No.45:side・ryuzi「ケモナーたちの狂宴」
そこかしこに散ったケモノ属性愛好家たちは、思い思いに自分たちの好みのケモノ属性を愛で始めていた。
「クマ耳のおじさま! 抱いて! むしろ抱かせてぇぇぇぇぇぇ!!」
「ぬあぁぁぁぁぁぁ!?」
あ、クマ耳のおっさんがさっそく女騎士に抱き付かれてる。テディベアにしちゃ、ちょっと強面な気がするんだが。
「わんちゃぁぁぁぁぁぁぁぁんんんん!! その尻尾モフモフさせてぇぇぇぇぇぇぇ!!」
「きゃーん!? きゃいんきゃいん!!」
向こうでは魔導師の少年が全力ダッシュで子犬みたいな少女を追っかけていた。スゲェダッシュだな。真子辺りが見たら全身を魔術言語で覆われてたりするんだろうか。
「御ぬこ様ァァァァァァァ!! その肉球ぷにぷにさせてくださいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!」
「いいわよ! しからば肉球パンチ!」
「ありがとうございまぐはぁぁぁぁん♪」
その反対側では神官の男が猫耳少女に肉球パンチ喰らって幸せそうな顔して吹っ飛んでいる。っていうかノリがいいなぁ、あの子。続けざまに迫ってきたケモナーたちを「それー♪」とか言いながら肉球張り手で吹っ飛ばしている。
と。
「ちぃぃぃくぅぅぅしょぉぉぉぉぉ!!!!」
いきなりAが変な絶叫を上げた。
「なに叫んでんだよいきなり」
「我々だけ何故この祭りに参加できないのか!?」
「実に遺憾です! 抗議の意を表明いたします!」
などと言いながら、フィーネを護衛しているABCが文句を言い始める。
すると、フィーネがしょんぼりした顔でうつむいた。
「すまぬ……。私が役立たずなばかりに……」
「NO! フィーネ様が役立たず? そんなことはあり得ません!」
「向こうが祭りならこちらはカーニバル! さあ、祭り上げましょう!」
「バカバカ、俺のバカ! 抗議どころか感謝の意を表明する場面だよここは!」
途端に掌返してフィーネを慰めはじめるABC。とても分かりやすい連中である。さすがの俺もこの変わり身は引くわー。
と、視界の端にソフィア親衛隊の狐っ娘が逃げ惑っている姿が見えた。
「いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!?」
「待って! その尻尾モフモフさせてぇぇぇぇぇぇ!!」
女神官……俺たちと同い年くらいか。鬼気迫る表情で狐っ娘を追いかける姿は鬼女を想像させる。
しかし狐っ娘、意外と足遅いなぁ。狐って確か狩りをして生きる生き物だった気がするけど。
「きゃあっ!」
しかも蹴躓いてコケたし。
「さあ、追い詰めたわよ! 観念して尻尾モフモフぅ!」
「い、いや……!」
じりじりと手をわき湧きさせながら迫る女神官は軽いホラーだが、それ以上に狐っ娘の様子がおかしい。
周りの魔族が現在の状況に対応しきれない困惑の表情とするならば、狐っ娘は強姦一歩手前の怯えた表情である。
ぬぅ。これはもしや……。
「モォフモフゥゥゥゥゥゥゥ!!」
「いやぁぁぁぁぁぁ!!?? 助けて、ガオ――」
「レイプ、ダメ、ゼッタイ!!」
「ひでぶっ!?」
女神官が全身を屈伸させ狐っ娘に飛びかかる寸前、俺は女神官の側頭部に蹴りを叩きこんでやった。
貴重なモフモフタイムを邪魔された女神官は、顔を抑えながらこちらの方を険しい表情で見た。
「何をするのよ隊長!? ケモノ属性を愛でろといったのはあなたじゃない!」
「ほんの数日前まで「魔族滅ぶべし!」なんて叫んでたやつが何を……。いや、それはどうでもいいか」
女神官の恐るべき順応性にため息をつきつつ、俺は腕を組んでその目の前で仁王立ちになった。
「貴様! 今、ケモナーにあるまじき行為に及ぼうとしたな!?」
「え、どういうこと!?」
俺は後ろを振り返って、ABCに声を張り上げる。
「A! B! C! 紳士淑女三協定を言ってみろ!!」
「「「ハッ! 引かぬ! 媚びる! 省みる! です!!」」」
よろしい。
「確かに引かぬその意思は尊重しよう! だが、その少女を見てみろ!」
「え……」
俺が指差す先には、体を丸めて小さくふるふる震える少女がいた。その瞳に輝くのは……小さな、涙の粒。
「あ……」
「わかるな? 我々はケモノ属性を愛する。だがそれゆえに、怯えさせては本末転倒! 己を省み、真にケモノ属性を愛せるようになるのだ!」
「そう……そうね! その通りだわ! 愛は合意あってこそ!」
俺の言葉にうんうんうなずいた女神官はグリンと首をまわして次の標的を探す。
視線の先には、ショタからちょっと成長しかけてる狐少年が。
「そこの僕! モフモフさせてぇぇぇぇぇぇぇ!!」
「う、うわぁ!? こっち来たぁぁぁぁぁ!!」
いや、あんまり変わってねぇ気がするんだけど?
そのままガンダッシュで近づくと、横から狐少年の姉らしい狐娘が飛び出した。
「貴様ぁ! 私の弟を襲わせると――!」
「ならお義姉さま! 一緒にモフりましょう!」
「ならばよし!」
「え、ちょ、ねえうわぁぁぁぁ……――!」
そしてそのままモフられ始める狐少年。南無。っていうか、魔族って順応速いな。
一部のお堅い性格っぽい魔族以外はもうこの状況を楽しみ始めてるのがいるし。
「にゃ~ん♪ ほらほら、つかまえてごらんなさーい♪」
「HAHAHA、待てよこいつ~♪」
だいぶ遠くの方で、どっかの砂浜のような追っかけっこを繰り広げてる騎士と猫少女。ただし速度が半端ないな。どっちも本気か。
……あんな感じで猫属性を持つ魔族はほとんどが、この状況を楽しんでいる。自由奔放な性格が多いのかね。
逆に犬系の魔族はだいたい押し倒されるかモフり倒されてるな。状況に適応しきれず、本来の力を出し切れていないようだ。
「いやぁ、まさかこういう手で来るとはねぇ……」
ニュルニュルと触手がぬめる音を立てながら、ラミレスがケモナーたちの中から姿を現した。
その顔は苦笑でゆがめられているが、さっきから触手がせわしなく動き回っている。
「姐さん踏んでください!」
「お姉さま縛ってください!」
なんて叫びながら爬虫類、特にヘビスキーな連中が飛びかかっている。ラミレスは飛びかかっている連中を、ほとんど見ずに迎撃している。さすが四天王。この程度の戦闘なら、片手間に行えるのか。
そういえば、ラミア系の魔族はほとんど姿みてねぇなぁ。
「なあ、ラミレス姐さん。下半身が蛇の魔族はいねぇのか?」
「姐さんって呼ぶんじゃないよ……。それはともかく、ラミア種かい? いないことはないけど、あまり連れてきてないからねぇ」
ラミレスの言葉にフムと頷く。
あまり、ということは少しは連れてきてるってことか。ラミレスの姿を考えると、こっちで言う魔導師団みたいな立ち位置なのかもしれない。
「じゃあ、ハーピー系。姿一回も見てねぇけど」
「占領した領地との連絡役に使ってるからねぇ。こっちに回す余裕がないのさ」
なるほど。空を飛べるハーピー系なら、連絡役にうってつけか。なら今は忙しく飛び回るよなぁ。
「隊長! 婿がいません!」
「嫁も!」
「そんな血の涙流しながら言わんでも。悪いんだけど、たまにでいいから連れてきてくんない? 会えないのはさすがに忍びねぇからさぁ」
「まさか敵にそんな要求されるとは思わなかったよ」
苦笑の中に脂汗を混ぜながら、ラミレスは頷いた。
「いつになるとは確約しないけど、キッチリ連れてくるさ。あんたたちが、あの子たちを使わなきゃ勝てないくらい強くなったらね」
「隊長何してるんですか!」
「早く嫁に会わせてくださいよ!」
「うすらやかましいわぁぁぁぁぁぁ! 会えると思った嫁に会えんかった俺の立場はどうなるんだコラァァァァァァァァァ!!」
さすがの物言いに叫び声を上げると、ドカンという音とともに女魔導師が吹っ飛んできた。
「ん?」
「きゃふん! ……フ、フフフ……無念……」
「マナァァァァァ!! 無事かぁぁぁぁぁぁ!!」
「ガ、ガオウ君……!」
何やらいい笑顔で息絶える女魔導師。同時に上がる暑苦しい叫び声。
さっきまで涙目だった狐っ娘……マナの顏がパッと明るくなる。
ぜいぜいと荒い息をつきながらマナの体を自分の身体でかくしてかばった犬男……ガオウが、右手に握りしめた剣をこちらに突き付けた。
「よもやこのような手でこようとはな……! まったくもって予想しなかったぞ!」
「フゥハハァハー! 戦場とは常に敵の意表を突くことから」
「それはもういい!」
石剣奥義がよほどトラウマなのか、がなるように俺の言葉を遮り、剣を構える。
「だがここまでだ! 我が双剣術とマナの魔導術……たやすく敗れるものと思うな!」
「うー……!」
マナがガオウの背中に隠れながらこちらを睨んでいる。反対側からはハリセンボンみたいにブワッ……!と広がった尻尾が激しい自己主張をしている。
「つーか狐っ娘よ。あんな啖呵切っといて、結局逃げるだけかよ?」
「お、大きなお世話です!」
俺の言葉に、マナがべーっと舌を出して抗議する。
そんなマナの姿を、ラミレスはなんか生暖かいまなざしで見つめていた。
「そもそもマナは運動音痴だから魔導師になった変わり種だからねぇ」
「ラ、ラミレス様!? そんなこと、今言わなくても!?」
「運動音痴……! 魔族にもおるのか……!」
なんか運動音痴に食いついたフィーネが瞳をキラキラさせながらマナを見つめている。なんだろう、何か心の琴線に触れる部分があったのだろうか。
何とも生ぬるい空気が流れていく。マナはアワアワ慌て、フィーネは期待を込めた眼差しでマナを見つめ、ガオウは油断なくこちらを睨み、俺はどうでもよさそうに脱力している。
あ、そうだ。
「そういや、前から気になってたんだけどさー」
「ぬ。なんだ?」
「魔族って、お互いの姿っていうか毛並みとかってどういう風に見えんの?」
俺の質問にガオウはしばらく考えてから、マナのしっぽを見てから答えた。
「マナの毛並みは柔らかく気持ちがよさそうだと思うが、それがどうかしたか?」
「え、ええぇっ!?」
ぼふん!?と大きな音がしたかと思うほど、マナの顏が一瞬で真っ赤になった。
ふーん、やっぱり魔族でもこっちと感覚は似てるんだなぁ。
そしてマナはガオウにホの字か。ふーん、ほー。
向こうでもこの手の感情というか感覚には敏感だったのだ。何しろ全自動機織機がそばにいたからな! 周りホの字だらけだよ! もう見飽きたよ!
でもさすがにこれは新鮮だなー。ガオウも鈍感系みたいだけど、光太みたいにやんわり褒めてフラグ立てるタイプじゃなくて、そんな当たり前のことで何騒いでんの?って平然と言ってのけるタイプか。
よし、イジろう。
「ほー。それはさぞ抱き心地がいいんだろうなぁ。枕とかによさそうだ」
「言われてみればそうだな。たまにミミルも枕にしたがっていた」
「ぴっ!?」
俺の誘導にガオウが素直に乗ってくる。
マナが珍妙な声を上げてガオウの口をふさごうとするが、なんかいい笑顔をしたラミレスがその口を塞いでしまう。
俺はラミレスにサムズアップしながら、会話を続ける。
「お前はそう思わんの?」
「考えたこともないな」
「さっき気持ちよさそうだって言ってたじゃん。なあ」
「ええ、聞いてましたとも!」
「やわらかそうだとも聞きました!」
「きっと最高の寝心地を提供してくれるに違いありません!」
俺が水を向けると、意図を察しているのかはたまた普通にマナをほめたいだけなのかABCが的確な援護射撃をしてくれる。
ABCの言葉に、言われてみればという顔をして悩み始める。
「む、確かに……」
「ならちょっと聞いてみたら? 何、今この場でっていうわけじゃない。この戦いが終わった後にでも、やってもらえばいいさ。話を聞く程度の間を待つくらいの度量は俺にもあるぜ?」
「ふむ……」
俺の後押しを聞いて、小さくうなずいたガオウはバカ正直にマナの方に向き直る。
ラミレスから素早く解放されたマナは、赤い顔をしたまま足りない酸素を補給するようにぜーはーと息をつく。
「と、言うわけなのだがマナ」
「な、なにが!?」
「いや、だから。尻尾を一度枕にさせてもらっていいだろうか?」
ガオウのその質問を聞き、これ以上赤くならないだろうと思っていたマナの顏がさらに一段と赤くなる。
熟れたトマトのような顔、という表現はよく聞くけど現実で見るのは初めてだなぁ。
しばらくパクパクと酸素の足りない金魚のように口を開閉していたマナは。
「て……」
「て?」
「転移術式!?」
転移魔法で逃げてしまった。
うーむ、惜しい。こっちじゃ魔法でパッと逃げられるのを忘れてたなぁ。
「マナ!?」
「ありゃりゃ、ちょっとイジり過ぎたかねぇ」
マナの突然の逃亡に、ガオウが驚愕の声を上げラミレスが失敗したという顔で首を振った。
「と、いうわけで、今回はここまででいいかい? 逃げたあの子を追っかけなきゃいけないからねぇ」
「別にいいよー」
「悪いね」
俺が片手を上げて戦いの終了に同意すると、同じようにラミレスが片手を上げて何か呪文を唱える。
同時に魔族にだけ光の粒子のようなものがまとわりつき、数瞬の後には姿が消えてしまっていた。
むう。空間そのものじゃなくて、魔族だけを転移したのか。やっぱり四天王は俺たちと比べて一段も二段も上の存在だな。
ともあれ、今回も無事に切り抜けることができたな。
「お疲れリュウジ」
「あ、団長さん。どこ行ってたんすか?」
「一歩引いてみてたんだよ……。あれに混じる気にはなれなかったからな……」
そういって団長さんが示す先には、がっくり肩を落とすケモナーたちの姿が。
まあ、目の前でいきなりモフっていた子たちがいなくなりゃ、がっくりくるよなぁ。
俺はやれやれと首を振りながら、右手を天に突き上げて声を張り上げた。
「ケモノ属性愛好家団体、初勝利! 勝鬨を上げろー!」
「「「「「もっとモフりたいー!!」」」」」
「我慢しろぃ!」
魔族たちに逃げられて不満たらたらの隊員たちに檄を飛ばしつつ、俺は今回の部隊の成功を噛みしめていた。
書き終えて気が付く。フォルカが猫耳少女の耳元をコリコリするシーン入れ忘れた!? どうでもいいですね、はい。
相変わらず隆司が絡むとグダグダに終わります。こいつが絡んでまともに終わった戦闘って、ヴァルト戦だけじゃねぇか……?
次回は一気に時間が飛んで、遠征から帰ってきた真子たちの様子となります。
あ、業務連絡、業務連絡。感想コメにてマナちゃんの尻尾モフモフしたいお、といっていた方々。当のマナちゃんが涙目で、頭上にでっかい炎の塊を構えて待ってますんで、早く行ってあげてください。以上、業務連絡終了ー。