表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/156

エピローグ

第1章ラスト。

 






 先を丸めた鋏が、固定された指の爪を掴む。

 力一杯振り上げられ、肉が剥がれる音と絶叫が木霊した。








 覗き見た光景に、イオは笑みが止まらない。


「ウマーイ! 負の感情(エサ)、ウマーイ!」


 ジャピタも満足そうに、湖の縁で転がっている。


 ニースチェン皇国の森の中、深めの湖という居心地がいい場所。そこで、イオとジャピタは復讐劇を堪能していた。








 復讐者(オリーブ)の望みは、復讐対象(あの女達)が長時間の苦痛にもがき苦しむ事。







 それを叶える為に、イオは女達の時間に細工をした。


 投獄を起点とし、死を終点とする。そうすれば、その間を繰り返し続けるのだ。


 応用が利く反面、力の消費量というデメリットも存在する。今回、イオはそこに()()()()()寿()()を当てはめた。

 五十年ほど残し、残り全てを当てはめたループ時間は約350年。気が狂わないサービス付きである。


 時間の逆行には気がついたようだが、もう数回繰り返した時にどのような表情をするのだろうか。





 先が見える故に逃走したいが、最初に抗わなかった為に動けない状況。

 正しく絶望だろう。








「ヒ、ヒヒッ」






 口が大きく三日月を描き、そこから声が漏れる。

 この感覚。待ち望んだ感覚だ。



 そもそも、イオ自身が手を下した方が簡単で残酷な結末となる。だが、そういった方法をイオは好まない。

 復讐者の背を押し、対象の足場を崩す。そうして、同じ世界に住む者が対象を転落させるのだ。








 その方が、対象の絶望感が増す。







「クフッ、フフフフフッ……」


 抑えきれない感情が、徐々に表れていく。耐えきれない声。開く瞳孔。震える身体。





 愉悦。愉快。堪らなく興奮する。





「フハッ、アヒャハハハハハッ!」


 腹がよじれそうな程に愉しい。高笑いが響く程に愉しい。






 イオ達の食料は、単なる負の感情だ。





 別に純粋な復讐心でなくてもいい。あの女達のような自分勝手な嫉妬でも腹は膨れる。

 わざわざ話を聞き、自分で状況を見極め、復讐者に合わせて納得のいく復讐方法と対価を交換する。

 このような面倒くさい方法をとる理由は幾つかあるが、一番は単純明快。


 イオの趣味だ。






 人生の強者、勝者だと思っている奴が、急に足下が崩れて奈落の底に真っ逆さまに堕ちていく。

 そういう奴らほど、足掻いて藻掻いて絶望を叫ぶ。無様に、滑稽に落下する姿が、何よりも気持ちを高揚させてくれる。



 この高ぶりが心地いいからこそ、面倒な方法をとり続けるのだ。









「アハハハハハハハハグッ!?」

「イオ、クスリー」


 大きく開いた口に物を突っ込まれ、思わずそれを咥えた。銀色の巻貝を象るそれは、()()()が創った、魔法道具でもあるパイプだ。

 既に点火されており、吸い込めば口内に爽やかなハーブの香りが広がる。


 リラックス効果のあるハーブを詰め込んだパイプは、吸う度に冷静さを取り戻してくれる。

 一回分を吸い終わると、自動的に中身の交換をして永久的に使える優れ物だ。


 空間魔法に収納していた物だが、ジャピタが勝手に取り出したらしい。

 普通なら、空間魔法は個人で違う空間を維持し、他人が介入する事はできない。しかし、ジャピタならそれが可能だ。






 神という存在は、二種類に分類される。





 最初から神性を持って神として誕生した者。

 種の仲間と共に生きていた生物が、神性を持って神と位置づけられた者。


 前者が邪神ジャンス:ピール:カブターであり、後者が邪神イオレイナである。




 イオの邪神としての力は、ジャピタが持つ一部を分け与えられたものだ。その為、イオとジャピタの関係は眷属と主が正しい呼び方になる。

 しかし、何においても燃費の悪いジャピタは、少しでも節約する為に姿を縮小している。

 そのマスコットのような姿に威厳はなく、本人も堅苦しい事を嫌う。



 だからこそ、対等な立ち位置で共に様々な世界を回れるのだ。




 パイプが水に濡れないようにし、天に向かって煙を吐く。空へ拡散して消える様をぼんやりと眺めた。


「クスリ、オイシイー?」

「あー。とりあえず落ち着いた。もう少ししたら、次に行くか」

「イクー!」


 小型化、相応に利益のある取引。これらを用いても、餌に対してジャピタの腹持ちは悪い。その上、胃袋も大きいのか満腹を感じないのだ。


 だから、食事を終えたらすぐに、次の餌を食べる準備に掛からなくてはならない。


 候補を絞っているとはいえ、世界は無数にある。餌候補はどこにでもあるのだ。




 今回の復讐劇は満足した。次も満足な出来になるといい。




「ま、オリーブも大丈夫だろうしな」


 ()()()()()()()()()()()。投獄を見届け、その願い通りになっている男を一度だけ思い浮かべる。


 もう終わった関係だ。煙を吹かすと共にその姿も吹き捨て、思い返すことは無かった。






















 日が暮れる。小さな農村を橙色に照らす頃、不意に綺麗な旋律が響いた。

 その調べに、作業していた村人は手を止めて聞く体勢に移る。


「まぁ、相変わらず素敵な音ね」

「今日もそんな時間か……」

「キレー」


 各々が感想を口にする。村人達の目は、音の発生源の方に向けられていた。



 美しい調べを奏でるのは、数ヶ月前に村に越してきたカーキという青年だ。



 過疎が進んで少ない村に、わざわざ移住してきたカーキは名前通りの髪色をした、ごくごく普通の青年だ。

 全身を黒服で包み、楽器を持って来た彼は村長に移住といくつかの願いを告げたのだ。



 できれば村外れで、家と畑が欲しい事。

 交流は必要最低限にしたい事。

 日暮れから一時間程、音楽を奏でたい事。



 訳ありのようだが、人が増えるのはありがたい。丁度いい空き家へ案内し、今に至る。

 日暮れに奏でられる旋律は村人達の心を掴み、癒してくれる。大変ありがたいことだ。


「今日は横笛かしら? 素敵だわぁ」

「ねー。全部カーキさんが作ってるらしいわよ?」

「それも全部、亡くなった奥さんに捧げている鎮魂歌(レクイエム)だそうだ」

「カッコイイ!」


 交流しない分、話の話題になると盛り上がる。それでも、旋律を聞き逃すことはしない。

 そこまで想われている妻が、羨ましい限りだ。



 心を掻き乱すような悲しいメロディーに、村人達はただ聞き惚れるだけだった。




切ない響きはいつまでも。



これにて喪失エルフ編、完結でございます。

次回より、別の世界でお話が始まります。

できる限り、似通った展開にならないよう書いていきます。

キリのいいところで、評価やいいね、感想などして頂けると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても面白かったです。 邪神イオとジャピタの関係性もよかったですし、 オリーブの過去や最後の勇者パーティへの復讐も絶望からのざまぁとすっきりしました。 イオとジャピタは必ずしも良い奴という…
[一言] がっつりやっちまって頂けて大満足でございます。 このまま突き進んで下さることを期待して読み進めます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ