表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/156

6

個がそれぞれ成り立った

 

「ワカッタ! 『イオレイナ』!」

「え?」

「ソレ! ナマエ! チガウ?」


 顔で隠した左胸を指す生物。言われた事が分からず、自分でもその場所を改めて見直す。

 10-07。見慣れた自分のナンバー。

 言われた内容と数字を照らし合わせ、やっと答えに辿り着く。






 10-07(イオレイナ)






 簡単な当て字だ。だが、たったそれだけでも、気分は段違いだ。実験動物ではなく、一個人。

 そういう扱いに変わった気がして、じわじわと喜びが湧き上がってくる。


「イオレイナ、か……個体ナンバーで慣れすぎて、そういう発想が消えてたな…………」

「チガウ? アッテル?」

「半々だ。これからはそう名乗れる。それに、この数字も好きになれそうだ。ありがとな。そういや、アンタの名前は?」

「ナマエ、ヨブ! コウカン! コウカン!」


 名付けに感謝して生物の名を聞けば、またもや予想外の返答だ。復讐の力と感情の取引は、目の前の生物の名前を呼ぶ事で成立するようだ。

 少し考え、生物に問いかける。


「名前を口に出さずに、アタシに伝えられないか?」

「デキル!」


 言うや否や、生物がしっかりと瞬きする。途端に、脳裏に文字が明確に浮かんだ。




 ジャンス:ピール:カブター。




 邪神と言うだけあって、大層な名前だ。ほけーとした姿からは想像つかない。

 この名称を使いつつ、目の前の生物に合う名前。単純に頭文字を取ってみると、案外しっくりときた。


「じゃあ、アンタのことはジャピタって呼ぶよ」

「ジャピタ? ジャピタ、ジャピタ! ナマエ! ジャピタ!」


 呼びやすい名をつけた途端に、跳ね上がって喜ぶジャピタ。自分と同じ感動を、全身を持って表している。

 どことなくこそばゆい感じがして、小さく笑った。


「アリガト! イオレイナ! イオ……イオ!? イオ! アイショウ、イオ!」

「アンタがくれた名前だ。アンタが呼びたい様にすればいいよ、ジャピタ」

「ウン! ヨロシク、イオ! ()()()!」


 ジャピタは嬉しそうに尾を差し出す。握手という事だろう。自分、イオは笑みを浮かべてジャピタの尾を優しく掴んだ。

 まだ会って間もないのに、心許していた。久しぶりに敵意なく話せる相手、それもショックを受けた後に寄り添ってくれそうな相手だ。


 ジャピタの素性よりも、名前をつけあった仲間意識の方が強い。とても、晴れやかな気分だった。




 しばらくの間、ジャピタとの会話に花を咲かせていたイオ。

 何度か同室の人魚が目を覚ましたが、ジャピタには気づかない。擬態と防音の魔法の効果が発揮されているようだ。

 イオだけ除外し、自分に掛け続けている。神と名乗るだけあって、魔力も桁違いに高い。


 他愛のない話をしつつ、イオは頭でタイミングを測る。


 どこから来たか、目的は何か、色々と踏み入った話が聞けるなら尋ねたい。

 素直に答えてはくれそうだが、切り口が見つからない。

 そう思っていたが、第三者によって話が進むこととなった。




「軍神様のお付きが復活された! 貴様らの中から神嫁を差し出し、軍神様が復活なされる日も近い!」




 恍惚とした感情を顕に、人間達は人魚の補充をしながら高笑う。その意味はイオだけがわかった。

 隣に座る当の本人(ジャピタ)すらも分かっていないらしく、首を傾げていた。

 どうやら、軍神の下僕とされた謎の生物像がジャピタのようだ。部屋の人魚達が寝静まった後に突っ込んでみたが、ジャピタはまた首を捻った。


「グンシン? ゾウ?」

「覚えてないか?」

「チカラ、コウカン、ネタ!」

「寝た? 力と交換に食事をして、腹でも膨れたか?」

「ギャク!  ツカレタ!」


 ジャピタの言葉に、小首を傾げた。復讐する力を授ける代わりに、元となった感情を得る。

 休眠が必要な程、難しい作業なのだろうか。ましてや、権力がある神の方が疲労するというのもおかしな話だ。

 唸っていても答えが見つかるはずがない。かといって尋ねても、ジャピタの要領を得ない話し方では、理解までに時間がかかる。


「なぁ、ジャピタ。その時の事、分かりやすく伝える方法とかないか?」

「ウーン…………キオク、オクル?」

「記憶? もしかして……アンタの記憶をアタシに?」

「ウン! タマシイ、キオク、ドーチョー。トッテモ、イタイ、ラシイ。ダイジョウブ?」

「みたいって、知識としてあるだけか。なら、挑戦する価値はあるな」


 恐らく、軍神の神話にはジャピタが関わっている。長期にわたって苦境に立たされ続け、磨かれた勘がそう告げている。

 この状況の根本を知る為なら、激痛も耐えてみせる。死ななければ軽いものだ。

 覚悟を決めたイオの額に、ジャピタが自分の尾先を当てる。次の瞬間、景色が変わった。




 見たこともない風景が、人物が、会話が、鮮明に意識を埋めていく。文字通り、一気に様々な情報が流れ込んできた。





 世界は一つではない。その世界同士を繋げる暗闇の空間。

 知らない現実も常識だと説明もなく認識させられる。


 情報の多さに、心臓と同じリズムで頭が痛む。不快感が全身に渦巻き、それを追い出そうと腹から何かが迫り上がっては戻っていく。

 あまりにも気持ち悪い。だが、まだ耐えられる。得られる情報は、イオにとって有力なものばかりだ。知識はあればあるほど、自分に有利に働く。


 だから、限界まで詰め込みたい。自分の置かれた状況の()()に吐きかけたが、踏みとどまれた。

 流れる記憶は、どんどんと古くなっていく。やがて、()()()()()()()()()()()()()()()()が伝わったところで、尾が離れた。

 途端、自身を蝕んでいた感覚がいっせいに消えた。急すぎて、逆に違和感を覚える程だ。


深い深い記憶の海

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ