表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

006「猫をかぶることになった」

 ディナーはショッキングピンクの豆のスープと、レモンイエローをした魚のムニエルであった。慣れというのは恐ろしいもので、私は何の迷いも疑いも無くスプーンやフォークを動かし、それらを口に運んだ。

 豆はソラマメに似て、スープには塩が利いていたし、魚は鮭に似て淡白だった。ジャンクにガツンと来るものが無いけど、素朴で美味しかった。それに、心なしか健康にも良さそうな気がする。詳しい栄養価は、知らないけれど。


「ディナーは、美味しかった?」

「はい。とても」

「ここでの生活は、馴染んできた?」

「はい。それなりに」

「僕と結婚してくれる?」

「お答えしかねます」

「ガックリ」

 

 あからさまに凹まないでほしい。限界まで垂れた黒耳が、艶やかな黒髪にベッタリくっついている。


「そんな誘導尋問のような真似をしても、私は口を滑らせないからね」

「ムゥ。なかなか難攻不落だな。作戦を立て直さなきゃ。――何かいいアイデアは無いかい、ジャン」

「はぁ。私も、いささか女性心理には疎いものでして」


 急に話を振られて、ジャンさんも困り顔ね。白耳も、ソワソワと落ち着きなく動いてる。


「それより、レオさま。朝のお手紙に関して、アミさまにお伝えしなくてはならないのでは?」

「えっ。僕の口から言わなきゃ駄目?」

「私から言いましょうか? なにぶん、歳のせいか説明がくどくなる傾向にありますから、一から話し始めますと、幼少期のエピソードも交えることになりますが、よろしゅうございますか? あれは、まだレオさまが五歳の頃でしたか」

「待て、ジャン。僕から言う」


 五歳のときに何があったのか気になるけど、続きはレオくんが居ないところじゃないと駄目ね。


「選帝侯の娘のエマ・ルージュ殿下が、晩餐会に来るようにと招待状を送ってきたんだ。それで、お願いがあるんだけど」

「しばらく留守にする、とでも?」

「違う、違う。留守はヘレナに任せるとして、アミには、僕と一緒に来てくれないかと思ってさ」

 

 晩餐会か。豪勢な食事が出て、華やかに着飾った貴族たちが集まるんだろうな。


「私、マナーには詳しくないんだけど」

「心配いらないよ。そばで僕がフォローするし、ジャンも居るから」

「はい。及ばずながら、お手伝いさせていただきます」


 ジャンさんがいるなら、ひとまず安心かな。分からないことがあったら、何でも聞いてみよう。


「まぁ、二人が一緒なら」

「良かった。それなら、もう一つだけ頼みがあるんだ。――ジャン」

「はい、レオさま。――人前に出られる際には、こちらを付けていただきたく存じます」


 そう言って、ジャンさんは懐から、私の髪色にそっくりの黒い猫耳カチューシャを取り出した。私は、渋々受け取って頭に装着してみせたんだけど。


「どうかな? 変じゃない?」

「ピッタリだよ。――ぜんぜん違和感ないよね、ジャン」

「はい。シックで、よくお似合いです」


 あとでヘレナさんにも聞いてみよう。それと、鏡を見て自分でも確かめておかなくちゃ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ