表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第八章

季節はどんどん移り変わり、すっかり初夏となった。

翔太や沙奈とは別のクラスになった。

当然、雅ともだ。

俺は毎日のように雅の病室に通っているが、雅の死期は近づいている。

間に合うだろうか。

花火大会に。

俺はいつも通り、学校が終わってから、病院に向かった。

そこには、一緒に自撮りを撮った時よりもやつれた雅がいた。

死期が近いのは一目瞭然だ。


「雅」

「……お兄ちゃん……?今日も来てくれたんだ〜」

「俺はお前の兄……なんだろ?」


そういうと、雅は力なく笑った。

その様子に、胸が痛むような気がするのは気のせいだ。

父親のときでさえ泣かなかったのに、血も繋がってない義妹に泣くなんて、父さんに怒られてしまう。


「すっかり夏だね。蝉の声がよく聞こえる」


雅が顔を窓に向けて言った。

起き上がる力もないんだ。


「夏は嫌いだ」

「どうして?暑いから?」

「いや、なんとなく」

「……分からないんだね。なにも……」


何が言いたいのか全くもって分からん。


「私のお母さんね、私と同じ病気で死んじゃったの」

「遺伝ってことか?」

「うん。お母さんは奇跡的に25歳まで生きれた。お母さんの出産にはリスクがあったんだ。それでもお母さんはいつ死んでもお父さんが寂しくないように、そのリスクを負って私を産んだ。お母さんは産後大出血で死んじゃった。残された私にも病気があることが発覚して、しかも私のはお母さんよりも進行が早かった」


なんともドラマのような家族構成だ。

義父が気の毒でならない。

雅は悲しそうに目を細めて俺を見た。

そして、搾り出したようなか弱い声で言った。


「もう来なくていいよ」

「は?」


思いもよらぬ言葉に、俺は声を上げた。

来なくていい?

意味が分からない。

こいつは俺に兄になって欲しくて、俺は傷つけた詫びに毎日兄として、ここに通ってた。

でも、ここに来なくていいと言われたってことは、兄の責務から解放されるということだ。


「お兄ちゃん――光輝くんの役割は今日で終わり。もう、私の我儘に無理矢理付き合わなくていいよ」


諦めたように笑う雅の笑みは、言葉とはかけ離れた、諦めを含んでいた。

雅は前から分かっていたのだ。

自分がもう助からないこと、本当に近いうちに死んでしまうこと、何をしても無駄だということに。


「光輝くんは私のことなんて忘れて、友達とパーと遊びなよ。私の葬式で泣かなくてもいいからさ」

「…………」

「言ったでしょ?泣くことだけが感情表現じゃないって。私はその辛そうな顔で十分だよ」


辛そうな顔……?

そんな顔してるんだろうか。

分からない。

分からないけど、胸が痛い気がする。


「私はこれ以上光輝くんを傷つけたくないの。だって、光輝くんはお父さんが死んだことで、十分心に傷を負っているから」


父さんが死んで、俺が悲しんだ?

傷ついた?

決めつけるなよ。

俺は傷ついてもないし、悲しんでもない。

なのに、どうして胸が張り裂けそうな思いになるんだよ。

分からない。

分からない。

こんな感情、知らない。

教えられてない。


「なんで、こんなに胸が痛いんだ……?悲しくないのに……」

「光輝くん」


俺が呟くと、雅が俺の目をまっすぐに見て言った。


「それはね、悲しいって言うんだよ。光輝くん」


◇◆◇


病院を出てから、何をしたのか覚えていない。

何も分からない。

何も知らない。

自分が何を感じているのか。

何を求めているのか。

何が正解なのか。

幼い頃、父に言った気がする。

目の前に父と幼い俺が現れた。

これは夢か……。


「僕ね、大きくなったらお父さんみたいな人になりたい!お父さんみたいに立派な学校の先生になるんだ!」

「光輝は先生になりたいのか?」

「うん!」


父は嬉しそうに笑った。

なぜだろう。

息子が自分の職業に憧れたからだろうか。


「お前ならなれるさ。優しくて賢いお前なら、誰もが憧れる先生になれる」


父は俺を撫でてくれた。

父さん、俺は優しくないよ。

賢くもない。

ただ、自分に都合がよくて、傷つかない道を選んでいるだけ。

ずっと息苦しいんだよ。

父さんが死んでからずっと。

母さんは葬式で泣かなかった俺を、ずっと避けてる。

新しくできた家族とすら向き合えない。

学校でも孤立してて、何もできない。


「それは、お前が誰かを傷つけまいと取っている行動じゃないのか?」


父がこちらを見ている。

間違いなく、俺を見ている。

幼い俺はどこかへ消えていて、俺以外に目を向ける対象がない。


「違う。俺は自分を守るために逃げてる弱虫だ」

「……お前はいつだって自分を後回しにするよな」


父がまっすぐな目で言った。

その目は優しく穏やかだ。


「逃げて何が悪い。弱虫で何が悪い。泣かないことの何が悪い」

「でも、泣くのは悲しいからだろ?俺は悲しんでなんかいなかった。周りが泣いている意味が分からなかかった」

「だから何が悪いんだ?じゃあ訊くが、母さんや周りの人は悲しかったら絶対に泣くのか?」

「…………」

「絶対に成功すると思った実験が失敗して悲しかったら、絶対に泣くのか?」


父さんの視線は、俺から外れない。

そのまっすぐすぎる視線から、俺は目を逸らせなかった。


「お前は泣かなかったんじゃない。泣けなかったんだ。幼いお前は、俺が死んだと言う事実を受け止められなくて、自分の気持ちに蓋をした。周りが泣いていると、俺が死んだんだと分かってしまうから。だから、周りが泣いている理由が分からないふりをした」


父さんは俺の頭に、大きくて懐かしい手を置いた。


「お前は人でなしなんかじゃない。自慢の優しい息子だ」


俺の目から大粒の涙が溢れた。

ずっと、誰かにそう言って欲しかった。

父さんにそう言って欲しかった。

俺に母さんの息子でいていいって言って欲しかった。

人でなしじゃないって言って欲しかった。

ぽっかりと穴が空いて、なくなってしまっていたものが、埋まっていく。

今まで感じられなかった感情が溢れてくる。

俺は父さんに抱きついた。

父さんはそれに応えるように、俺を抱きしめ返した。


「父さん……。父さん……」


父さんの顔は見えないが、肩に温かい水が落ちてきた。


「……おかえり、光輝」


◇◆◇


「光輝!光輝!!起きて!」


母の声が聞こえて目を開けると、そこは自室だった。

父さん、俺に会いに来てくれたのかな。


「光輝!病院に行くわよ!」


母は血相を変えて、俺を起こした。

何があったんだろう。

嫌な予感がする。


「雅ちゃんが……!雅ちゃんが……!」


その名前を聞いて、嫌な予感が的中した気がした。


「雅ちゃんの病状が急激に悪化して、危篤だって……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ