表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第0章 ヒトリノハジマリ side:B

二話目。side:Bって(笑)前のお話とはまったくつづいていません!ただこれからのお話を書くのに必要だったのです。お楽しみください。

――――――いつもの日常だと思っていた。

―――――だからいつも通りに生活していた。

――――朝、早くも遅くもない時間に起きて、家族に挨拶をして、ご飯を食べて、支度を整え、学校に行った。

―――別段おもしろくもない教師たちの話を聞いて、友達と他愛のないことで笑いあって、そして帰宅する。

――いつも通りの生活。

―でも、その日だけは違ったんだ。家に入るまでがいつも通りで、家に入って両親の悲痛な声を聞いた時から、いつも通りではなくなったんだ。



玄関を開けて、ただいまと言うものの、返事が返ってこない。靴を脱ぐために足元を見ると、いつもなら遅い時間に帰ってくるはずの父親の靴があった。

珍しいと思いながら、もう一度ただいまと言ってみる。

しかし、返事は返ってこない。

不思議に思い、リビングに向かっていた時、だれかの泣き声がした。

恐る恐るリビングのドアを開けて、中に入ってみた。

母親が泣いていた。

その母を支えるように、母の肩を抱きながら静かに泣いている父がいた。

両親が泣いている。わけがわからなかった。

だから聞いてみたんだ。どうして泣いているのかを。



『弟が死んだ』



答えたのは父だった。

理解できなかった。父の言ったこと、母が泣いていること、弟がいないこと、いろんな事が理解できなかった。

違う。わかっていた。ただ、理解することをしていなかっただけ。

でも、その場から動くことができなかった。

『弟が死んだ』

その言葉だけが頭の中をぐるぐる回っている。

この出来事は人生を大きく変えた。


母は泣き叫び、父は母を宥めていた。

母が僕に気づいた。


「どうしてあんたが死ななかったの・・・?」

「なんであの子が死ななきゃいけなかったの?」

「どうしてあんたなんかがいきているの・・・!?」


びっくりした。と同時に泣きたくなった。このヒトの中で僕は、こういう存在だったらしい。

そのヒトは、僕を見ながらいろんな罵声を浴びせ続けた。

何を言っているのかなんて覚えてない。言われたことが、気付かされたことが大きすぎて、頭が真っ白になってしまったから。

父がそのヒトを宥めながら、寝室まで連れて行った。その父が戻ってくるまで、立ち尽くしていた。

そして、父から発せられた言葉に、僕はまた驚愕した。


『お前がいると、母さんがあの子の後を追いかねない。だから、この家を出てくれないか?』

『必要な金はお前の通帳に月々入れておいてやる。住む場所もここではないどこかで手配しといてやる。だから、もう、ここには来ないでくれ。』


僕は何もしていないのに、なぜそこまで言われなければならないのだろう?

少し考えてすぐに結論が出た。


結局僕は、今この時まで両親には愛されていなかったのだろう。多分これからも愛されることはないだろう。

だから僕は目の前にいるヒトの言うことに従った。


この日から僕は…俺はひとりで生きていこうと決めたんだ。

side:Bです。前のより全然長いですね。びっくりしました。結構気に入ってます(笑)

登場人物は前の話の人とは違いますよ。念のため言っておきますが(汗)ちょっとわかりにくくてごめんなさい。また3話目もがんばります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ