いや……やだ、会いたい……会いたい……っ!!」


 月明かりのように優しく微笑む人を思い浮かべる。

 唇を噛み締めるも、押し潰されそうな痛みに耐えられずにガクンと膝が折れた。

 それでもフェアリは会いたいと声に出し続け──


「私、は……」


 ハッと顔を上げた瞬間、もう痛みはおさまっていた。

 体に感じる違和感。手をおそるおそる目の前に持っていく。


(私の手、こんなに小さかったっけ……)


 薬指にある指輪は大きすぎて、今にも落ちてしまいそうだった。

 着ている白いローブもぶかぶかで、こんな服を着て歩いていたのだろうかと首を捻る。靴のサイズだって合っていない。

 フェアリは緑色の宝石がついた指輪を、親指に付け替えながら辺りを見まわした。


「ここは……どこ?」


 夕刻だろうか。

 空は茜色に染まりつつあったが、まだ暮れてはいない。

 ただ、フェアリの周りは木々が影を落としていて、時間以上に暗く感じる。


「やだぁ……こわい……だれかぁ……!」


 周りには誰もいなかった。

 小動物かなにかが葉を揺らす音を立て、フェアリはビクッと体を震わせる。


「私、どうしてこんなところに……」


 記憶がない。ないけれど、ついさっき『会いたい』と言っていた自分の声が耳に残っている。


「誰かに会おうとしてたんだ……誰だっけ……」


 記憶を掘り起こそうとしても、どうしても思い出すことができない。

 それより今は、この状況をなんとかしなければと足を動かした。きっと、なにか目的があってここを歩いていたのだろう。

 お腹が空いていて体はくたくた、服も靴もサイズが合っておらず、歩きにくいことこの上ない。けれど日が暮れる前にどうにかしなければ、魔物が襲ってこないとも限らない。


(誰か……助けて……っ)


 心の中で叫びながら、フェアリは足を進め続ける。

 すると陽が沈み切らないうちに、ひらけた場所に出ることができた。


「……泉!」


 その真ん中で泉が湧き出ている。

 フェアリは急いで駆け寄り、透明な水を手ですくった。喉を急いで上下させ、渇きを落ち着かせる。


「ぷはぁ……っ」


 雫が落ちると、ぴちょんと音を立てて可愛い波紋が広がった。

 覗いてみると、水面に己の顔が揺れている。

 波打つ金色の髪は乱れ、疲れた顔がそこには映し出されていて。

 子どものする顔じゃない、とフェアリは子どもながらに思う。


「これが……私……」


 紛れもない、自分の顔だった。その、はずだ。

 なのになぜだか違和感が拭えない。

 水面をしばらく見ていると、フェアリのやってきた方から声が聞こえてきた。


「くそ、どこに行ったんだ!!」

「こっちか!? 早く探し出せ! 夜になるぞ!!」


 フェアリは反射的に立ち上がり、泉を抜け再び森へと入っていく。


(今の声はなに? 私を探しているの? どうして……!)


 状況がまったく理解できない。

 今の声の主は味方なのだろうか。ならばなぜ自分は逃げるように森を彷徨っていたのだろうか。


(会いたい人は……多分、あの人たちじゃない)


 フェアリはわからないながらも、そう結論づけた。

 陽は急速に暮れていく。足元もわずかしか見えなくなり、フェアリの気持ちは焦る。


(どうしよう……はやくこの森を抜けないと……!)


 夜は魔物との遭遇率が上がってしまうということを、フェアリは知っていた。

 武器はない。魔法など使えない。

 ただの子どもが、魔物と対峙して無事でいられるわけがない。


 フェアリは泣きそうになるのを(こら)えながら、今までより急いで歩き始めた。

 けれど上がった息で嗅ぎつけられたのか。


 グルルルル……ッという声を上げて出てきたのは、二足歩行の狼型の魔物……ウェアウルフだった。


「ひ……っ!」


 いまさら息を止めても遅いというのに、肺が空気を拒んでいる。

 手も足もどうしようもないほどに震え、立っているのがやっとだ。

 見まわすと、ウェアウルフの光る目がフェアリを取り囲んでいるのがわかった。


「誰か……誰かぁ……!」


 助けを呼びたいのに、恐怖と疲れで声がまともに出てこない。

 呼んだところで、誰かが来てくれるとも思えなかったが。

 じりじりと迫り来るウェアウルフ。

 フェアリは死を覚悟し、ぎゅっと両手を胸の前で組み合わせて祈った。

 その瞬間、一匹のウェアウルフがフェアリへと飛びかかり──


 ザンッ! と音がして血飛沫が舞った。


「……え……?」


 目を光らせていた魔物たちが、途端に逃げ去っていく。

 一匹の絶命したウェアウルフを残して。


「大丈夫ですか」


 よく通る、男の優しい声に。

 フェアリは安堵して、そのまま気を失った。





 ◆◇◆◇◆






 フェアリが目を覚ますと、窓からは太陽の光が差し込んでいた。

 家の中だ。小屋というほどではないが、それほど大きな家ではないことは、部屋の大きさでわかる。


「ここは……」


 眩しさに目を細めながら、フェアリは体を起こした。

 寝ていたベッドの足元には黒い毛並みの猫がいて、フェアリに気づくと近寄ってくる。


「ねこ、ちゃん……」


 手を伸ばして撫でようとすると、するりと逃げられた。

 猫はそのままベッドを降りると、ジャンプしてドアノブに前足を掛け、器用に扉を開けて出ていってしまった。


 穏やかな日差し。窓の向こう側には草原が広がっていて、森から遠く離れていることがわかる。

 ここはどこだろうとぼんやり考えていると、猫が出ていった扉から、軽いノックの音がした。


「失礼しますね」


 穏やかな声と共に、肩に黒猫を乗せた男が入ってきた。


「気がつかれたようでよかった」


 二十代半ばと思われるその人は背が高く、穏やかでありながらも凛々しい顔つきをしている。


「あなたが助けてくれたのね。ありがとう」


 ウェアウルフを倒した男をおぼろげながら覚えていたフェアリは、その顔を見て確信し、お礼を伝えた。

 彼はフェアリの言葉に答えることはせず、そっと笑っているだけだったが。


「失礼ですが、名前と年齢はおわかりになりますか」


 相手はいい大人だというのに、フェアリ相手に丁寧な言葉を使った。


「私はフェアリ。フェアリ・ムーンヴィーヴ。にじゅう……ええっと、十二歳」


 自分の名前と年齢をちゃんと覚えていたことにほっと息を吐いた。

 男は一瞬だけ複雑な顔をしたあと、穏やかな声で微笑みを見せる。


「怖かったでしょう……ゆっくり休んでください。食事を持ってきます」

「あ、ありがとう」

「元気になったら、丈の合った服を買いに行きましょうか。他にも不都合があれば、なんでも言ってください」


 親切過ぎる男に、フェアリは眉をひそめた。

 普通は根掘り葉掘り事情を聞くものではないだろうか。聞かれても他には思い出せないのだから、答えようがないのだが。

 裕福そうな暮らしには見えないし、男の身なりも一般庶民のそれだ。道楽で人を助けたとは思えない。なにか思惑があるのだろうか。

 フェアリはこれから自分がどうなるのか、怖くて仕方なかった。


「フェアリ様?」


 柔らかな声で名前を呼ばれると同時に、心がくすぐられるような感覚が走る。

 理解のできぬ感情に、フェアリは不安を募らせて自分を抱きしめた。


「どうして私に“様”をつけるの? どうして親切にしてくれるの? あなたは私を知っているの? 私をどうするつもりなの?」


 矢継ぎ早の質問に、男は困ったように眉を下げている。


「そのうちにお話しします。俺もどうするべきか、心が決まっていないので……けれど、フェアリ様の望まぬことは絶対にしませんから。安心してください」


 疑問はひとつも解消されなかったが、そのうちにというのだから、いつかは話してくれるのだろう。


(それまで、一緒にいろということ……?)


 不審に思いながらも、今ここを出て行けと言われてもどうしていいのかわからない。

 とにかく男の素性を知らなければと、フェアリは口を開いた。


「あなたがなにをしている人なのか、聞いてもいい?」

「俺は以前、聖女付きの騎士をしていました。けど色々あって辞めて、今は魔物討伐を請け負って生計を立てています」


 男は淀むことなく答えてくれた。

 元聖女付きの騎士。道理で強いわけだと納得する。

 けれど真偽を見定める術はなく、信用には至らない。


「魔王が封印されて魔物が弱くなったので、今後の需要は減るでしょうけれど」


 男が苦笑いすると、彼の肩に乗っていた黒猫がストンと降りた。開けっぱなしの扉からどこかへと消えていく。

 気まぐれな黒猫を見送ると、フェアリは改めて男を見上げた。


「えっと、あなたの名前を聞いてなかったわ」

「俺の名前は、ティタニウス・アストラーレです」

「ティ……?」

「はは、好きに呼んでくれていいですよ」

「じゃあ……ティウ」


 そう呼ぶと、なぜか端正な顔を歪ませるティタニウス。

 春の新緑色をした優しくも悲しい瞳は、フェアリの指輪の宝石と、同じ色をしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イセミュ

↓投票はこちらから
イセミュ投票所
― 新着の感想 ―
[良い点] このテイスト大好きです!! ほんのり漂う切ない恋の香り!! もしかしたら悲恋に傾くかもしれない微妙なバランス!! 『永遠(とわ)を生きる』というのが魔王封印のための宿命で、もしも魔王が封…
[一言] 読者にはうっすら予測できる、フェアリさんとティウさんのもとの関係性がいいですね。他の方の感想で「エモい」と言われていたのはこういうことかと…!ティウさんの瞳の色と、フェアリさんの指輪の石の色…
[良い点] あ!! 聖女を探し回ってた相手とか諸々について、あらすじに書いてあった(滝汗) トンチンカンな感想失礼しました。"あらすじ読まずに本文読んだ場合の感想"と思っていただけましたら、はい(;∀…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ