表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/254

No.143:side・ryuzi「隆司、師匠との修業を始める」

「グリモ? 先代の宮廷魔導師とつながりがあったの?」

「先代騎士団長だから、特に不思議でもないけどな」

「でも、グリモさんから隆司君のことを聞いてたって……」


「つまり、先代の宮廷魔導師が俺のことを予言していたと?」

「そういうことじゃのぅ」


 謎の歓待を受けた翌日。さっそく覇気の修業をするということで、俺は昨日であったジジイと向き合っていた。

 そして修行を開始する前に、昨日から気になっていたことを聞いてみることにした。

 すなわち、どうして俺の名前を知っていたのか、ということである。

 問われたジジイが言うことには、俺がここへ覇気の修業へ来るのを、先代の宮廷魔導師であるというグリモが予言していたのだとか。

 まあ、フィーネも俺たちのことを予言したからこそ、例の魔方陣で俺たちをこの世界へと呼び寄せたわけだから、この村へ誰かが修行にやってくるというのを先代の宮廷魔導師が予言していたというのは不思議でもなんでもない。今のフィーネよりは確実に腕は上だろうし。

 だが、細かい名前は背格好まで予言していたというのは解せない。ジジイ曰く、グリモさんとやらは、そこまで予言していたのだという。しかも、いつ、どのあたりにやってくるかまで予言していたのだというから、たまげたものだ。

 ……一個人の、しかもこの世界に存在しないはずの人間のことまで、予言できるもんだろうか? さらにいうなら、俺は向こうにいる時点では普通に洋服を着ていた。今の、着物みたいな服を着るようになったのはこっちの世界に来てしばらくしてからだ。グリモとやらは、来るかどうかも分からない未来まで予見したことになる。

 魔法のことはよくわからないが、そんなに細かくわかるようなもんなんだろうか……。


「じゃあ、リュウちゃん。修行、始めようかのぅ」

「ん、ああ。よろしくお願いします」


 ジジイの声に我に返り、俺は頭を下げた。

 ジジイ……いや、修行を付けてもらうから師匠だな。師匠は、俺の頭からつま先をゆっくり見つめ、何度か小さく頷いた。


「うん。グリモちゃんの言った通り、覇気がもれとるのぉ」

「……その状況が、俺にはよくわからないんだけど、そんな漏れてる?」

「漏れとる漏れとる。むしろ、有り余りすぎて、溢れ返ってる感じじゃのぉ」

「そーなのかー……」


 漏れてると言われて、なんとなくショックを受ける。漏れるとどうなるのかがよくわからないんで、ホントは悪くないことなのかもしれないが。


「漏れるって、悪いことだったり?」

「そんなことないぞぅ? 覇気とは身体を動かす原動力じゃ。それが漏れとるってことは、体力があり余っとる証拠じゃよぅ」

「あ、そうなの?」


 そう言われて、ちょっと安心した。少なくとも、発電所のなんかの液が漏れるよりは全然マシらしい。


「人間、みんな大なり小なり覇気を使って生きておる。傷を治すのも、病に勝つのも、みんな覇気の力じゃ」


 なるほど、この世界じゃそういう理屈なのか……。


「ってことは、この世界で生きる人間全員、覇気自体は持ってるし使ってるのか?」

「そうじゃよぅ。それを意識的に利用できるかどうかは、また違う話になるがのぉ」


 そうなのか……。言われてみれば、魔法の使える使えないは別にして、生きている人間皆に魔力はあるし、意志力(マナ)だって同様だ。覇気だけ違うってことはないわけだな……。

 魔法や祈りで回復することの原理も、ひょっとしたら覇気の存在が関わっているのかもしれない。


「リュウちゃんの身体がとんでもなく回復が早いのも、覇気がとても強いからなんじゃよ」

「……その事話した覚えはないけど、そうなんだな」


 ニコニコ笑顔で師匠がのたまったセリフに、若干顔をひきつらせながらも俺はそう答える。

 師匠から見て漏れるといわれるほど覇気が溢れているのであれば、人間離れした超回復力も、あるいは当然なのかもしれない。もちろん、程度もあるんだろうが……。


「じゃあ、俺みたいに覇気が漏れてる人間って、珍しいのか?」

「ふぅむ。ちょっとくらい漏れるなら、若い子にはありがちじゃけど、リュウちゃんくらいの量になると絶無じゃのぉ」

「……参考までに聞くけど、師匠から見て俺ってどれくらい覇気が漏れてんの?」


 俺の問いに、師匠はつま先を使って、俺を中心にぐるりと円を描きはじめる。

 半径にして、一メートル半くらいだろうか。


「こんくらいかのぉ」

「漏れてるんじゃなくてもはや溢れてるレベルじゃねぇか!?」


 湧水か!? 湧水か何かか!? コンコンと溢れてるのか!?


「なに、大丈夫なの!? 俺こんなに覇気駄々漏れにして大丈夫なの!?」

「心配せんでも大丈夫じゃよぉ。人間、起きてる間は常に覇気を使って動くんじゃから。無駄に消費しとるのは否定できんけど、こんなに漏れとるからって、死にゃぁせんよぉ」

「安心できねぇ」


 何ぼ何でも、漏れすぎである。いくら俺に体力が有り余っていようとも、これは安心していいレベルではないと思う。

 ……もし、こっちに来てから常時この漏れっぷりで生活していたのであるならば、どんだけの覇気を無駄にしてきたのであろうか……。


「……とりあえず、その駄々漏れになってる覇気はどうにかしねぇといけねぇな……」

「そうじゃのぉ。この漏れっぷりは、あんまりよくないからのぉ」

「どっちなの? 漏れてて大丈夫なの? ダメなの? ねぇ」


 あっさり前言をひるがえす師匠に、思わず詰め寄る。

 頼むからどっちかにしてくれよ。ただでさえ人間離れしてんのに。

 俺の不安を表情からちゃんと読み取ってくれたのか、師匠は安心させるように俺の肩を叩いた。


「大丈夫じゃよ。リュウちゃんの今の状態がよくないとゆうたのは、このまま戦うってことじゃよ」

「ああ、そういう……」


 師匠の言葉に、なんとなく納得して頷いた。

 確かに、こういうのが漏れっぱなしで戦うっていうのは、無駄が大きすぎるよな。


「もちろん、今のまんまでも普通に戦う分には問題ないじゃろうけど、混沌の森の奥まで行くとなると、覇気を十分にコントロールできるようにならんとな」

「うん、そうだね……って、いつ俺が混沌の森の奥に行くって?」


 なんかまた勝手に話が進んでるし。


「うん。行ってもらうよぉ?」

「なにゆえ」

「まじめな話じゃけど、森の奥にある物を取ってきてもらいたいんじゃよ」


 師匠は真剣な顔をして、俺に語りかける。


「ある物?」

「うん。それは、今後の戦いを左右するくらい重要なものなんじゃ。それを、王都まで持って帰ってもらいたいんじゃよ」


 師匠の言葉に、俺は混沌の森の方を見る。

 相変わらず森の中では意味の分からない生物が蠢いているのか、時折生き物のものとは思えない鳴き声が聞こえてくる。

 森の入り口にいる生物ですら、俺一人では苦戦するのだ。確かに、奥の方まで行くとなると、今よりもずっと強くならなきゃならないだろう。

 けれど、そうまでして持ち帰らなきゃならない物って、なんだ?


「で、そのある物って?」

「オーブじゃよ」

「……オーブ?」


 っていうと、水晶球みたいに丸っこくて透明なあれ?


「そんなものが、今後の戦いを左右するほど重要なのか……?」

「うん。グリモちゃんが言うには、敵には絶対渡してはいかんものなんじゃと」


 なるほど、それは重要だ。っていうか、この場合の敵って……。


「敵って……、魔王軍のことなのか?」


 自分で言ってて凹みながら、師匠に問いかける。

 今後、ということは、魔王軍との戦いはまだまだ続くということだ。

 出来るなら、サッと魔王軍とは停戦したいのだが。

 だが、師匠は俺の質問に首を横に振った。


「んにゃ、違うよぉ?」

「そうなのか?」


 その回答に安心したが、さらに続く言葉に固まった。


「相手にするのは神様じゃよぉ」

「………………………マジすか」


 神様とか。マジ勘弁です。

 何が悲しくて、神様と戦わないといかんのか……。

 これから来る未来にがっくり肩を落とす俺を見て、慰めるようにまた肩を叩く師匠。


「まあ、詳しくは、オーブを手に入れてから、直接聞いとくれぃ。うまく説明できる自信がないんじゃよぉ」

「ああ、自意識がある系のアイテムなんだねそれ……」


 となれば、なおのこと敵に渡すことはできないわけだが……。

 けど、神様に渡しちゃいけないってどういう意味だ? 相手が神なら、そういう系列のアイテムは不要のはず。

 なら、神を召喚、ないし創造しようとしてるってわけか?

 でもいったい誰――


「……そういえば、四天王のリアラが究極の肉体がどうとかって言ってた様な……」


 しかもそれはガルガンドからの依頼だそうな。

 ……確定だな、うん。


「じゃあ、一刻も早く、覇気をコントロールできるようにならねぇとな」


 ガルガンドの野望を防ぐためにも。

 やる気を見せて、グルグルと腕を回す俺を見て、師匠は満足そうに頷いた。


「そうそう、その意気じゃよぉ。じゃあ、これから頑張ろうなぁ」

「おう! 具体的に、何したらいいのかはわかんねぇけど……」


 俺がそう言って後ろ頭を掻くと、師匠は軽く首をかしげた。


「ふぅむ。リュウちゃん、こっちに来るまでに間に、覇気を使ったことはあるかのぉ?」

「覇気を?」

「うむ。これだけ漏れとると、偶然にでも、覇気を自然とつかってしまうもんなんじゃよ」

「ああ、うん。それらしいのは二回くらい」


 シュバルツと戦った時のことと、クロエとの戦いでの時のことを思い出し、俺は頷いた。


「どんな感じじゃった?」

「あー、身体の中から力が飛び出していく感じで、放出が終わると、全身から力が抜けちまうんだよな」

「ふぅむ、そうかそうか」


 俺の説明でなんとか理解してくれたのか、師匠は二、三度うなずいてから、険しい表情になった。


「思っていた以上に、よくないかもしれんのぉ」

「え……そうなの?」

「うむ。覇気を使うのと同時に体力がなくなってしまっとるということは、放出した覇気に引きずられて、漏れとる覇気が全部出てしまったということじゃ。覇気は体の力。完全に出きってしまうと、そのまま体が死んでしまうんじゃよぉ」

「……っ」


 師匠の言葉に、わずかに身震いする。

 師匠に出会えないままに覇気を使い続けていれば、そういう状況もありえたわけだ……。

 あぶねぇ。あの時点で帰ってたら、まずいことになってたわけだ。


「まずは、漏れとる覇気をしっかり体の中に収められるよう、練気の修業といこうかのぉ」

「……おっす! よろしくお願いします!」


 師匠の言葉に答えて頷き、気合を入れる。

 しっかり覇気を修めて、混沌の森の奥のオーブとやらを手に入れてやろうじゃねぇか……!




 預言者グリモ。どうにも先のことまで完全に見透かしている模様です。

 そして、最終的に神様が相手になるとか何とか…いったい、どうなる!?

 以下、次回。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ