表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第四章

「光輝。今日は総合病院に行くの?」


沙奈が帰り際に訊いてきた。

行くかと聞かれたら本音は行きたくない。


「行くなら私も連れて行ってくれない?」

「別にいいけど……。何で?」

「話したいことがあるんだよ」

「誰に?」

「雅さんに」

「……何でだよ」

「私なりに気になるから」


はっきり答えるわけでもなく、沙奈はぼそっと呟いた。

好奇心なのか、義妹の事情に首を突っ込みたいのか。

正直めんどくせえ。

こいつまで義妹と同じようなことを言い出したらどうなることか……。


「……勝手にしろ」

「ありがと」


沙奈は軽く笑った。

俺はその笑顔がなんか気に食わなくて、わざと無言で歩き出した。

街の空気がじわじわと夕方に変わっていく。

蝉の声はまだうるさいほど響いている。


◇◆◇


総合病院の受付で俺と沙奈は並んで立ち、受付の女性に声をかけた。


「……真田雅のとこに来たんですけど」


俺が淡々と言うと、受付の人はカルテか何かを確認して、軽く首を傾げた。


「真田さんですね?もう退院されましたよ」

「……は?」


思わず声が漏れた。


「本日午前中にご家族と一緒にご自宅へ戻られました」


淡々と告げられる。

後ろで沙奈が小さく「あー……」と声を漏らした。


「じゃあ、もうここにいないってことですか?」

「はい。今はご自宅で安静にされているはずです」


俺は受付に軽く頭を下げ、沙奈と無言で病院を出た。

病院に来るまでの時間と空気、全部が無駄になった気がした。


「……はぁ。来る意味なかったな」


吐き捨てるように言うと、横で沙奈が少し眉をひそめた。


「でも、分かったじゃん。家に戻ったって」

「わざわざここまで来る必要なかっただろ」

「そんなの、来なきゃ分からないでしょ」

「……」


言い返す気にもならなかった。


「……帰るか」


短くそう言って歩き出す。


「光輝」


沙奈が追いついて横に並んできた。


「何だよ」

「そんなにイラつくことないじゃん」

「無駄足踏んだんだ。イラつくに決まってんだろ」

「でも、家に戻ったって分かったんだから」

「……知ったところで何になる」


言葉が勝手に荒くなる。

正直、病院に来たのは沙奈に合わせたからとしか言えない。

じゃあ、何で病院まで来たのか。

自分でも答えられない。

沙奈は少し黙ったあと、ぽつりと言った。


「私さ、もう一回会ってみたいんだよね。雅さんに」

「……だから、何でだよ」

「気になるんだよ。光輝の家のことも、雅さんのことも。別に悪い意味じゃない」

「……勝手にすれば」


ぶっきらぼうに吐き捨てて、前を向いた。


「家、帰りたくねぇな」

「え?私と一緒にいたすぎて?」

「ちげーよ。家に帰ったらあいつがいるって言う事実が受け入れられない」


俺がそう言うと沙奈は「あー」と察したような声を出した。

俺が義妹を好いていないことを知っているから理解が早いわ。

「そういえば、お前は家族なんかクソ喰らえって言ってたよね」

「そんなに言ってないよ。胸糞悪いって言っただけ」

何が違うのか全くわからん。

思い返せば、沙奈の口から家族の話を聞いたのは初めてかもしれない。

考えるのもおぞましいみたいな感じだし、何かあったのか。


「ねぇ光輝、聞いてくれる?」

「嫌だ」

「聞かんかい」


沙奈は俺を無視して話し始めた。


「私の家ね、お父さんとお母さんが優等生を育てたがる人でさ。私に英才教育を叩き込もうとしてきたの」

「…………」

「嫌気がさした私は、両親が思う優等生像から遠く離れた、成績もど底辺の不良になろうと思ったの。でもそんなのは許さないとでも言うように、学校以外の外出は禁止されて、大切にしていた本も、スケッチブックも、ゲームも捨てられた。成績が悪ければ怒鳴られて、殴られる。そんな親のことが好きなわけないじゃん」


そう語る沙奈の顔は寂しげで、消えてしまいそうだった。

暴力家庭か。

いや、毒親の方が合っているな。


「私の友人関係にも口出しをされて、家に人を呼んだことも、放課後遊んだこともない。中学校ではいつも煙たがられた。高校では自由になりたくて、名門校は受けずに一般的な高校を受験した」

「……親は黙ってたのかよ」

「まさか。中学に怒鳴り込むほど怒ってたよ。でも、中学校側が本人の意思を尊重するべきだって言ってくれた。初めてだったな。自分の意思を尊重してもらえたの」


知らなかった。

沙奈がこんなとんでもない環境にいたなんて。

明るくて無邪気で、アホでバカで、一緒にいてもつまらないような俺と友達でいてくれるやつが。


「……なに?憐んでくれるの?」

「少しだけな」

「何それ。まあ、今はあのクソ親とも縁を切って、おばあちゃん達と一緒に暮らしてるから、間違った選択ではないかなって思ってるよ」


沙奈がもう苦しい環境にいないと知って、少しホッとしたのは気のせいだろうか。


「たまには自分の意見言うのも大切だよ、光輝」


なぜそれを俺に言うのか。

いや、分かりきっているか。

こいつにはバレてるんだな。

俺が家族に本音を伝えてないことを。

ほんとに、バカのくせに勘だけはいい野郎だ。


「とはいえ、親のことは大嫌いだし、命の話なんて胸糞悪い。奇跡なんて起きっこないのにね」

「どんだけあの授業が嫌なんだよ」

「ん?死ぬ程」

「重いな」

「だって私達は、神様によって生まれる日も、死ぬ日も決められてるんだよ?それなのに奇跡だなんだと言って。くだらない。運命は奇跡なんかじゃない。この世に奇跡なんて存在しないんだよ」


神様なんていないよ。

そう言いそうになった。

けど、生まれる日や死ぬ日は決められている。

そこには普通に共感ができてしまった。


――人はいつか死ぬんだから。


「そんなことない!!」


後ろから声が聞こえて、驚いて振り返る。

そこには義妹が立っていた。


「お前……」

「くだらなくなんかないよ!」


義妹は俺達の近くまで近づいてきた。

デジャヴだな。

沙奈も戸惑っている。


「確かに命が生まれるのは奇跡ではないかもしれない。でも、この世に奇跡は存在してるよ!」

「存在してる……?じゃあ、どんなことが奇跡なのよ」

「人との出会いだよ!」

「は?」


あまりに不確定すぎて思わず声が出てしまった。

人との出会いが奇跡?


「人と出会えば奇跡なの?意味わかんないんだけど」

「この世に何千、何万、何億人もの人がいる中で、人と出会えることは奇跡なんだよ!」


そんなわけない。

人と出会えれば奇跡なんて、そんなのただのご都合主義だ。

アホみたいな考えだ。


「人生は決められてるんだよ?出会いも別れも運命なんだから、奇跡もクソもないでしょ」


沙奈が冷たい声でそう言った。

義妹は首を振って、まっすぐと沙奈を見た。


「確かに生まれてきたことも、人生を歩むことも神によって決められていたことだよ。奇跡じゃない。でも、私は思うんだ。神が定めたのは生まれる日や死期だけ。出会いも別れも私達自身が決めるもの。これこそが奇跡だと思うんだ」

「…………」

「だって、出会った人とどういう関係になるべきか、本に書いてあるわけでもない。未来のことなんて何もわからないから、私達は考えて行動する」

「…………」


珍しい。

沙奈が押されるなんて。


「行動に間違いはないよ」

「綺麗事だ」


俺は思わず口を挟んだ。

義妹は俺を見て固まった。


「行動に正解がないなら、なぜ怒られる?なぜ責められる?なぜ後悔をする?」

「それは……」

「お前の言っていることは矛盾してるんだよ。いい加減気づけ」

「正解はないけど、不正解はあるよ!」


本当にご都合主義で、何も考えずに発言する女だ。

何も分っちゃいない。


「じゃあ何が不正解だって?」

「人に迷惑をかける行動だよ!」

「普通行動をしても、他の人にとっては迷惑な行動かもしれないだろ」

「それでも!多くの人の迷惑になら正解だよ!」

「じゃあ聞くけど、痴漢や盗撮はどうなるんだよ。お前のその理屈なら、痴漢や盗撮は一対一だし多くの人に迷惑をかけてない。じゃあ法律で禁止する必要もないよな?」

「それは……」


義妹は唇をかみしめて、拳を強く握った。

ほら、何も対抗できないじゃん。

ご都合主義は理屈が通ってないから弱いんだよ。


「もう少し考えて行動したら?お前は――」

「光輝。もうやめな」

「……沙奈」


沙奈の声は、落ち着いていて静かだった。

沙奈は雅の肩に手を置いた。


「大丈夫。雅さんの言いたいこと、私には分かるから」


沙奈の声が遠く、ぼやけて聞こえる。

それはまるで、水の中にいるみたいに。

何もかもが曖昧だった。

みなさんこんにちは春咲菜花です。みなさんに謝罪したいことがあります。数日前に出した第四章ですが、五章の内容を間違えて投稿していました。大変申し訳ありません。次からはこのようなことがないように、しっかりと内容の確認をしたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ