表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

001 大地の力を操る少年(チュートリアル)

チュートリアルです。

俺は、深い何処かから上がってくる感覚を感じていた。


これは……あれだ、な。いつもの様に異世界に飛ばされたかコピられたか、だろう。まさか宿泊学習が終わった日に来るとは思って無かったが、な。


……目が開く。何故か見知った天井だ……ああ、どっかの教室に寝かされてたのか……久々なのにやけに冷静だ、な。


周りを見渡しても、特に変わった様子も無い。窓から見える景色を見るに、俺の知る学校では無いことは分かる。俺、なんでこんな所に寝てるんだ、な?


立ち上がるとポケットに違和感が、中に一枚の手紙と誰かのケータイが入っていた。とりあえず手紙を読むこととする……ん?


『Game Start』


……いやいやいやそれだけじゃ分からんだろ、な!?


……いや、今までの経験からしてバトルロワイアルという可能性は高い、な……正直それと鬼ごっこにしか参加した覚えはないし、な。けど、それだと事前説明があるし、第一なんで校内なんだ……


……とりあえず、学校から出てみよう。話はそれからだ。






机の中や教卓などを調べた所、幾つかのアイテムを入手した。ハサミが一つ、荷造り紐が一つ、丁度いいバッグ一つ、そして本が二冊……なのだが、バッグまではいい。問題は本である。妙に存在感放つな……と読んだ所、魔法に関するものだった。本はどちらも赤表紙で、詠むだけで炎の魔法が撃てる様だが、本自体に含まれる魔力は一回分であり、自身が魔法使いでないと使い捨ての道具になる様だ、な。


バッグに全てしまい、ケータイを取り出す。電波は届いているのだが、誰も登録されてない。友人にテストメールを送ってみたが、「そのアドレスは存在しません」とメールが返ってきた。どういう事だ。


廊下に出ると、突然襲いかかってくる影が! ……なんという事はなく、誰も居ない。ただ、ゴトッと音がしているので、そちらに進んでいく。どうやら図書館からしているらしい……そして、入った時、俺は少しの間後悔することになる。






だってよ、そりゃカウンターで鎧を付けた人形が、魔法の本を大量に積み降ろししてたら目を疑うし、俺は武器も持ってないから襲われて本詠まれて死ぬと思ったから、な。


だが、人形はこっちを見て、俺と同じようにフリーズ。そのマネキンのようなのっぺりとした顔をこちらに向け、行動を止めていた。


「……」


「……(こ、こういう時はどうするべきなんだ、な!?)」


無言。と、思ったその時、人形はカウンターの中からノートを取り出し、何かを書いてこちらに見せる……なんて書いてあるか分からんな……と思った時、そのノートをこちらに突き出してきた。受け取れって事なのだろうか?


緊張しながら受け取ると、突然文字が歪みはじめ……俺の見知ってる文字になった。今思うと、あの本が何で日本語だったのかはこれと同じ理屈なのだろう。


「『あなたは誰』……俺は西京(サイキョウ) (ケイ)。気付いたらここにいた、な」


書いてある文字に答え、返すと人形はまた何か書き始める……こっからはノートの取り合いとか省略。めんどい。そして敬語じゃ無いけどもう良いか。一応許可は取る。


『私達は、パペットと呼ばれている』


「パペットさんか、な……ここは何処なんだ、な?」


『分からない。気付くとここにいた。暇なので本を整理していた』


「あんたもか、な……気付く前は何処にいたんだ、な?」


『記憶に無い。ここで生まれたのかもしれない』


「なるほ……待て、じゃあ何で名前があるんだ、な?」


『パペットは種族の名前。魔物は生まれた時、一般常識と種族は記憶している』


「なるほど……な?」


待て、今ものすごい事言われた気がするんだが、な?


彼(もしくは彼女)は何て言った? 『魔物』??


……あー確かに人形みたいな魔物ってよく小説に出てくる、な。という事は、この世界は人間と魔物が共存しているのか、それとも魔界なのか……?


と思っていると、何かを書いてこちらに見せてくる。


「えっと……『魔物と分かってまで、何故攻撃や逃走をしない?』……えっ、という事はやっぱ人間VS魔物なのか、な!?」


叫んだ俺に、パペットさんは頷いた。






そっから知識合わせなどをしていると段々暗くなってくる。パペットさんが寝首をかく事は無いと信じたいが、な……少し離れた場所で横になる。2人で図書館内を探し回った所、文房具やナイフなど色々見つかったんだが、その中にカンパンの箱があって助かった。ついでにバッグが無限容量か何からしく、全部入った事も助かった。パペットさんは魔力を食料としているらしく、あの本があればしばらくは大丈夫らしい……俺の本も渡そうかと思ったが、受け取らなかった。


っと、この世界の事について考えなければならない。


パペットさんの話だと、簡単に言えばこの世界は人間と魔族とが争う、見事な剣と魔法と科学も加わったファンタジーSF世界、らしい。なんでも有りじゃないか、と思ったのは俺だけでいい。


で、俺の目が覚めてからの話をすると、首を傾げていた。んな事魔王は絶対しないし、勇者ならばこんな所に召喚される訳がないらしい……魔王も勇者も居るんですかいや待て、な。それは置いといて、じゃあ誰がこんな事仕組んだんだよ……おそらくパペットさんもそれが原因でここに居るんじゃないか、な?


魔物は食料と力を求めて人を襲う。人は守るため、そして魔物を滅ぼすため戦う……滅ぼすまで行く奴ってそれただ排除したいからじゃないか、と思うのは俺の杞憂だろうか、な。


とりあえず、俺は寝る事とする。






この時は俺は知らなかった。俺以外にも来ていた人が多数居ること、そして夜はモンスターが活発化し、廊下にはスライムやらがわさわさ居たこと(教室等には入れないらしい)。そして、本気で俺らが呼ばれた理由がゲームだったこと、など……


チュートリアルは終わった。











……ここに来てメタ発言になるが、この話は俺の行動でチュートリアル、らしい。だが、書いた奴はアホなのだろうか。超能力を持ち、また異世界転移を何度もやってる俺を基準にしてしまって……


そして、(作者の数学バカではなく)俺は本当に俺をチュートリアルにしたアホを知ることとなる。いや、『俺たち』は、な……って、これ絶対誰か分かられてるよ、な……






『西京 圭のデータが判明しました』


名前:西京 圭

フリガナ:サイキョウ ケイ

作者:紅蓮

性別:男

年齢:15歳

種族:人間

容姿:黒目黒髪で黒いスクエアタイプのメガネをかけている。学ラン。

性格:普通

喋り方の特徴:大体語尾が『〜、な?』になる

得意武器:大剣

苦手武器:魔法全般

属性:土(×風/○雷)

技:土属性『地震』・・・地震を発生させる

  土属性『地割れ』・・・剣などを地面に差し込み、そこから地割れを作り出す

  土属性『錬金:土』・・・土の形質を変える。壁にしたりなど

  炎属性『噴炎』・・・地面からマグマを噴射させる

  土属性『ゴーレム作成』・・・土人形のような巨大ゴーレムを作成する

一人称:俺

二人称:年下はおまえか呼び捨て、年上はさん付け

三人称:二人称と同じ

戦闘経験:C

攻撃力 :B

防御力 :B

知力  :A

精神力 :B

体力  :B

魔力  :F

素早さ :B

その他:非日常の中から日常を追い求める高校生。学力が高く、運動神経もよく文武両道を地で行く。通称は若干やんちゃな模範生。異世界に飛ぶことが多く、場馴れしている。


追加データ

所持品:バッグ(容量:無限)、火の魔道書×2、ハサミ、荷造り用紐、その他生活雑貨数点、カンパン×24

備考:チュートリアル兼主人公の一人。

どうも紅蓮です。ここまで読んで頂きありがとうございます。

元々中学生の時に始めたのですが、学業やらなんやらで投げてしまいました……で、別のモノを書き始めた所、感想にてこれを楽しみにしてる方が居らっしゃったので、並行して書く予定です(書けるとは言っていない)。

という訳で、あらすじに書いた様に、キャラ募集やどんな展開が欲しいなど募集しています。コメント欄でも大丈夫ですが、流れて分からなくなる可能性があるので、キャラはメッセージにてお願いします。あ、キャラは五人まででお願いします……前よか一人減ってますが、気にしないでください。


テンプレ

名前:

フリガナ:

作者:

性別:

年齢:

種族:

容姿:

性格:

喋り方の特徴:

得意武器:

苦手武器:

属性:

技:

一人称:

二人称:

三人称:

戦闘経験:

攻撃力 :

防御力 :

知力  :

精神力 :

体力  :

魔力  :

素早さ :

その他:

能力値に関してはS、A、B、C、D、Eの順で弱くなります。魔力・戦闘経験のみ(ゼロ)があります。

また、技に関しては圭のを参考にして貰えれば幸いです。属性は火、水、土、風、雷、氷、光、闇、無となっております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ