第3話 ツィンカ・パベル
「この鯉もおいしいですよ。ぜんぜん臭くありませんから」
「うん」
「あ! まだブラックプディングを食べてませんね。農家さんから分けていただいたんですよ。私たちは狩りを禁じられていますから」
「うん」
「ブルーベリーは? 好きですよね、リゲル」
「うん」
ツィンカのすすめるがまま、ひたすらぱくぱく食べていく。
すくすく育ってしまいそうだ。
「見ろよ。拾われもん同士が立派に親子だ」
「おー、ああして殖えてくのか? いい迷惑だな」
ビール片手の酔っぱらいがふたり、俺たちの後ろを通り過ぎながら言った。
どっちも男だ。
俺の知ってる修道院は男子修道院と女子修道院に分かれていた。
だが、歴史には色々ある。
同性愛の温床になっていると、聖殿騎士団は訴えられたことがあるのだ。
そもそも同性愛禁止自体、教皇庁が勝手に定めて押しつけたルールである。
が、敗訴すれば領地を丸ごと奪われる。
そこで聖殿騎士団長は、全てのコマンドリーを男女共用とした。
教皇庁は激怒した。
当たり前だ。
しかし、このトンチで聖殿騎士団は勝訴し、所領を守ることに成功した。
シャレの分かっている団長だ。
しかし、次にはじまったのはコマンドリー内での異性差別だ。
シルクス・コマンドリーはもともと男子修道院だった。
今の修道院長は女性のようだが、遠征中でここにはいない。
修道騎士も、院長と一緒に出払っている。
今このコマンドリーを管理してるのは、もともといた男の司祭だ。
ちなみに俺の立場はどうなっているかというと、被保護者だ。
騎士団は、助けを求める弱き者に手を差し伸べなければならない。
具体的には、余ったメシを食わせたりとか。
俺が食えているのは、この制度のおかげだ。
ありがたすぎて死にたくなってくる。
「おい、ガキ」
椅子の脚を払われて、俺はひっくり返った。
石床の上に撒かれた葦が、頬に刺さってちくちくする。
司祭のエノーが、俺を見下ろしてニヤニヤしている。
朝からめちゃくちゃ酔っぱらってんな。
「ほら、施してやるよ。喜べ」
顔に酒をぶちまけられた。
ビールを呑むのはいつ以来だろうか。
きりっと苦くて小麦が香る、俺好みの味だ。
だからどうだこうだってわけじゃないけど。
いいことを思いついた。
エノーを挑発すれば、殺してもらえるんじゃないか?
被保護者をひとり殺しても、みんなで口裏を合わせればお咎め無しだろう。
「ごちそうさまです」
俺は涼しい顔で立ち上がり、椅子を起こして座り直した。
こういうのが一番腹立つんだろ。
はじめて殺されたときに学んだよ。
「ああ? おい、なんだそれ、その態度は? 気にしてませんってか?」
泣きわめいてほしいんだよな。
助けてくれって、乞われたいんだよな。
俺の心を支配したいんだ。
それができなきゃ、次は暴力だ。
ましてエノーは酔っぱらっている。
「背ぇ向けてんじゃねえよ!」
エノーは俺の首根っこを掴み、椅子から引っこ抜いた。
いいぞエノー。
串刺しにしろエノー。
おまえの本気を見せろエノー。
「待ってください、エノー!」
ツィンカが慌てて立ち上がり、エノーの腕にすがった。
「うるせえぞ、ボーサの狐耳が!」
エノーが腕を振り回し、ツィンカが尻餅をついた。
「院長は気に入ってるみてえだけどよ、おれは前からむかついてたんだ。なんだってボーサの女なんか住まわせなきゃならねえ?」
おいおい、めちゃくちゃキレるじゃん。
日ごろからよっぽどイラついてたんだな。
「そもそも女が入りこみやがるのがおかしいぜ。ばかだし邪魔くせえし小うるせえ。そうだろ」
エノーの大演説を、男たちがはやし立てた。
少ない女は黙ってうつむいている。
なんか……これはちょっと、本意じゃないな。
俺がぷすっとやられる分には問題ない。
だが、周囲を巻き込むとなれば話は別だ。
仕方ない。
ちょっと黙らせるか。
魔法を使うのは、いつ以来だろうか。
あんまり覚えてないな。
右手に意識を集中して、大気中の魔力を練り上げる。
ばらばら死体を作るつもりはないから、威力は最小限に。
「……“小さな黒い火”」
エノーの服の下、皮膚を直接、魔法の火で軽く炙ってやる。
「うあっちぃ!? うわっ、うわわわ!?」
エノーは俺を手放し、腹を押さえて絶叫した。
黒い火は対象に粘りつき、いつまでもダメージを与える。
と言っても、威力はぎりぎりまで絞った。
大きな怪我にはならないだろう。
「大丈夫ですか? すみません、足が当たっちゃったみたいで……」
一応、エノーに声をかける。
エノーは床の上を転げまわり、どんどん葦まみれになっていく。
「大丈夫そうですね。それじゃあ、俺はこれで」
エノーもツィンカも置き去りに、俺は食堂棟を出ていった。