表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/156

6

※話に出てくる異世界関係の内容は、全てこの作品の世界観におけるイオの考えです。そういう考えもある程度の暖かい目で読み進めてください。

 

 ペンを走らせる音と、大賢者の小さな呻きが静かな部屋に響く。

 その間、ジャピタは茶菓子を美味そうに食べ、イオは陽平を凝視した。真剣だが、心から楽しんでいる表情だ。好きな作業なのだろう。

 暫くして、陽平は口角を上げて満足気に頷いた。ノートを机に乗せ、ポーチにペンを置いて中を探る。

 別の物を取り出すまで、イオとジャピタはノートを覗き込む。



 美麗な人魚(マーメイド)が描かれていた。

 軽くウェーブがかった髪に真珠の髪飾りをつけ、羽衣を纏わせている。涼し気な顔立ちの美人だ。

 程よく膨らんだ胸部は服ではなく、鱗が服のように付いている。濃淡で影を表現し、動きと立体感が見てわかった。



 感嘆が自然と漏れる。見惚れていると、陽平が同じ様にノートを覗き込んだ。顔を上げて見れば、陽平は左手に細いナイフを持ち、右手の指に刃を当てている。

 皮膚の表面が斬れ、じわりと血が溢れていく。それを確認してから、傷のある指をイラスト上部に差し出した。

 重力に従い、指の腹に血の塊が出来ていく。限界まで溜まった血溜まりは、雫となってイラストに落下し赤に染める。




「『ドローイング』」




 刹那、紙に染み渡る血液が光り出した。



 突然の事に、イオはジャピタを掴んで仰け反った。ノートから離れ、勢いよくソファの背にもたれ掛かる。それでも、視線はノートから離さない。

 単色が虹色へと変わり、光が強くなる。やがて、光は床へ移動して粘土のように形を作っていく。


 光が霧散した時には、そこにはイラストの人魚(マーメイド)が実在していた。


 真珠の髪飾りが藍色の髪を彩り、鱗は濃く赤みがかった黄色。透き通った羽衣は薄く銀が入っているようで、鮮やかさを披露している。

 周りを確認していた薄緑色の目が、陽平を映す。本能的に察したらしく、人魚(マーメイド)は晴れやかな笑顔を浮かべて開口した。



「『宙泳ぐ歌姫 セーレ』だ。これから宜しく頼むよ、主」



 ハスキーな声で自己紹介するセーレ。陽平が微笑み受け入れた。その隣で、大賢者が不満げに起き上がった。


「うぅむ……陽平殿は相変わらずクールビューティーなお姉様がお好みですな? わりかし、眷属様がストライクゾーンで見惚れておりましたしおすし」

「ちょ、叔父さん!」

「ダメー! イオ、ダメー!」


 叔父と甥の微笑ましいやり取りに、ジャピタは真面目に噛み付いた。尾をソファに叩きつけて怒っている。

  よくある行動だ。慣れた手つきで茶菓子をいくつか掴み、文句を言う口に放り込んだ。反射で咀嚼し始める。その内、怒りも落ち着くだろう。

 それから、愛想笑いで誤魔化そうとする二人に先を急かした。


「『描いた物を実体化させる』。かなり強い能力だな」

「はい! 僕の固有スキルみたいで……色味や性格も、考えた()()そのままなんです。でも、日を追う事に皆それぞれ特徴が出てきて……やっぱり生きてるんだ、って嬉しくなるんですよ」

「作ったキャラクターが作者の手から離れて自由に生きている感じ! オタク大歓喜案件ですぞ! デュフフフフフ!」

「あ、ヘマ! セーレの案内と皆への紹介。お願いできる?」

「わーった」


 陽平の言葉を聞き、ヘマタイトの雑な答えが返ってくる。陽平がセーレに二、三言伝えると、セーレは頷いて移動を始めた。

 空を泳ぐ。まさにそのままで、イオとは違い水魔法を展開していない。

 特に聞かれなかったので、水魔法については陽平に話していないから知らないのだ。



 合流したセーレとヘマタイトは扉を開けて外に出る。監視役もいなくなった部屋で、イオは窓の外へ視線を移した。

 稀な建築物の数々も、陽平が描いて実体化させたらしい。だから、知識でしか知らない素材や構造をしているようだ。


 慣れない光景に納得すると反面、新たな疑念が浮かぶ。


 異世界召喚という成功確率五分五分の賭けに出て、成功した内の一人。

 固有スキルも強く、武器防具、道具やそれを使う人材まで描き出せる。描く時間が必要になるが、先に描いておけばいい。

 血を垂らしてスキル名を呟いてから、セーレの具現が始まったのだ。その点から、血を媒介にして能力を発現させるのだろう。

 多少の癖はあるが、比較的に使いやすく火力も出やすい。



 そのような異世界召喚者が、ダンジョン内で引きこもっている理由がわからない。

 他の異世界召喚者は、このダンジョンに出入りしているという話だ。ならば、陽平は別行動を取っている事になる。




 異世界召喚者、一人、響きからでは理解しにくいスキル名。




 連想していけば、心当たりにぶつかる。





「『()()』か」





 陽平の体が強ばった。その反応が肯定を示しており、イオはため息をつく。


 パーティーを組む冒険者達の間では、そこそこ見る光景だ。

 文字通り、パーティーから解雇通知。それも、ギルドを通さない不当な解雇だ。

 双方の同意を得られれば問題ない。ただ、性格に難ありの場合、ギルドという第三者を挟む事で公平に判断してくれる。

 どちらにせよ、きちんと離脱金を渡して綺麗に離別するのだ。


 故に、一方的に追い出し、金を渡す所か装備や金をむしり取るパーティーは異常だ。

 だが、イオが知る追放は一味違う。


 追放される、孤独な冒険者。しかし、持っていた固有スキルが覚醒し、冒険者は前よりも頼れる仲間達と信頼と名声を得ていく。

 代わりに前のパーティーは落ちぶれていく。追放した冒険者を無意識に利用していたから、得ていた名声だった。



 異世界召喚者が無双するように、過小評価されていた冒険者が無双する。

 これもまた、漂流者によって他世界に人気が出た物語の設定である。




 異世界召喚者は大抵、こういう話を知っているだろう。

 自分達はそうならないように細心の注意を払いながらも、結局は理由をつけて同じ行動をしていく。

 陽平も謎の原理に流されたようだ。


「異世界召喚されて、追放されて、ダンジョン内に住処を構える。一体、何があった?」

「……詳しくお話します。僕の()()にも関わることですからね」


 陽平の言葉は、餌ということを自覚している発言だ。しかし、その割には引っかかる部分がある。

 注意深く観察し、話に集中した。


次回、異世界召喚者の過去編です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ