表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒の森  作者: no name
5/22

記憶の裂け目に棲むもの

ある記憶があった。けれど、それは“記録されていない”ものだった。

記憶と記録の境界が曖昧になった時、人格は形を失う。


ここは、そうして現れた森。

そう思い込んでいたことすら、もう“誰かの植え付けたもの”かもしれない。

ノアが、いなくなった。


エイレンは気づかなかった。ただ、森の湿気が急に乾いたように感じただけだった。


「……また誰か、来る」


風が“音”を連れてきた。

それは歯車の軋む音、蒸気の噴き出す音、あるいはタイプライターの打鍵音。


現れたのは、高い襟の軍服を着た青年だった。

目元には古びたゴーグル。右手には、スケッチブックがぶら下がっている。


「この森の構造を解明しに来た」

彼は一言だけそう言って、地面に定規を当て始めた。



■ 時空と心象が混ざる


「ここは三次元空間ではない。“角度”が合わない」


青年が描いた円は、紙の中では閉じていたが、地面に写すと「永遠に閉じない弧」だった。


「あなたは誰?」とエイレンが問うと、青年は、


「……忘れていたのか。

君にその質問をされたのは、これで二度目だ」



■ 名前を持たぬ者たちの連鎖


ふいに、森に小さな劇場が現れる。カーテンが風で揺れ、古い木製の椅子に誰かが座っていた。


座っていたのは、和服の女だった。

時代劇のような恰好。うつむいたまま、彼女はこう言った。


「この森では、名前を名乗る者は消える。

記憶されることで、私たちは森から消されるのよ」


——だから、誰も覚えてはいけない。


「けれど……あなたは、違うのね?」


人は、忘れることで生き延びてきた。


けれど、忘れられた側は、どこに行くのか?


次章『忘却の地図、または記録されなかった人生たち』では、

これまで一度も語られなかった“森の外”の人々の声が届き始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ