表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

青春ショートケーキ

万歩計の哲学

作者: 狂言巡

 これは、部活の天体観測の下準備が終わって帰る途中の話なんだけどね。


 私はなんとなく前へ前へと動かしていた足を止めて、さっきから歩いてきた山道を振り返った。

 後ろには、たくさんの鳥達が道に足を付けていた。何か美味しいもので見つけたのか、一生懸命地面を嘴で突いている。本当に、数えるのが面倒臭いくらいの鳥たちが集まっていた。コウコウと低くハスキーに鳴く鳥もいれば、ピーと甲高い声で歌う小鳥もいる。皆一様に平和そうにぴょんぴょんひょひょこさかさか歩いていた。でも私がふうっと息を吐くと、まるで突風に吹かれたかのように全て一時に飛び立ってしまった。

 どうして空へ飛び立つのだろう、鳥という生き物は。空を見上げると、数種の鳥が仲間同士連れだってどこかへ逃げて、いや帰っていく。彼らは全ての空をナワバリとするモノ達だけれど、その種族によって取り決めは様様かつ、絶対のものであるらしい。まるで示し合わせたかのように、迷わず道なき空を同じ方向へ飛んでいく。


「鳥が好きなのかい」


 前を歩いていた先生が立ち止まり、私の方を向いた。


「はい。唐揚げとか、特に食べられる鳥が一番好きです」

「お前らしい答えだな。なら、どれが一番旨そうに見える?」


 そう言って、先生は空の鳥を仰ぎ見た。見た目は渋いのに、動作は動物園の象ようにゆっくりとしている。私も同じようにどの鳥が美味しいのか見定めるために、眼を細めて飛ぶ鳥を観察、しているのだろうか。けれど。


「……遠くて見えません」


 もう手の届かない高いところに、それはいる。私はこう見えて遠目が利くほうだけれど、それでももはや鳥達はお米粒ほどの大きさにしか見えない。


「そうだろうと思った」


 先生はからからと笑った。


「どうして、鳥は空へ飛ぶのですか」


 ふっと、疑問が頭の中に湧いた。先生と山鳥たちを交互に見くらべて、さらに疑問が大きくなる。先生は私の顔をちらっと見てから、そしてまた空を見上げた。

 鳥たちは飛んでゆく。遠く遠くへどこまでも。


「お前は彼らの世界が愉快そうに見えるかい。俺も偶にそう思う。しかし、空は道のない世界だ」

「はい」


 先生が話す、授業以外のお話の内容はいつも、話をはぐらかしているかのようにも聞こえるし、直線的に喋っているようにも思える。不思議だ。

 私が考える方法と、違う。だけれど私は先生独自の、喋ったり考えたりする方法が何とも心地良く思えるのだ。第三者から見ると、まるで話が咬み合っていないように思われるらしいけれど、それでも時々いつまでも話し続けてしまうことがある。


「道がないのは自由だということだな。人とは違う、我々の想像を超えた生き方だ。お前はそういうのが羨ましいと、思ったりもするのか」


 そうかもしれない。私はニコニコ笑ったり長く喋ったりするのがあまり得意ではなく、だからと言ってそれを苦に思ったことはない。

 でもその私の生きる方法では、定められた道を歩くのは、些か退屈であるかもしれないな……そんなことを時時ぼんやりと思うことがあった。先生は同じ道を歩いているのに、その道を自然と我がものとしている。それは、空を飛ぶ鳥と似ている。


「だけどな、鳥は空でないと生きていけない。他の方法が無いんだな。つまり――」

「いつも地面を這っているのでしたら、誰もが捕まえて食べてしまいますね」

「捕食者としては、神風は優秀そうだ」

「こう見えて何かを生け捕るのは得意ですよ」

「ああ、仕掛けを作るのが上手いそうだな。まあ鳥というのは、そうだから空にいるしかないんだろう」


 再び後ろに山鳥たちが降りたっていた。やっぱり道に何やらおいしいものが落ちているのだろうか。私が追い立ててしまう前と同じように、皆がまた地面をつついている。


「先生は鳥ですね」

「お前は……そうだな……植物に似ているよ」

「例えば?」

「そうだな、例えば――蓬かな。中国には蓬莱山なる空に浮かぶ山があるらしい。俺の独断だが、神風は其処に茂る蓬だ」

「私はそこでないと生い茂ることが出来ないのですか」

「きっとそうだろうね」

「じゃあ、先生は蓬莱山の周りを飛んでいてくれますか」

「そうだな。俺も其処でないと生きていけないのだろう。万が一羽根に傷を負う事でもあれば、蓬を啄みに行こう」


 山鳥たちの囀る声が聞こえる。小さな音を立てて、地面を這っている。生きにくい地面の上を這っているのだ。

 空でないと生きていけないのに、地面の上が恋しい鳥たちは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ