表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

過去 : 裏切り 現在 : だから、こうする


 ノーレは待っていた。

 オンジの村の入り口を見ながら、待っていたのだ。


 ノーレは十五歳になった。

 運命が動き出す年だ。

 ノーレはそう思っていた。


『ヴィクトガータ城を出発したら、オンジの村に迎えに行くから、待っていてほしい』


 ウィルからの手紙には、そう書いてあった。

 もうウィルはヴィクトガータ城を発ったはずだ。

 盛大に行われた出発セレモニーの噂は、行商人伝いでオンジの村にも聞こえてきている。


 少し、到着が遅くないか。

 ノーレはそう思わないでもなかったが、あまり気にしていなかった。

 ヴィクトガータ城からオンジの村までは遠い。

 それに、ウィルは勇者として旅をしているのだから、立ち寄る先々で色々と面倒もあるだろう。

 だから、自分を迎えにくるのに時間がかかるのは、仕方がないことなのだと、そう思っていたのだ。


 村の入り口の方から、馬の足音と車輪の音がした。

 ノーレはばっと立ち上がり目を凝らす。

 そして、ふっと顔を曇らせた。

 村に入ってきたのは行商人だ。

 ウィルたちじゃない。

 ガッカリしながらノーレが座り直した時だった。


「あぁ、お嬢さん。来る途中で手紙を預かったのだけどね、宿屋のノーレさんって娘はいるかい?」


「私が、ノーレです」


「おや! そうかい。じゃあこれね。確かに渡したからね」


 にこやかな笑顔を浮かべた行商人はノーレに手紙を手渡すと、村の広場に向かって行った。

 ノーレは手紙に視線を落とす。

 都会らしい洒落た装飾の封筒。

 くるりと裏返して差出人を確認する。


「あ」


 ウィル。


 何かトラブルでもあったのだろうか。

 緊張する手でノーレはそっと封筒を開けた。


『ごめん』


 その一行目を見て、ノーレはこの先に何が書かれているのかを察した。

 察してしまった上で、勘違いであってくれと願った。

 続きを読むのが怖かった。


『迎えに行くっていうのは嘘なんだ。

 やっぱりノーレには危険すぎると思った。

 魔族との戦いは、気持ちだけでどうにかなるものじゃないって、仲間たちにも叱られた。

 実はさ、去年ザァドがノーレにきつい言葉をかけたやつ、作戦だったんだ。

 ノーレが諦めてくれるように。

 でも、俺が、ノーレがいてくれたら嬉しいって思ってしまったから、ノーレが来たがっているっていうのを言い訳にして、何度も説得に失敗したふりをした。

 そのせいで、何年もノーレを縛ってしまったね。

 本当にごめん。


 実は、俺たちはオンジの村には向かっていないんだ。

 きっと会ってしまったら、ノーレは無理矢理にでもついてきてしまうと思ったから。

 騙してごめん。

 ずっと俺のことを考えていてくれてありがとう。

 世界の平和は俺たちが必ず守るから、どうかこれからは、オンジの村で穏やかに暮らしてほしい』


 ノーレの手の中で、手紙がクシャリと音を立てた。

 ノーレの唇から乾いた笑い声が漏れる。


「ふざけるな」


 十歳の時から、ずっと。

 ノーレはずっとウィルと戦えるように、努力してきた。


「私には危険すぎる?」


 オンジの村には魔法を教えてくれる人はいないから、魔導書だけでノーレは必死に覚えた。

 攻撃魔法も回復魔法も補助魔法も。

 役立ちそうなものは片っ端から身につけた。


「気持ちだけでどうにかなるものじゃない?」


 実践経験も積んできた。

 村の周りに出る魔物を倒して、その素材を売って、ウィルに会いに行くための旅費も貯めた。


「世界の平和は俺たちが必ず守るから?」


 ノーレは、突然重荷を背負わされたウィルの助けになりたかった。

 一方的に助けられる存在には、なりたくなかった。


「ふざけるな。ふざけるなふざけるなふざけるな!」


 ノーレは何度も伝えた。

 ウィルと共に行きたいと。

 そのための努力はずっとしていると。

 もし危険な目にあったとしても、それは自分で選んだことだと。


「ずっと、そのことだけを考えてきたのに」


 ポタリと垂れた雫が手紙に染みを作る。

 とっくに乾き切っているインクは、滲むことなくそこにあった。


「私の気持ちも、努力も、交わした言葉も」


 雲一つない澄み切った青空。

 牛の鳴き声。

 広場から聞こえる行商人と村人たちの賑わう声。

 平和な村の中で、誰も聞いていない悲痛が生まれ落ちた。


「全部、踏み躙りやがった」



 このダンスホールは三階分の高さがある。

 しかし、現在はあまり広々としているようには見えない。

 二階分の高さまで土でできた砦で埋まっているからだ。


 二階建ての砦の屋上に、土でできた玉座が一つ。

 少女が座るには大きすぎるそれは、デペンド用のものだ。

 ノーレは、デペンドの座るその玉座の横からもたれかかり、背もたれに体重を預けていた。


「そろそろ、プロウが勇者の元へ辿り着くだろう。通信がつながったら、台本の通りに。覚悟はできているか?」


「はい。……デペンド様こそ、大丈夫なのですか?」


「うん?」


 ノーレは、いつもより近い位置にあるデペンドの目を見つめながら続ける。


「勇者がまだ子どもであること、気にしていたでしょう? デペンド様、本当に殺せるのですか?」


 デペンドはちらりとノーレの顔を見た。

 そして、愉快なことを聞いたとばかりに笑い始めた。


「ははっ! 何だ、俺が、子どもは殺せないと思っているのか」


「優しい人だと、思っているだけです」


「ほう? だがな、俺は八武将、四天王の直属の精鋭で次期幹部候補の一人だ。今までに何人も殺している。今更躊躇などするものか。特に勇者相手などに」


「本当に?」


「くどい。勇者は殺す。当然だろう」


 ふと、デペンドの視線が手元の鏡に移される。


「映像通信鏡を使うのは初めてか?」


「はい。人間の間には出回っていないから」


「そうか。今、プロウから連絡が入った。こちらの準備が良ければ、勇者と接触するらしい。大丈夫か?」


「いつでも」


 デペンドが鏡に向かって一言声をかける。

 鏡からはプロウが了解する声が返ってきた。

 そしてしばらくの沈黙。

 やがて鏡が光を放ち、ノーレとデペンドの前に映像を映し出した。


「ノ、ノーレ……まさか、本当に……」


 ノーレはぎゅっと口を引き結ぶ。

 久しぶりに見るウィルは少し顔つきが鋭くなったように感じられ、自分が知らない時間がウィルには流れたのだと、思い知らされるようだった。


「ウィル、久しぶり。ねぇ、私を置き去りにしてから、もう一年が経ったね。楽しかった?」


「ノーレ、俺は!」


「手紙、読んだよ」


 映像越しに見るウィルの顔は、悲壮感にあふれていた。

 それをノーレも悲しそうに見つめる。


「あんな紙切れ一枚で私が納得すると思った? ねぇ、私、ずっとウィルのために努力し続けてきたのに、どうしてそれを無視するの」


「ノーレ、聞いてくれ! この旅は本当に危険で」


「サーシャやザァドは連れて行くのに。彼らは危険な目に合っても良いの?」


「そういうわけじゃない! 彼らは選抜された人間で、特別な修行を一緒にこなしてきたんだ! 魔王軍相手でも、十分戦えるから」


「私は? 私は戦えないとでも?」


 ノーレの目がすっと細められる。

 それを見て、ウィルはノーレを怒らせてしまったことを悟った。


「ウィルは、オンジの村に来なかった。だから、私の修行の成果も見ていない。それなのに、決めつけて。ねぇ、私、ずっと待っていたのに」


「ノーレ」


「十歳の時から、ずっとウィルと戦うためだけに、努力し続けてきた。それなのに、ウィルは私のこと、足手まといだって決めつけて、置いていった。私、許せない。私の力を見せつけて、私を置いていったのは間違いだったって、証明しないと気が済まない。だから、だからねウィル」


 ノーレが突然、玉座にもたれかかっていた体を起こし、後ろに跳んだ。



「だから、こうする」



 デペンドが座っている玉座の、真下の床に穴が開いた。


「は?」


 空中に放り出されたデペンドと、安全な場所に立つノーレの視線が絡む。


「デペンド様!」


 プロウの叫び声を最後に、映像通信が切れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ