表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/365

おっさんは、鉄壁の守備を誇っています。

 

 落下しながらも、レヴィは動き続けた。


 ーーー次の一手!


 共に崩落する岩を足場にし、同時に蹴り飛ばしていくつも砕きながら、下に位置するクトーに対して岩の散弾の雨を叩きつけて行く。


 同時に降り注ぐ土砂に練り上げた天地の気を注ぎ込み、一蹴りにつき一体の実体分身を作り上げて散らして行く。

 

 クトーの方は、確実に決まった不意打ちであるにも関わらず即応し、自分を包む防御結界を展開していた。


 しかも結界表面に弾かれる散弾の向こう側で、何かを構えているのを視認する。


 【死竜の杖】を変化させた、【天竜の狙撃銃】だ。


 ーーー対応が早すぎんのよ!


 心の中で悪態を吐きながら、レヴィは腰のポーチから魔導具の筒を引き抜いて投擲する。


「【水竜の霧ミストエスケイプ】!」


 一瞬で濃霧を発生させて視界を遮ると、もう一体分身を作り出しながら、横に跳ぶ。


 キュン! と音を立てて濃霧を撃ち抜いてきた雷弾をギリギリで避け、宙を舞う岩を辿って崖の急斜面にたどり着いたレヴィは、さらに分身を展開した。


 今度は、霧を利用した非実体のそれだ。

 《白鏡花》を応用し、映し出した分身を反射させて数を増したところで、谷底を土砂が埋めて崩落がある程度治まる。


 クトーは落ちただろう。

 だが当然、死んではいない。

 

『相手を不利にしたいのなら、視界を塞ぎ続けろ。その上で、自分は確実に戦う場所の地形を把握し続けるんだ』


 レヴィは、爪を立てて崖にしがみつきながら、眼下の地形を確認する。


 大きめの岩が土砂の中にいくつかそそり立って、砂埃と下に流れた濃霧を割って頭を見せている。


 現状、視界はほぼ利かない。


 狭く、足場も安定していない状態、かつ、谷底を流れる川が一時的に堰き止められている。

 水位が上がって、柔なところを流れ出すと、動く条件はますます悪くなるだろう。


『目が見えている人間は、基本的に視覚に頼っている。お前のように目が良ければ尚更だ。そうなると、他の五感で補助して動けるのは、事前に地形を頭の中に叩き込んでいる場合のみになる』


 視界を完全に塞がれた状態で、周りの状況を理解していなければどんな人間でもパフォーマンスは落ちる。


 当然、クトーもだ。

 だから彼はまず、地形を把握しようとするだろう。


「行くわよ……!」


 地形を把握して唇を舌で舐めたレヴィは、崖を蹴って動き始めた。


※※※


 ーーー桁外れだな。


 クトーは防御結界を展開して土砂に埋れたまま、レヴィの大技に感嘆していた。


 もし自身が同じ現象を起こそうと思えば、【死竜の杖】か【五行竜の指輪】を使用して魔力を溜め込む必要があるだろう。


 レヴィはそれだけの気を一瞬で放ち、最も効果的に使用したのだ。

 しかも、防御結界を展開した上で落下中に狙撃したにも関わらず避けられ、最初の草むらの利用時点から、ほぼ彼女を視認できていない。


 レヴィは徹底的に基本を守り、かつ、数手先を考えて優位を得るように動いている。


 ーーーどう突破するか。


「〝(えぐ)れ〟」


 クトーは考えながら【土遁の序(グランドスクロール)】を使用して穴を穿つと、そこから堆積した土の上に飛び出した。


 そのまま、狙撃銃を【双竜の魔銃】に変化させて姿勢を低くし、銃底に備わった刀身でトン、と地面を叩く。


「〝響け〟」


 濃霧と砂埃で目先すら見えない為、探査の魔法で魔力の放射で地形を読み取る。


 レヴィの気に類する気配が、何十とある。

 それら全てが、岩の影や霧に紛れながらこちらに迫ってきていた。


 方向は全方位ーーー囲まれている。

 しかし、仕掛けてくるのであれば好都合だった。


「……〝五行輪廻の器に乞う〟」


 クトーは身を起こして呼吸を整える。

 タイミングを図り、レヴィの分身が数人、移動とは別の動きを見せた瞬間に両手の魔銃を構えて、その場で回転しながら引き金を絞った。


 ばら撒いた複数の属性を持つ弾丸が、霧と煙を穿ちながら空中を走り、こちらに飛んできた投げナイフを風圧で弾き飛ばす。

 そして幾つかの弾丸は、レヴィの分身を貫いていた。


 攻撃が通るということは、こちらの射線も通っているということと同義だった。

 手応えは確実にあったが、射抜いた相手は全て土砂となって崩れ落ちていく。


 レヴィ本体は捉えていない。

 彼女の性格を考えれば、岩陰にいて分身だけを突っ込ませはしないはずだ。


 別の分身達が【毒牙のダガー】を構えて襲ってくるのを、銃底の刀身で受け、銃身でいなし、蹴りつけて吹き飛ばそうとするが……全て、反撃が触れた途端に消え失せる。


 ーーー霧の幻影、ということは。


 本体は第二陣、もしくは更なる伏兵の第三陣に紛れている……のなら、彼女の戦術は潰せる。


 クトーは第二陣の分身がこちらに到達する前に、【五行竜の指輪】で形成した『器』に魔力を注ぎ込み、呪文を唱える。


「〝吹き飛べ〟」


 発動したのは、中位の風魔法。

 自分を中心に全方位に突風を発生させるものだが、クトーはそれを、本気で発動していた。


 谷底の狭い範囲で左右に広がった暴風が崖にぶつかり、前後に広がっていく風の流れを掻き回す乱流となって吹き荒れる。


 霧も砂埃も、土砂もそこに埋もれた岩も、全て諸共に前後に吹き飛ばした後。

 吹き荒れた風の轟音の余韻と共に、視界が晴れる。

 

 クトーの足元の土砂だけが小山のように残っており、左右を土に染まった水流が流れていく。

 分身は全て乱流に巻き込まれて消滅したが……探査の魔法で察知していたレヴィの本体がいなかった。


 ほんの僅かの間だけ疑問を覚え、クトーは即座に彼女の本当の狙いを悟る。


「……囮か」


 気づくのとほぼ同時に、崖の上で激しい攻防の音が聞こえて、山手の方に遠ざかっていく。


 おそらくレヴィは、クトーを分身で足止めしている間に崖を登り。


 ーーーむーちゃんと共に、先にリュウを潰しにかかったのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今年一年、ありがとうございました。 とても楽しみに読ませて頂いてました。 来年も楽しみに読ませて頂きたいと思います。
[良い点] レヴィ勝つ気満々かw ほんとに成長(一部除く)してたんだな [気になる点] クトーの足止めはしなくていいのか? すでに仕掛けているのかな [一言] リュウも強者だがつぶせるのか 真の敵…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ