表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/156

5.ヒイラギ視点

 


 その日から、ヒイラギはヨモギの世話が一番の楽しみになった。

 なのに、両親を中心として周りが止めてくる。


 キジョとは鬼女。緑の目を持った人間は鬼で、災厄を撒き散らす。


 そう言ってはヨモギと引き離そうとする。それをヒイラギは笑い飛ばした。


「そんな事ないわ。ヨモギは()()()()()()()よ? 父様達も()()()()だから、私に協力してくれるでしょ?」


 そう告げると、苦虫を噛み潰したような顔で何も言わなくなった。

 ただ、きちんとヨモギの世話はしてくれる。やっぱり、素直になれないだけだと思う。



 本来なら母親が主に育てるものだが、ヨモギの母親は出産後すぐに亡くなったらしい。

 だから、ヒイラギが主にヨモギに関われた。ヒイラギが気軽に関われるようになったから、亡くなった母親も()()()だったのだろう。



 ヨモギはすくすく育った。けど、成長期にしてはあまり大きくならない。

  原因を探すと、ご飯をあまり食べないらしい。侍女が交代で世話をしているから、全員から話を聞いて発覚した。

 それから、ヒイラギはヨモギとご飯を摂るようにした。また両親達が止めるが、ヨモギがしっかり育たないと意味がない。

 一緒にご飯を食べたいと言うのでヨモギも一緒と言うと、しかめっ面になるが何も言わなくなる。


 こんなにも可愛くていい子なのに、どうして両親は理解してくれないのか。

 そう思う反面、ヨモギを独り占めて唯一頼られる人になるのはとても嬉しく思う。



 歩く様になってから、ヒイラギのお気に入りスポットにヨモギを連れていった。

 食べ物などを分けてくれるいい人達も、ヨモギを見ると顔を顰める。

 それでも、お願いすればちゃんと出してくれる。いい人達だ。


「のう、ヒイラギ。鬼女など放って置いて良かろう。それよりも、余と茶でもせんか?」

「嫌よ。キンウまで鬼女なんて言うの? ヨモギはいい子なのに、皆がそんな言葉を使うから落ち込んでるの。()()()なんだから、キンウも分かってくれるでしょ?」

「う、うむ……」


 たまに会うキンウも、周りの人達と同じ事を言ってくる。鬼女だなんて言葉を撤回させて、可愛いヨモギを護ってきた。

 そんな可愛いヨモギにも反抗期が訪れた。


「あねうえ、もうでかけたくない」

「急にどうしたの、ヨモギ?」

「みんな、あねうえだけ、やさしくしたい。わたし、いらない。だから、でかける、いや」

「大丈夫よ。皆、()()()()だから。素直じゃないだけよ?」


 首を横に振るヨモギを説得し、外に出かけた。

 ヒイラギのお願いを聞いて、皆は鬼女なんて言わなくなったのだ。ヨモギは堂々としてればいい。




 でも、ヨモギの反抗期は歳を重ねる事に強くなった。





「姉上、私に関わらないで!」

「ヨモギ……何度言うけど、大丈夫よ」

「上辺だけだって何度言えばわかるん!? いい人いい人って、それも姉上の前だけ! その後、腹いせがぜーんぶ私に来る訳! 痕が残らないようにして殴るから身体中が痛くて、姉上と関わると更にやられるからイヤ!」

「そんな事ないわ。皆から話を聞いたけど、そんな事ないって」

「それ聞いたの!? だから昨日の夜もやられたのか! 本当に私の事を考えるなら、姉上は関わんないでってば!」


 はっきりとした拒絶に、涙が出てきた。

 ヨモギの事を一番に考えているのに、その相手に避けられれば悲しくなる。

 そんな悪い事をする人など、ヒイラギの周りにはいない。だから、ヨモギの周りにもいるはずがない。


 拒絶よりも、信用してほしい。頼ってほしい。

 暗い顔をしていたようで、心配して尋ねてきた乳母に内容を伝えた。


 翌日から、ヨモギから激しい拒絶はなくなった。

 代わりに、常に無愛想で無口になった。それも悲しかったが、勢いで罵られるよりはマシだ。





 ヨモギに頼られる事がないまま、気づけば十年が過ぎた。可愛いヨモギの世話で充実はしていたが、ふと、ヒイラギは気づいた。

 年代の近い友人達は皆、伴侶を見つけて契りを結んでいる。しかし、ヒイラギにはその相手の打診すらない。

 家の地位などを考えれば数多くても不思議じゃないはずだが、すぐにどうでも良くなった。それよりも、ヨモギを育てる方が優先だ。



 そのはずだったが、両親と共に急に内裏に呼ばれた。



 ヨモギは連れて行けないと言われ、半泣きで内裏へと足を踏み入れる。

 帝と妃、キンウが並んでおり、広間はどこか浮き足立っていた。


「単刀直入に言おう。我が子は、そなたを娶りたいそうだ」

「愛しておるんだ、ヒイラギ。是非とも、余の正室として入代しておくれ」

「ヨモギも一緒ならいいわ」

「いくらそなたの望みでも、それは無理だ。鬼女なんぞ、内裏に入れては穢れてしまう」

「じゃあ嫌よ」



 断るヒイラギに、場が凍りつく。でも、仕方ない。


 何となく気づいていた。キンウがヒイラギを気に入っていたから、誰も求婚してこなかったのだ。

 外側を固めて、今回の話を出したようだ。



 キンウはいい人だ。戸子照島で最高地位に着く美丈夫。いい人達の中でも、よりヒイラギを助けてくれるいい人。

 それでも、ヨモギとは比べられない。


 いい人達だけでは足りない心を埋めてくれるヨモギ。

 どちらを取るかなど言われれば、ヨモギに決まっている。


 だというのに、両親や帝達は反対する。

 別に、嫁ぐ事が嫌ではない。ヨモギと離れたくないだけだ。

 そう言っているのにダメとばかり言われて、流石にヒイラギも頭に来た。




「私からヨモギを取らないでよ! ()()()()なんだから、分かってくれるでしょ!? 鬼女鬼女鬼女って、目の色だけじゃない! ()()()()()()()()()()()()()()()いいのよ!」

「ヒイラギちゃんっ!」

「髪色が違う……もしや、()()()()()か!? やりおったなそなた達!」

「違っ、違いまする!」

 


 ヒイラギの叫びに、皆の顔色が変わった。

 帝と妃は両親を責め立て始め、キンウは頭を抱えて俯き、話を聞いていた家来達が慌ててどこかに行く。

 訳が分からず、ヒイラギはその場から動けなかった。




 暫くして、知らない人達が来て染め粉を落とされ、元の髪色になってからある場所に連れて行かれた。



 陽姫大社(ようきたいしゃ)

 アマノ様の御力を借りてこの地を浄化した、姫巫女の名がついた神職者の居住。



 そこで宮司に説明されたのは、ヒイラギが姫巫女であるという予想外の話だった。



 姫巫女とは一生を大社の中で過ごし、アマノ様に祈りを捧げ続ける女性を指す。

 常に姫巫女がいる状態が当たり前だが、今は例外的にいない。

 その理由が、姫巫女が見つからないから。ヒイラギも聞いた事がある。


 寿命を迎える一年前に姫巫女がアマノ様より啓示を受けて、宮司や巫女達に伝える。

 亡くなるまでに新たな姫巫女が産まれ、神職者が保護して大社に連れて行き、殆ど外に出さずに育てる。

 しかし、その特徴に合う少女が何処にもいないらしい。


「先代の残した啓示によれば、次代の姫巫女は黒髪に赤目を持つ高貴な血筋との事だ。しかし、その間に産まれた娘で一致する者がいなかった。だが、啓示を知る多くの者は、ヒイラギ殿が姫巫女ではないか考えておった」

「どうして?」

「髪色以外は特徴に当てはまった上、誰からも愛されていたからだ。姫巫女は純粋に神に祈りを捧げる者。愛さぬ者などおらぬと言われている。ただ」


 それからも宮司は色々と言っていたが、ヒイラギは聞き流した。

ヒイラギの思考回路はずっとこんな感じです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ