表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Road To Hana  作者: Stray__Cat
9/9

フェイガンズ クロス

 ハナでの滞在も今日で最後だが、やはり天気は雨だ。

 最後にフェイガンズ・クロスからの景色を見てみたくなった。

 ポール・I・フェイガン・シニア、カリフォルニア出身であるが、マウイ島ハナで牧畜を始めた人であり、ホテル・ハナ・マウイの開設者でもある彼の功績を記念して1960年に建てられたそうだ。


挿絵(By みてみん)


 彼は、ハナが辺鄙な場所であったことから、サトウキビ産業がうまくいかずに苦境に陥っていた時期にハナを訪れて、その苦境を救うべくモロカイ島から牛を持ってきて、牧畜を開始するなど、ハナの再生に尽力した功績がたたえられて、ハナの丘の上に彼の功績を記念して十字架が建てられた。彼は1960年十字架か建てられた年に亡くなっているが、彼はハナではなく故郷カリフォルニアで、眠っている。

晴れていれば、ハイキング気分で登れるが、雨なので車で行くことにした。


挿絵(By みてみん)


 十字架に行く道は、牧場への道でもあるので、ゲートには鍵が掛かっている。

 ホテルフロントで鍵を借りて、車を進める。ハナハイウェイを挟んで、丘に続く道がある。すぐにゲートにたどり着く、ホテルで借りた鍵を開けて車を走らせる。

道は牧場の中を進み、丘の右手からぐるりと半周するような形で登っていく。

車だと直ぐに丘の上に着く、駐車できるスペースには、雨風に打たれたのかティアレの花びらが散っていた。


挿絵(By みてみん)


 やはり雨なので視界は悪いが、ホテルやその先の半島や町の様子が一望できる。ハナの町を望むには、一番いい場所だという言葉に納得した。

 ある意味ポールフェイガンが手掛けたハナの町が一望できるこの場所は、やはりフェイガンのために設けられたのだと感じた。


挿絵(By みてみん)


 しばらく佇んでいたら雨は小降りになってきたので戻ることにした。一旦ホテルに戻り鍵を返す。時間を確認すると、まだ午前の早い時間だったので、最後にレッドサンドビーチを拝んでおくことにした。幸い、雨は止んだみたいだった。

 レッドサンドビーチまでホテルの敷地を横切って歩いていく、木々の合間から見えてきた。やはり、天気のせいか海は結構あれていた。


挿絵(By みてみん)


 赤土だからか、それとも赤系統の溶岩だからなのだろうか、色は赤土色みたいに見えた。

そういえば、ここのビーチ、自称夕陽評論家という俳優さんが実際に来たということを聞いたことがあった。

 ビーチを後にして、コテージに戻り荷物をまとめて、メイン棟まで歩く。呼べば、迎えに来てくれるが、やはりのんびりと歩く方がここの風景にあっている気がした。

ホテルのフロントでチェックアウト手続きをする際に、滞在中のチップをまとめて支払って、手続きは終わりだ。

既に車も用意してくれていて、いつの間にか荷物も積み込んでくれている。


 帰り際にふと気が付いたことがあった。ここのホテルのスタッフは、ホスピタリティにあふれているが、なんとなく似た顔の人が多いように感じた。

 どうも、スタッフの人たちは、親族繋がりがあるようで、そのせいなのか、他のホテルのような形式ばったホスピタリティとは少し感じがしたのかなと思った。


 車のキーを受け取り、スタッフにありがとうと言って、車に乗り込み、手荷物を助手席において、車をスタートさせる。

さて、容赦ないカーブを抜けて日常に戻ろう

(了)

駄文をお読みいただきありがとうございました。次は、ハワイ島ヒロ編を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ