表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/156

1

3話目スタート!

ちょっと長いかも

 


 前後左右にそびえる木々。生い茂る草花に、荒れた獣道。

 思わず上を向けば、綺麗な水色に白が混じって見事な空模様が見える。

 首を戻せば、若干暗い植物の中。





 降り立った場所が森であると、嫌でもわからせられた。





 ゆっくりと目を閉じ、息を大きく吸う。鼻腔を擽る草花特有の青い臭い。海どころ水場もないようで、空気はカラッとした乾燥していた。

 隣に降りたジャピタと目を合わせ、ニッコリと微笑む。

 長年の経験から察したジャピタが逃走を計ったが、すぐに首根っこを掴みあげた。邪神の力を抑えていても、この位は容易い。



「ジャピタァァァ!」

「ギャアー!」



 片手で首を固定し、残った手でジャピタの頭を鷲掴みしてめちゃくちゃに動かす。


 意味は無い、単なる八つ当たりである。


 最近、森が多すぎる。それも、近くに水場が全くない森の中。初対面の人魚(マーメイド)と会うパターンとして、非常に稀有な展開である。

 復讐者からの第一印象が怪しまれては、その後がやりづらいものだ。


 それに加え、欲求不満だ。

 イオは邪神だが、人魚(マーメイド)としての本能を失っている訳では無い。

 だだっ広い水場、できれば海で優雅に泳ぎたい。

 だからといって遠くに行けば、復讐者の取り巻く環境がどうなるか分からない。餌を求めて世界を渡ったというのに、接触前に死亡しては意味がない。




 諸々の条件をクリアして一番いい選択肢が、着地点が水場近くで探索ついでに少し泳ぐ事。




 つまり、森深くに着地した現状は最悪である。

 散々弄った後、適当にジャピタを放り投げる。目を回したのかそのまま地面にぶつかり、小さく悲鳴を上げた。

 すぐに回復し、何事も無かったかのように起き上がってくる。


「ヒドイー。イオ、ヒドーイ」

「うるさい。森は見飽きている」

「エサ、バショ、エラベナイ」

「はいはい。()()()()()()()()()もいるみたいだ。さっさと移動するぞ」


 髪をかきあげる動作で向こうの視線を逸らし、辺りを見渡す。

 およそ、十数体。茂みに隠れ、イオの動向を観察しているようだ。気配から人間ではなく、亜人の類だと判断する。



 珍しい。大抵、亜人の類は邪神の力を感じ取って近寄らないものだ。



 現に、こちらを伺う気配も怯えが隠せていない。

 それでも近づくという事は、相当の理由があるという事。

 だが、イオは餌の方が重要だ。ジャピタが頭で示す方向へ移動しようとした瞬間、逃がさないとばかりに姿を現した。




 大きな口に不揃いの歯を覗かせ、不気味な眼でイオを見据えている。醜悪な面は成体であると物語っているが、全ての個体が人間の子供位の背丈しかない。

 露出している肌は緑色かつ、でこぼこ。所々に赤黒い斑点が描かれているが、返り血によるものだろう。

 構える棍棒や剣、斧にも同じような色合いがこびりついている。

 それは唯一身につけている腰布にも言える事で、全て異なる材質から襲った人間の衣服なのだと推定できる。




 大抵の世界に存在する下級の亜人、ゴブリン。あまりの醜さとその習性から、魔物として扱われる世界も多い。




 人間よりも少し優れた身体能力、代わりに低下した知能。その思考回路は食欲と性欲で埋まっていると聞く。

 雌も存在している世界もあるが、ごく一部である。殆どの世界ではゴブリンは雄しか存在しておらす、他種族の雌を攫って孕ませる。

 高い繁殖能力はどんどんと仲間を増やし、数の暴力で村や馬車を襲っては(食物)(孕袋)を手に入れる。その繰り返しだ。



 そのゴブリンがイオを囲んで、武器を構えていた。それも、怯えつつもしっかりと欲を持ってイオを見ている。

 つまり、邪神への忌避よりも、女への肉欲が勝っている状態。



 面倒だ。大口開けて驚くジャピタを尻目に、ため息をつく。ゆっくりと息を吐き、気を引き締める。


 邪神の力に屈せずに立ち向かった事は褒めるが、勇気と蛮勇は異なるもの。


 隠していた力を解放する。見た目が変化したイオの姿に、ゴブリンはガタガタと震え始めた。


「警告はこれっきりだ。どっか行きな、雑魚共」


 低く、威嚇を込めて発した言葉は、余程の強者でなければ威圧となって襲いかかる。

 悲鳴を上げ仰け反る、後退る、腰を抜かす。様々な恐怖の反応を見せてくれた。共通する点は、硬直している所だろう。

 とんだ邪魔が入った。ゴブリンなど頭から消し去り、餌が居る場所へ向き直った。


「だめダ! いカセナイ!」


 一匹のゴブリンが悲鳴じみた叫び声を上げて、自分の身体で行く手を阻む。

 それを見た他のゴブリン達も、気力を取り戻して鼓舞し合いだした。


「ソウダ! つよイめす! にがスナ!」

「つよイめす、はらマス! つよイなかま、うマレル!」

()()()()()! ナラ、かケル!」

「つよイなかま、()()()()()()()!」


 いきり立つゴブリン達。叫ぶ合間に気になる単語がいくつかあった。

 種の存続に関わる何かが起きている為、繁殖行動がさらに増強されているといったところだろう。

 それに、この世界のゴブリンは通例通りに雄しか存在していないようだ。


 イオの考えが正しいかどうか、そもそも今の状態では大人しく話ができない。

 それに、ゴブリン全体の問題なら、出来れば上位種から話が聞きたいものだ。そうすれば、もう少し話も通じる。




 ないものねだりだ、仕方ない。ならば、ゴブリン達の鎮圧が再優先だ。大人しく性の捌け口になる気はない。




 手馴れた水の槍を使いたいが、あれは小回りが効きにくい。その為、今のような多人数相手では好ましくはない。

 こういう状態を想定した武器もあるが、あれはジャピタの力の割合が強い。

 つまりイオの力が占める割合が低い為、他の武器よりも扱いづらい感覚がするのだ。

 とはいえ、必要な状況では使うしかない。左脛の鎖を掴み、引き抜く。

 久方ぶりに出した武器の柄を掴み、手慣らしに足下へ叩きつけた。鋭い音を立てて地面が軽くえぐれる。腕は落ちていないようだ。


 茶色の皮素材に、華のような幾何学模様が白で表されている一本鞭だ。魔力を伝わせる事で、当てた部分へ土魔法を使用することも出来る。



「で? 本当にやる気か?」

「カ、カカレェェエエ工!」



 指示がかかるや否や、ゴブリン達は我先にと飛びかかってきた。イオは冷静に一番近いゴブリンへ鞭を振るう。

 そのゴブリンを捉え、別方向に投げつけた。勢いよく飛ぶゴブリンは別のゴブリン数匹を巻き添えにぶつかり、地面に転がる。

 その間に死角から近付くゴブリン達。慌てず、ゴブリン達の足元目掛けて鞭を叩きつけた。

 一瞬で地面が盛り上がり、数匹のゴブリンが落下し痛みに唸る。


「ジャピタ、後ろ見てろ」

「ワカッタ」

ハイファンあるあるなゴブリン登場

でも、束になっても邪神には到底…………

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ