表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/60

ただそこにあるだけの

「……ユリ?」メルトは目を見開いて呟く。

「あなたは、そんなことしなくていい」


メルトを腕の中に抱く花さんの口調は、どこまでも優しい。


「あなたは普通の女の子になれる。あなたのお母さんが――そしてお父さんが望んだことは、きっと()()()()()()()()こと」

「普通に……?」

「わたしはやっぱり普通になれないけど、何を普通と呼ぶかは、小春が教えてくれた。弱くて、迷って、本当の心と反対に身体が動いてしまう人たち。やるべきことを理解していても、思考はバラバラで、自分一人のことさえままならない」

「……」

「あなたには、()()()()()()()()予測不可能な世界を生きて欲しいの――普通に。そして、幸せに。これまで水槽の中で失ってきた分もぜんぶ。いまから始まるんだから、()()()()()は背負っちゃだめ」


僕は、花さんが言葉を紡ぎながら、ゆっくりとメルトから【フレーバー】を吸収していることに気が付いた。それは水仙による強制的な強奪とはまったく異なる、優しさと慈しみに満ちたものだった。


「花さん、()()()()って……まさか」


僕に視線を向けて、花さんは微笑んだ。


「ええ。六郷家の血筋が必要とされるのは、【トップ】で世界を形作るところまで。ひとたび世界のかたちが定まりさえすれば、最後に足りないフレーバーを補う()()は誰でもいい」


百合崎花は、穏やかに宣言する。


()()()()()()()()()()()()()


昔から、わたしは人間より【神】の方が向いてると思ってて。適材適所って奴です。花さんはいたずらっぽくそう続ける。


「世界の仕組み、あるものがそのように在る理由、人々が世界の上に描くもの――わたしはそれが知りたい。わたしは何時(いつ)でもおもしろいものに飢えていて、そのためなら何でもしてきました。でも、六郷家の【完結】は……せっかくの画用紙を黒く塗り潰してしまう。そんなのはごめんです。だから、わたしは――」

「花さん……」

「わたしは、ただそこにあるだけの存在(かみ)として、世界を見守り続けたい」


すべての決意を乗り越えた彼女に、正面から小春が割り込んだ。


「ちょっと……ちょっと待って!」


小春は必死に想いを伝える。やっと追いついたのに。やっと繋がったと思ったのに。


「あたしと生きてよ、お姉ちゃん!」

「小春は強くて優しいから。もう、わたしから解放されなくちゃだめ」

「そ……そんなの……!」

「小春、わたしの妹でいてくれてありがとう」


それは百合崎小春が、その生涯をかけて求めた言葉だった。


小春の眼から涙がみるみる溢れ――少女は、その場に崩れ落ちる。


花さんは再び僕に目を向けた。


「……六郷さん、もしわたしが間違えたら、あなたがぜんぶ無くしてください」

「【ボトム】を……使って?」


花さんは頷く。


対になるのは創造と消失。


「そして反対に、あなたが血に抗えず、六郷として世界を【完結】させるようなら――わたしがそれを止める」

「もう、僕は誰もいない世界を神に願ったりしない」

「そんなもの願うまでもないですよ、六郷さん」


百合崎花は、確信に満ちた声色で僕に告げた。


「わたしたちは元々、誰もいない世界に住んでいるんです。誰もあなたを傷付けないし、誰もあなたを救わない。あなたは最初から永遠に――頭蓋の中でひとりきり。それを思い出してください」

「そんなふうには……思えないよ」


花さんはくすくすと笑って立ち上がる。その身体は【フレーバー】に――神々しい光に満ちている。


「じゃあ、()からあなたにアドバイス。願うだけでなく――()()()()()()()を、守り続けてください」


百合崎花はいつものように笑うと、控えめに手を振りながら光の中に消えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ