表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/254

No.115:side・mako「それは、数の暴力」

「誰!?」


 聞こえてきた声に振り返る。

 けれど、振り向いた先には誰も……。

 と、サンシターが何かに気が付いた。


「っ! マコ様!」

「え!? ちょ、なに!?」


 そして私の目を塞ぐ。

 い、いきなり何よ急に!?


「なんなのサンシター!?」

「……例のアレがいるであります。お叱りは後で」

「あ、それはありがとう。ごめん、変に疑って」


 どうやら、声がした方に例のアレがいたらしい。サンシターには頭が上がらないわね……。

 そんなあたしたちの様子を見て、声の主はクツクツと笑い声を上げた。


「……仲の良いことよ……。いっそ微笑ましい位にな……」

「褒めてくれてありがとう。微笑ましいついでに、あんたが誰なのか教えてくれるとありがたいんだけど?」


 サンシターに目隠しされながら問う。

 皆があたしたちの前に陣取る音を聞きながら、何があってもいいように軽く身構える。


「……なに、久しくここに訪れておらなんだから、ずいぶん統率がとれておらなんでな……。ようやく落ち着けることができたと思うたら、今度は随分大きなネズミが潜り込んでおるようだ……」

「マコ様しっかり!」


 悪意まみれに例のアレの名を聞かされ、思わず腰が砕けかける。

 サンシターの声援を胸に、何とか体勢を立て直す。


「……ぐ、く……! 統率、ってことは……ここにいるアレは、あんたがしつけてたものってこと!?」

「左様。小さな生き物故、どこにでも潜れる……。覗き見立聞きにはうってつけよ……」


 声の主の言葉に、あたしはすぐに分かった。

 覗き見に立聞きってことは……。


「そう……あんたがこっち側の情報を調べる諜報係ってわけね……!」

「いかにも」

「どういうことです!?」

「この声の主が、今までこっちの情報を調べて魔王軍に流してたってことよ……!」


 あたしの言葉に、ナージャ達が息を呑み、声の主はまた笑い声を上げる。

 確かに考えてみれば、例のアレはどこにでも現れるし、どこにでも行ける。

 当然王城の中の警備なんかも、アレにしてみれば穴だらけでしょうね……。見聞きした情報をちゃんと掬い上げることができるのであれば、盗聴器なんかを上回る最高の諜報道具になるでしょうね……。

 今まで姿を見なかったのは、魔法か何かであれを操っていたからか……。あたしが偶然発見した時は、ひょっとしたらあたしたちを監視するためだったのかもしれない……。


「さすがよな……。たったこれだけの情報から、その結論に至るとはの……」

「わざとらしいわよ、あんた……」


 声の主に、あたしは嫌悪感を露わにする。

 言葉の内容は、まるで私を褒め称えているようだけど、欠片も嬉しくない。

 そもそも、こいつの発言を元に推測したのだ。あたしは誘導されるままに考えただけ……。

 仮にあたしの推測が正しければ、向こうはあたしが軍師代わりであるということを知っている。なら、ある程度こちらの思考を誘導することだって容易だろう。さっきのように、ほんのわずかな疑いの種を捲けば、あたしは勝手に考えて疑う。

 つまり、あたしは声の主に誘導されただけというわけだ。腹立たしい。

 そんなあたしを見て、声の主はさらに大きな笑い声を上げた。


「クハハハハ! そう邪険にするな! 我が与うた情報は、決してそちらに不利になる情報ではあるまい? 感謝こそされ、厭われるいわれはなかろ?」

「いけしゃあしゃあと……!」


 あまりの白々しさに、歯ぎしりをする。

 ここまで相手側が内情をしゃべるには、必ず訳がある。

 たとえば、もう使わなくなって用済みになったとか……。

 でも、例のアレの諜報活動への有用性は計り知れない。声の主が、ただ統率を取るだけで騎士団の捜索から逃れ続けるほどだ。今ココで、その用途を切るのは早計すぎるだろう。

 となれば、後は……。

 その可能性に思い至ったあたしは、ざっと血の気が引くのを感じた。


「……あんた、まさか……」

「……フム」


 声の主が、あたしの言葉に反応して首を傾げたような声を上げる。

 自分が今まで、何を言っていたのか、今ようやく気が付いたという様な。

 ……ならばどうするべきなのか、迷いなく決めたという様な。


「そう言えば、この情報は秘匿すべきであったな。いや、うっかりしておった」

「……何言いだしてんだ、こいつ?」


 フォルカが、声の主の言葉に呆れる。

 まあ、当然といえば当然だろう。自分で口にしておいて今更だし。

 でも……。


「……なれば、聞いたものはここで始末をつけねばな?」


 何事にも、建前って必要よね……。

 その言葉を聞き、サンシターが動揺したのが掌を通じて伝わる。


「い、今でありますか!?」

「そうぞ? 主らの最大戦力が封じられている今こそ好機……。そう思わんか?」

「ちっ! 腹立たしい位、正論だな……!」

「A! B! C! マコ様を御守りしますよ!」

「「「サー、イエッサー!」」」


 ナージャの言葉に、ABCがフォーメーションを取ったらしい。

 アレさえいなければ、あたしだって……!


「数はすくねぇんだ! 一息に焼き払って……!」

「「「「「ほう? 数が少ないとな?」」」」」


 勇ましくフォルカが呪文を唱えようとした瞬間、声の主の輪唱が聞こえてくる。

 聞こえてきた声の数は、優に十を超える。

 それに合わせるように、小さな生き物が一度に動く、かさかさという音が前方に響いた。

 何を見たのか、フォルカがひきつった様な声を出す。


「……ちょ、ちょっと数が多過ぎねぇか……?」

「いきなり弱気になってどうするんです!」

「「「「「そこな女子のいう通りぞ? 所詮は踏めば死ぬような小動物……。恐れる故は何もあるまい?」」」」」


 声の主はそういうけれど、聞こえてくる足音は十や二十じゃ聞かない……!

 目の前に広がる光景を想像し、軽く昇天しかける。

 けど、目隠しをしてくれているサンシターが、何とかあたしの体を支えてくれる。


「マコ様! しっかりしてほしいであります!」

「う、うぅ……。サンシタァ……!」


 自分でもわかるくらい、情けない声が上がる。

 こんな時くらい、アレの存在気にせず動けるくらいの訓練しとくんだった……!


「マコ様が涙目とかおいしいシュチュエーションだな!」

「でも目の前の光景のこと考えると、そうともいえないな!」

「とりあえず地道に数を減らそうぜ! おらおらぁ!」


 ABCが何か言いながら、ドカグチュとひたすら何かを潰す音が聞こえてくる。

 リアルで聞くと凄まじいグロさだけれど、それでも聞こえてくる足音は一向に減らない……。


「ロープ気にしてる場合じゃねぇな! 火炎球(ファイヤーボール)!!」


 フォルカが放った魔法が、目の前を焼き払う爆音が響き渡る。同時に、例のアレの悲鳴も響き渡る。

 肉と皮が焦げる嫌な匂いが爆風に押されてこちらにも漂ってきた。


「げほ、ごほ! くっせぇな!」

「あなたがやったんでしょう!? それより、数は!?」


 ナージャの叫び声と同時に、それに返答するように例のアレの足音が忍び寄ってきた。


「そんな……!? 全然減ってない!?」

「「「「「こやつらは、繁殖力だけが取り柄ぞ? 数だけはおる」」」」」

「にしたって、多すぎんだろうがよ!? 火炎球(ファイヤーボール)!!」


 再び、フォルカが呪文を唱える。今度は、だいぶ遠い場所に着弾したのか、音が遠い。

 同時にアレの悲鳴も響き渡る……。


「……まさか、通路にびっしりいやがるとか?」

「ちょ、やめてください!? マコ様じゃないけど、背中がぞわっとしました!」

「あたしじゃないけどってどういう意味よ、ナージャ!?」


 ナージャのセリフに抗議を上げる。

 けれど、冗談じゃない……! この洞窟はそこまで狭くないけれど、それでもアレが通路にびっしりとか……! 想像もしたくない!


「みんな下がって! デカいの撃つわよ!」

「マコ様!? 通路は破壊しないでほしいでありますよ!?」

「そこまで威力はいらんでしょうが! 心配すんな!」


 背中のサンシターが悲鳴を上げるけど、それにかまけてる暇はない……!

 文字通り数だけいるなら、その数ごと……!


「「「「「そのような道理、我が無茶が通さぬよ」」」」」


 だけど、私が呪文を唱えるより先に、声の主が動いた。

 通路にいる例のアレが、一斉に動き出す。

 あたしの足元に、小さな生き物がちょろちょろと動く感触が……。


「っ!? い、いやっ!?」

「ま、マコ様!?」


 その生き物が何か自覚した途端、あたしは呪文を唱えることすら放棄して暴れる。

 必死に目隠ししてくれているサンシターの手すら振り払い、ネズミ(・・・)がまとわりつかないように手を振り乱す。

 サンシターの手が、あたしの瞳から離れ、目に光が戻ってきた。

 そして、眼下に広がる光景。


「―――――――――」


 騎士ABCが、必死に足元を踏みつぶす。ぐちゃどろとした紅い物体は、血肉だろう。すでに三人とも足元が真っ赤に染まっている。

 それに習ってか、ナージャも懸命に足元のネズミ(・・・)を潰している。神官服の裾は、すでに斑模様とかしていた。

 フォルカは呪文を使って、津波のように押し寄せるネズミ(・・・)を必死に焼き払っていた。火炎球(ファイヤーボール)が決まるたびに、血肉の焦げるにおいが増していく。

 そして、あたしの足元には大量の、ネズミ(・・・)ネズミ(・・・)ネズミ(・・・)ネズミ(・・・)…………。


「いっ、っひ、ぎ、ぁ……」


 言葉が出ない。のどの奥に、何か熱いものがこみあげてくる。

 赤く光る眼が、あたしの身体を射抜く。縫い止められたように動けない――。

 一匹が、あたしの身体を駆けのぼろうとする。


「ぃ、やぁ!?」


 足を振るって、その小さな体を振り払う。

 途端、それを合図にしたように、ネズミ(・・・)が一斉にあたしに飛びかかってきた。


「ひっ………!?」


 服に爪が引っ掛かる。

 肩まで飛んだネズミ(・・・)の尻っぽがみみにあたる。

 きばが、からだが、つめが、あたしのはだにくいこんでいく。

 ぷつりとおとがした。いたい。いたい。いたい。


「イタイ、イタイ、イタイ!!??」


 からだからちがながれていく。

 とまらないとまらないとまらない。

 ねずみがからだにまとわりついていく。

 はなれないはなれないはなれない。


「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」


 あたしは、むがむちゅうで、かけだした。




 冷静と狂気の狭間って難しいですね。スイッチの様に切り替わるのも、なんか微妙だし。今回は途中でシフトさせてみる。

 さて、なんぞ怪しげなネズチュー軍団に襲われた真子ちゃんに、明日はあるのか!?

 以下次回ー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ