表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/115

平和交渉

さて、用事も済んだし帰ろう。


「カリオス、もしかすると吸血鬼の国と戦争になるかもしれない。今から、クルト王子を連れて平和交渉へ行ってくれないか?」


獣人の青年が、少し慌てたように入ってくる。


ユラは、暢気に考える。多分だけど、女王は平和交渉を受けるだろう。でも問題は、賛成と反対の意見が割れてて女王でもおさめられないと言うこと。


カリオスは、ユラを見てから言う。


「ユラは、戦争についてどう思う?」


「現在、平和交渉について意見が別れていてね。戦争をしようとすれば、女王は身内を殺してでも止めると思うよ必ず。けど、女王も完璧じゃない。一部の、反対派が暴走しているのかもね。」


ユラは、鞄を持つとカリオスを見てから言う。


「なるほど、知ってたなら教えても良いんじゃない?まぁ、君にも理由があったんだろうけど。」


「無理。さて、私はこれ以上は関われないので。」


すると、ユリスが止める。


「ユラ君、あちらに詳しいなら同行してくれない?お願いして良いかな?心配だしさ。」


「すみませんが、同行・・・・は出来ません。」


ユラは、少し考えてから言う。


「そっか、戦争の話だもんね。」


だが、カリオスは何かに気付いて笑って言う。


「ユラは、同行はしないんだね?」


すると、少し驚いて笑う。


「カリオス、良く気付いたね。」


「ん?どう言うこと?」


カリオスは、ユリスを見てから言う。


「つまり、国の者としてではなく個人で行くって事じゃないかな。それで、話してくれる?」


「多分だけど、国に入る際に絶対邪魔が入ると思うんだ。けど、こっちは交渉を持ちかけてる方。もしかりに、攻撃してきた敵を此方が殺したとしよう。すると、それを理由に交渉を断られる可能性があるんだ。下手をすれば、門前払いされる。」


すると、皆は驚いてユラを見る。


「なるほど、君が冒険者として行けば自衛の義務が発生するからね。目の前の貴族様が、襲われてて自分に来ないとは限らないと理由をつけるんだね。」


「その通り!そして、君らが殺した訳じゃないから咎めもない。最悪は、賢者として滅するよ。」


すると、カリオスは嬉しそうに笑う。


「ユラ、ありがとう。」


「僕は、クルト王子が心配なだけだよ。」


すると、クルト王子はキョトンとする。


「えっと、心配って?」


「吸血鬼は、純血を大切にする種族です。」


すると、クルト王子は理解して頷く。


「半端者は、嫌われているんだね。」


ユラは、ポケットから十字架をとりだし机に置く。


「これは、女王から信頼される者に贈られる十字架です。女王には、言っておきますから持っててください。それを、持ってる限り攻撃はされません。」


すると、全員が驚く。ユラは、苦笑している。


「ユラは、あっちの国では有名人?」


「まぁ、それなりにですかね。」


そう言うと、カリオスを見る。


「良いのかい?」


「うん。それで、いつ出発するの?」


カリオスは、獣人で騎士団長のレオを見る。


「明日の早朝、6時を予定している。」


レオは、ユラを見て優しく笑う。


「そうですか。では、準備があるので失礼しますね。クルト王子、少し辛いでしょうが頑張ってください。城に着けば、女王が動ける範囲ですから。」


「うん、お疲れ様。」


ユラは、丁寧にお辞儀をする。


「ユラ、少し話があるんだけど。準備は、使い魔に頼んで話さない?勿論、無理強いはしないよ。」


「えっと、何でかな?」


キョトンとして、首をかしげる。


「実は、聞きたいことがあって。」


クルト王子とルピア王子は、明日に備えて寝るらしく去っていった。ユラは、少し考えて座る。


「ユラ、賢者について知りたいんだ。」


すると、他の長達も座る。


「賢者について?」


「そう、言いたくない?」


ユラは、少し考えてから言う。


「話せる、範囲内なら良いけど。」


「まず、君らの仕事は何?」


すると、少し驚いてから言う。


「困る人に、知恵を貸し力を貸し未来の為に力を尽くす事。でも、僕の場合は少し違うかな。僕の仕事は、本来触れてはならない国や経済にも関わりを持つから。それで、他には?」


すると、ユリスが暢気に言う。


「君さ、精神年齢は何歳?希に、居るんだよね。」


カリオスは、暢気に笑いながら見てる。


「私ですか?35歳ですよ。」


すると、カリオスはティーカップを落としそうになる。他のメンバーも、驚いている。


「君、成人してたのかい!?」


「うん。一応、お酒も飲めるよ?」


ユリスは、いきなり笑いだす。


「なるほど、そりゃ賢い筈だ……。」


「ユラ、僕らが出会った時は何歳だった?」


すると、ユラは満面の笑みで言う。


「22歳だったよ。だから、一人でも大丈夫だって言ったでしょ?なのに、追いかけてくるし。」


「見た目が、五歳児の君を放っておけるわけ無いでしょう?しかも、森にポツンと居るのに。」


カリオスは、ため息をついてユラを見る。


「それで、賢者だからなのか?」


獣人のレオが、少し言い難そうに問う。


「まぁ、大人にもなれますよ。」


そう言うと、不思議な呪文を呟く。


「へぇー、なかなかのイケメンさん。」


ユリスは、冗談っぽく笑う。


「それは、どうも……。」


少し、声が低くなり身長もそれなりにある。ちなみに、大人用のローブを着ている。ちなみに、年齢は二十歳くらいまでしか出来ない。


「ねぇ、ユラは騎士団長に興味は無いんだよね。」


「無いよ。そもそも、僕は戦いが嫌いだ。」


子供の姿に戻り、少し疲れたように息つく。


「もしさ、僕が死に際にお願いしたら?」


「そもそも、死に際に会えないでしょ。でも、そうだね。それでも、断るかもな。」


少し困った、苦々しい表情で呟くように言う。


「そっか。さて、誰を次の騎士団長にしよう。」


「あぁ、もうそんな時期なのか?」


レオは、カリオスを心配そうに見る。


「さて、私は帰って良いでしょうか?」


少し眠そうに、小さくあくびをする。


「ユラ、良かったら泊まったら?」


「気が休まらないので、お断り致します。」


そう言うと、帰ってしまった。




次の日、いそいそと出発した。


「おい、人間はお帰りいただこう。」


ユラは、素早く馬車の前に出て敵の急所を素早くついて殺す。カリオス達は、ユラの素早い動きに驚いてしまう。ユラは、剣をなおし堂々と言い放つ。


「それは、困った。依頼で、此方に来たのだが。あと、お前達は一般人が貴族の前に居るのに攻撃してきたな。恥を知れ!国の法律は、機能していないのかなルタール騎士団長殿。さて、良いのか?」


「お前達、剣を引け!この方は、森の賢者様だ!」


すると、優しく暖かな声が飛び交う。その場が、一気に歓迎ムードになる。クルト王子は、キョトンとする。カリオスとユリスは、ホッと息をつく。


「さて、人間は入れないのだろ?」


「賢者様、俺だってしたくてしたわけでは……。」


すると、ユラはクスッと笑うと言う。


「知っている。それにしても、ガリスは反対派なのか?だとするなら、少しばかり牽制でもするか。」


「よろしくお願いします。」


ため息をついて、竜神紋の聖杖を持ち白いローブを纏う。そして、一回ぐるりと回ると賢者の正装に服が変わる。フードを、深く被る。


歓迎ムードが、更に強まる。カリオス達も、歓迎されている。ユラは、カリオスの所に行く。


「女王の場所には、私が案内しよう。」


「賢者ユラ、協力ありがとうございます。」


カリオスも、真剣に騎士の礼をする。


「さて、この口調を止めて良いだろうか?」


「もちろん、駄目に決まってます。それに、その口調じゃないと次の女王に襲われますよ?」


騎士のお兄さんが、苦笑しながら言う。


「まったく、私はこの偉そうな口調は好きではないのだが。何で、あの子供も私を好くのやら。」


歩きながら、ため息を吐き出す。


「あの、賢者ユラ?」


クルト王子は、言いにくそうに言う。


「クルト王子、いつもの口調でいいですよ。」


口調を崩し、優しく笑うユラ。


「あの、ユラは皆に人気なんだね。」


「まぁ……。さて、つきましたお静かに。」


ユラは、ノックをしてから言う。


「女王、ユラだ。」


「入れ、久しぶりじゃな。」


こうして、平和交渉が始まった。

さてさて、どうなることやら(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ