表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/34

1,追放。



 パーティ全員に集合がかかった。


 僕は一足先に集合場所≪骨休み亭≫の席にいて、エールを飲んでいた。

 集合の理由は察しがついている。


 ついにうちのパーティも流行りの追放をする気になったのだろう。


 となると誰が切られるのだろうか。

 まずうちのパーティ≪来航の善≫は、6人構成。

 アタッカーが2人、タンク、ヒーラー、バッファー、クラウドコントローラーが各1人ずつ。


 どの役割の者がクビになる?

 消去法で見てみよう。つまり大事な役割から除外していく。


 まず僕が担当するバッファーはどうか?

 僕が唯一使えるスキルは、僕だけのユニークスキル《節約エコノマイズ》。


 これはパーティ全体を【エコ領域】にすることで、全てを節約してくれるチートスキルだ。


 たとえば、消費MPを節約する。80消費する魔法だったら、【エコ領域】では30くらいで済む。

 敵から受けたダメージだって、節約できる。通常なら致命傷レベルでも、【エコ領域】では軽傷で済むのだ。『ダメージ量を節約する』ことで。


 一方で、ヒーラーによる回復効果も節約されてしまうのでは? という心配もあるだろう。

 だけど【エコ領域】では、全てはパーティにプラスの形で節約される。


 よって回復魔法の場合は、『回復するために必要な回復魔法を節約』できる。

 つまり簡単に言うと、【エコ領域】の中では負傷が回復しやすい。当然、ヒーラーへの負担は少なくなる。


 うーむ。自画自賛になってしまうけど、補助系のスキルとしてはチートクラスでは?

 みんなも頼もしく思っていてくれているはずなので、僕が切られることはないだろう。


 なら誰だろう?

 まずヒーラーはパーティに不可欠だ。


 ではクラウドコントローラーはどうだろう? 

 敵への妨害があれば戦術も立てやすいので、とりあえず切られることはないか。


 残るはアタッカー2人とタンク。

 アタッカーの1人であるボーンは、パーティ・リーダーなので追放はない。というか追放するほう。


 となると、ボーンでないほうのアタッカーの騎士ダンか、タンクの盾使いジョー。

 2人ともいい奴なので、できればクビになって欲しくない。

 とはいえ、『追放』されるとしたら、この2人のどちらか。


 アタッカーは最悪1人いれば十分だし。タンクも、【エコ領域】がそもそもダメージ軽減効果があるので、とくにいらない。


 残念だ。

 彼らが追放宣告を受けるとき、僕はどんな顔をしていればいいのだろうか。


 10分後にはパーティ全員が揃っていた。

 ボーンは単刀直入な性格。さっそく切り出してきた。


「実はな、今回集まってもらったのは他でもない。このパーティに不要な奴を追放処分することにしたからだ」


 追放あるあるに入った。

 たいてい追放される奴は、その時まで『不要の烙印』を押されていることに気づかないものだ。


 僕は同情の眼差しで、ダンとジョーを見た。

 するとダンとジョーも僕を見ていることに気づいた。こっちは憐れみの眼差しで。

 ボーンが言った。


「というわけだ、トラヴィス。お前には悪いが、≪来航の善≫から去ってもらおう」


 トラヴィスとは、僕のことだ。

 うーん。この展開は予想していなかった。

 いや、これもまた追放あるあるかぁ。

 

 まてよ。ということは、ボーンたちは僕の《節約エコノマイズ》の有難さに気づいていなかった?

 そんなことありえるかな?


「念のため聞くけど、なぜ僕が追放?」


 ボーンたちは互いに顔を見合わせた。そこには『コイツ、理解できてねぇのかよ』という軽侮が感じられた。

 代表してボーンが言う。


「あのな。お前はバッファーなのに、オレたちの攻撃力を強化することも、武器に属性を付加することもできねぇだろ」


「ちょっと待って。攻撃力や防御力の強化は、ちゃんとやっているじゃないか。確かに一般的なバッファーのやり方とは少し違うかもしれないけど」


節約エコノマイズ》の効果で、結果的には攻撃力UP・防御力UPになっている。

 ダメージを受ける量を節約する→防御力UP。

 敵を倒すまでの攻撃の数を節約する→攻撃力UP。


 するとボーンが溜息をつく。


「お前の《節約エコノマイズ》っていうスキルか? あれな、何の意味があるんだ? 半年間、試しにお前を使ってきたが、何のプラスになったのか分からん」


 すると他のパーティ・メンバーも同意でうなずいた。

 ダンとジョー(さっきまで同情するはずだった相手)が言う。


「節約して、どーして攻撃力UPになるんだよ? 攻撃力が減るだけじゃね?」


「そうだ。それによ、防御力を節約したらダメージが増えるだろ」


 眩暈めまいがしてきた。

 この人たち、《節約エコノマイズ》の原理を理解できていないのか!


 おかしいなぁ。前にちゃんと説明したはずなんだけど。信じたくない。信じたくないけど……おバカ、なのかな?


「けど──マイナスだと思っていたなら、どうして僕を半年間も同行させていたんだ?」


 ボーンが言いにくそうだ。

 その代わりに、クラウドコントローラーの灰魔導士ビーバが言う。嘲笑いながら。


「てめぇという『重荷』を同行することで、効率よくパーティのレベルを上げていたんだろうが」


「もしかして──この半年間、難易度の低いダンジョンばかり攻略していたのは、そのためだったの?」


「ま、そーいうことだ。だがオレたちもレベルを上げたからな。お前という『重荷』を無くしたことで、どれだけの力を発揮できるか今から楽しみだぜ」


「あのさ。あまり難易度の高いダンジョンには、いきなり挑まないほうがいいよ」


 僕の【エコ領域】を失えば、≪来航の善≫の全体戦力がダウンするのは確実。

 そんな状態でヤバめのダンジョンに入ったら、全滅は確実。

 一応、忠告はしておこう。


 これで最後の役目は果たした。

 僕は席を立った。

 だが立ち去る前に、何か言い残していこう。


「あのさ、節約は大事だから」


 カッコ良く決めたつもりだったが、返ってきたのは大爆笑だった。

 もしかして僕は、ずっと陰でバカにされていたのか。


 徒労感。

 この半年間の僕の貢献はなんだったんだ、まったく。



気に入って頂けましたら、ブクマと、この下にある[★★★★★]で応援して頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ