表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バード・ガール~鳥撮り少女  作者: なるるん
第四章:二学期/秋
57/113

第53話:蚊取り線香ケースと、コサメちゃん!?



 九月二学期、早々の土曜日。


 カワサキさん、蘭先輩、それに、新顔の鈴木方菜(かたな)ちゃんと四人でいつもの公園(フィールド)をゆるゆるっと周回。


 なんか、居ないかなぁ?


 自転車でぞろぞろ、ゆるっと走りながら、辺りをきょろきょろ。


 んまー、あんまりきょろきょろしていると、前方不注意で危険、ではあるので、適度に。


 何か居そうな場所で自転車を停めて、森の中に入ったりしてみるも。


「んー……(なン)もおらへンなぁ……こンなもン?」


「うん、まあ、こんなもんだねぇ、夏は……」


 とのコト、らしい。


「蚊はいっぱいいますが……ううっ」


「あはは」


 蘭先輩の(おっしゃ)る通り、蚊? とか、虫はわんさか。


「あ」


 しまった、蚊取り線香がっ。


 一回で使い切る事も無いので、火を消して次また続きを使うんだけど、前回の残りが小さくなっていたので、途中で完全に切れちゃったみたい。


「カワサキさん、すみません、またライター貸してもらえます?」


 ごそごそ。


 背中のデイバックを降ろして、中から予備の蚊取り線香を取り出す。


 しゅちゃっ。ぱかっ。


「え? 何ですの、そのケース!?」


 隣で何気なくこちらを見ていた蘭先輩が驚く。


「ん? ほンまや、(なン)やねん、それ?」


 蘭先輩の声に、方菜ちゃんも。


「あー、これ? じゃーん。蚊取り線香専用持ち運び用ケース~。じゃじゃーん」


 プラスチック製で、蓋側は透明。蚊取り線香を入れるケース側は色付き。


「って、それ、CDケースじゃない?」


「あはっ、カワサキさん、せいかーい」


 そう。CDとかDVD、BDを入れるケース。


 いや、もう、最近はもうあまりお目にかからないらしいんだけど。


 お父さんに蚊取り線香を持ち運ぶいい入れ物は無いかと相談したら、コレをくれたんだよね。


 そのままだと入らないので、中央部分の、CDの穴を固定する爪? を折ってある。


 これが、もう、本当に、あつらえたように、ピッタリ!


 驚きのフィット感。


 あ。


 薄いタイプのケースだと高さが足りないので、厚い方の、ね。


 蚊取り線香って、二個をくっつけて保存されてるから、一個外して使うと、もう一個が余っちゃう。それを保管して持ち運ぶのに、このケースが大活躍。


 ケース自体が固いので、蚊取り線香が折れたり割れたりしちゃうことも無く。


 お父さんもお母さんも、サバイバルゲームで森? に行く事が多かったらしく、撃ちあってる最中は使えないけど、夏に拠点(ベースキャンプ)でくつろぐ時には必須だった。とのこと。


 それでこういう小ネタを知ってた、と。


 んー。お父さん、ナイス!



(うち)にあったかぃなぁ、CD……」


「しまった。この間、焼き損じのCD-ROM、ケースごと全部捨てた……」


「あ、それれでしたら、(うち)に焼き損じのCD-ROMが沢山残ってたような……今度探して持って参りますわ」


「みんなはどうやって持ち運んでるの?」


 素朴な疑問。


「十巻入りの箱ごと、ですわ」


「ん、せやな、箱ごとやな」


「同じく……」


 なるほど。


「とりあえず、カワサキさん、ライターを……」


「あ、ごめん。はい、これ」


「ありがとうございます~」


 じゅぼーっ。




 さて。


 蚊取り線香も復活。


 森の中を探して居ると……


「お? アレ、(なン)やろ? コサメ?」


 方菜ちゃんが双眼鏡を向けながら指さす方向。


 小さな、鳥さんがちらり。


「何だろね?」


 ささっと、カワサキさんと蘭先輩が肩に担いでいた三脚を地面に降ろして、カメラを向ける。


「コサメだね」


 カワサキさんは早々にファインダーで鳥さんを確認。


 わたしも三脚を降ろして、カメラを向ける。


 照準器でおおよその場所を捕捉(エイム)して、ファインダーを覗く。


 色は、白・茶で、あまりキレイとは言えないが。


「かっ、かっ、かわいいっ!!」


 おめ目が、ぱちっと、くりっと、小柄な体躯と相まって、とっても可愛い!


「コサメちゃんって言うんですか、この子」


 ぱしゃぱしゃ。


 ファインダーを覗き、コサメちゃんを撮りながら聞いてみる。


「あー……コサメは愛称。コサメビタキや」

 すかさず方菜ちゃん。


「エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ。この時期見られる渡り鳥の一種、ですわね」

 と、蘭先輩が続ける。


「そそ。エゾ・サメ・コサメ。姿形、色、模様が似てるから、見分けが難しいんだ」

 追加でカワサキさん。


 なるほど。


 エゾビタキさん、サメビタキさん、コサメビタキちゃん。


 ん。


 『ちゃん』って言いたくなる、可愛らしさ!


 良いです、良いです。


 あー、羽繕いする姿も、カワイイっ!




 はぁはぁ。



 してたら、コサメちゃん、退場。ううっ。




 ごめんなさい。しばらく、あまり鳥さん撮れてなかったので、ちょーっと興奮しちゃいましたか。


 あぶないあぶない。





 さて、他には何が!?







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てことで。

上:自作の蚊取り線香ケース(CDケース)

  金色のぽつぽつ穴の開いた丸いのは、火をつけた状態で持ち運べるケース(これは市販品)

下:コサメちゃん(コサメビタキ)


挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ