表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/156

2

 

 道なりに進むにつれ、段々と熱気が薄れてきた。マグマ溜りから離れているのだろう。

 そのまま進んでいると、更に空気が冷えていく。温熱源から離れただけではなく、冷熱源に近づいている。


 感覚的にはすぐに理解したが、不思議な配置に首を傾げた。


「ジャピタ。さっきまでの熱さは、マグマ溜りが近くにあった所為だよな?」

「ウン! チカク、アッタ!」

「なら、目指している涼しい場所の近くに、空気を冷やす様な代物はあるか?」

「ウン! コオリ、タクサン!」

「……溶岩洞と氷穴があるダンジョン、だと?」

「マグマ、コオリ、ハンタイ! アッタカイ、アツイ、スズシイ、サムイ!」

「……まるで四季だな」


 ダンジョンは大抵、極端な環境になっている場合が多い。モンスターにとっては冒険者を弱らせて仕留めやすくなる。

 逆に冒険者達にとっては、特殊なモンスターの素材を得られて金や装備が潤う。上手く利用できた方が益を得る。


 この場所のような、春夏秋冬の温度差を現しているダンジョンは初めてだ。少なくとも、イオの記憶の中にはない。

 ジャピタはあっても忘れているだろうから、実質初めてだ。


 そう考えると、集落の異質感が少し薄れる。

 気温だけ考慮すれば住みやすい場所だ。モンスターの襲撃という一番の問題が残っているが、推測するには情報がない。今は頭の隅においておく。





 暫くすると、道の先が明るくなっていく。そこに辿り着くと、だだっ広い空間が出迎えてくれた。


 上にも横にも開けた空間は、積み重なった岩があちこちに点在している。その高さも、岩一つの大きさも全て疎ら。

 全て天然と考えるには、少し不自然である。

 最初にできた天然物に合わせて、人工的に数を増やした。そう考えられる。

 現に、岩影に似た様な道がいくつか確認できた。意図的に道を隠す形である。更なる侵入を防ぐ為に、集落側の存在が設置したのだろう。


 このダンジョンの住民は、想像以上に知能が高いようだ。人間か、それに似た存在に違いない。そうなると、モンスターに関しても何らかの対策をしているはすだ。

 同時に、強い知能を持つ存在は感情豊かだ。イオ達の餌となる負の感情を持ってもおかしくはない。


「集落の中に取引相手……少し引っかかるな」

「イザコザ? ドロドロ?」

「可能性はあるが……それなら、アタシらを呼ぶまで耐える必要はない。軽く怪我をさせて、モンスターの前にでも放り投げれば簡単に終わる。後処理もしてくれて、かなり楽な手段だろ?」

「ツヨイ?」

「あー……その可能性もあるか」


 ジャピタの答えに、納得するイオ。

 取引相手が恨む人物像が、誰より強く優しく、周りに尊敬され、英雄視されているとする。

 その相手が、自分だけ迫害してくる。或いは、雰囲気を明るくせながら追い詰めてくる。

 そういう時、狭いコミュニティ内で相手に虐げられていると訴えた所で、どちらを信用するかは明白だ。そこで周囲が味方になるなら、最初の時点で止めている。


 この場合、イオが考えた案は使えない。戻ってきた時のリスクも大きく、二人きりになった時点で怪しまれるからだ。



 そこまで考えた後、イオは首を振って考えを消した。情報が何もない状態での完全な憶測だ。

 さっさと集落に行けば、答えは自ずと分かってくる。




「ジャピタ。先を急……!?」

彗星の火球(コメットフレア)!』




 提案を言い終える前に、少し離れた所から敵意が跳ね上がった。魔力が練られる気配と共に詠唱が響く。

 膨れ上がった魔力の行先は、天井付近。勢いよく顔を上げれば、視線の先に拳大の火球がいくつも存在していた。


 それが順次、彗星の名の通りにイオ達目掛けて突っ込んでくる。咄嗟にジャピタの首根っこを掴み、真後ろに飛んだ。


 先程までいた場所に火球が降り注ぎ、強い衝撃と轟音を響かせる。

 割れた岩やえぐれた地面が土煙となって舞い、煙幕代わりに丁度良い。イオは無事なオブジェを確認し、その裏影に潜んだ。


「ボーケンシャ!」

「分かってる。少し黙ってな」


 驚きで声量が上がったジャピタの口を手で抑える。隠れるには、ジャピタの大袈裟な反応は邪魔だ。

 ゆっくりと土煙が晴れていく。その奥から、数人の男女がこちらに近づいてきた。



 普遍的な服装と装備だ。おかげで判別しやすい。

 男が剣士と狙撃手、女が重騎士と魔道士と僧侶。近距離、近距離と盾役、遠距離、魔法に回復。

 なかなかバランスの取れたパーティーだ。



 五人は魔法の跡地を見回した後、あから様に機嫌を悪くした。


「おい! 何もドロップしてねーぞ!? ちゃんと殺ったんだろーな!?」

「勿論。だって、マーメイドよ? マーメイドのドロップ品って、女性を美しくする為の物ばかりなの。だからこそ、魔力消費が大きいけど威力もスピードもある魔法を使ったわよ」

「でも、リーダーの言う通りじゃーん。アイテムどこ〜」

「……爆風で散った?」

「かもしれないね。少し休んでからもう少し探してみよう?」


 狙撃手の言葉に、他のメンバーは言い争いを止めた。その場に座り込み、荷物を降ろす。小休憩をするつもりだ。

 通り道に陣取られて邪魔だが、世間話で情報が出てくるかもしれない。

 モゴモゴと動くジャピタの口が開かないようにしつつ、冒険者達に意識を向ける。


「今、手持ちどんなもんだぁ?」

「え〜、覚えてな〜い」

「今日は冰狼(ひょうろう)のドロップ品が多いかな?」

「……そこそこ数がある。マーメイドのドロップを回収したら、引き返すべきかもしれん」

「そうね。マーメイドの報告もした方がいいわ。レアよ、レア。ギルドから報酬が出るかもしれないわね」

「お、今回は儲けがデケェな!」



 下品な高笑いが響いてきた。やはり、イオもこのダンジョンのモンスターだと信じている。



 水場がない所に発生するかと思うが、ダンジョンにそういう常識は通用しない。向こうも理解しているからこそ、マーメイドの存在に違和感は覚えない。

 実力にも自信を持っているようだが、ドロップ品がない事から生存を疑うべきである。

 それをしない辺り、冒険者に不向きな性格の連中だ。くだらない話に耳を傾けていると、重要な情報が入ってくる。




「ところでさ〜。マーメイド湧きが、あの()()()()()()()()()()()()()訳なん?」

「……可能性はある。()()()()()()()()()()()()()()だ。マーメイドのドロップ品を献上しているかもしれない」

「それなら、()()()()()退()()()()()()()けどね」

「ホントそれな! こんなとこで油食ってんじゃねーよ! たっけぇ金使って()()()()()()()()()()()()()なんだろーが!」

「リーダーに同意よ。()()()()()とやらがあるのだから、こちらの取り分を奪いに来ないで欲しいわよ」




 よく聞く内容だが、聞きたくなかった単語がちらほら聞こえた。自分でも分かるほど、思いっきり顔を顰める。



 異世界召喚者による魔王退治の旅。聞き慣れたフレーズは、大半がろくでもない中身だと悟っている。



 劇中に必ずといっていいほど登場し、九割近くは敵側としてお出迎えだ。つまり、恨みを根こそぎ買う様な連中ばかり。

 中にはまともに旅をしている異世界召喚者もいるだろうが、邪神達(イオ達)が呼ばれた世界ではお目にかかったことがない。


 幸いと言うべきか、愚痴を零し続けている冒険者達は取引相手ではなさそうだ。

 不満を抱えてはいるが、面と向かって言えずに仲間内で吐露して気持ちを共有する。

 こちらと関係がないなら、近づく必要はなさそうである。

 ただ、小休憩という名の愚痴大会は暫く続きそうだ。



 早く退いて欲しい。まだ暑さが勝っているこの場所から、先に進みたい。

 そう思っていると、別方向から気配を感じた。




 ()()()()()()()()()()()()()()()

 曖昧な気配は、冒険者達の方へ近づいていく。冒険者達が気づく様子はない。ダンジョン内で気を抜きすぎだ。



異世界召喚者については、独占デーモン・5にて詳しく書かれています

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ