表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バード・ガール~鳥撮り少女  作者: なるるん
おまけ章】番外編:カワサキさんと蘭先輩と
104/113

第100話:お花見バーベキュー大会への誘い



 ぴこんっ。


「ん?」


 珍しく。


 ちょうど仕事終わりの頃。


 携帯端末のメッセージ着信の、通知が、鳴るるん。


 この音は、カワサキさんたちとの鳥撮り公園(フィールド)メンバーの、グループチャット。


「はて?」


 取り出して画面ロックを解除して、メッセージを見てみると。


「ふむふむ」


 カワサキさんから『お花見バーベキュー大会参加の確認』だそうで。


 あれから。


 そう、アレ。


 蘭先輩が、大叔父であるカワサキさんに求婚(プロポーズ)した、秋。


 年が明けてすぐ、カワサキさんが、別の女性から、求婚(プロポーズ)されたって話が出て。


 どうなっちゃうの?


 って、思いつつも、すでに二か月、以上。


 もう三月も終わりに近い頃。


「お花見で、バーベキューかぁ」


 なんだかんだ。


 例の、涼子さんのところの、サバイバルゲーム用グッズ開発の関係で。


 そのグッズのテストと称して別荘に召集されて、サバイバルゲームを、年に数回。


 その度、恒例となった、バーベキューも、あり。


 目新しさは、無いものの。


 お花見、と、なると。


 時期的に、鳥撮りの方が忙しくて。


 鳥とセットで、花……桜を撮る事もあるけれど。


 お花単体で、それを楽しむと言う、いわゆる『お花見』って。


 したこと、無かったかもなぁ。


 花とセットと言えば、秋のコスモスとノビタキさんのセット写真も、定番。


 そのセットを狙って。


 公園の外の田畑の脇で。


 一日中、椅子に腰掛けて、ノビタキさんが来るのをじーっと待ってた事も、あったよねぇ。


 結局、一度も撮れなかったけど(泣)



 で、お花見、春の、桜。


 みんなのスケジュールは、共有のスケジュールアプリに突っ込んであるので。


 カワサキさんの方で、空きが確認済みみたいで。


 どうやら、カワサキさんが企画した、と、言うよりは。


『そう、例の会社の子にお呼ばれしたんだよね』


 例の。


 カワサキさんに求婚(プロポーズ)したと言う、女性。


 蘭先輩のライバルとも言える、その女性に。


 蘭先輩が、会いたがっていたから。


『なるほど、自分でセットアップすンのが面倒で渡りに船って感じやなー(大笑)』


方菜(かたな)……ズバリ言いすぎ(笑)」


『うぅ、事実だから突っ込み返せない(焦)』


『場所はどこですの?』


 あ。


 蘭先輩、わりと冷静に、返してきたな。


 心中、お察しいたします……。


『えーっと、ここ』


 住所とマップが送られて来る。


「バイクで二時間くらい、だね」


『あれ? これ涼子はンの別荘の近くちゃう?』

『本当ですわね、方角的にはおばあ様の別荘にも近いですわね』


 実際には結構離れてるけど、方角的には似たような感じ、かな。


『なるほど、では、そこでその方にお会いできる、と』


 ずいぶん、待たされましたからね、蘭先輩。


『てかウチ等も行ってええンかいな?』

『結構、人数集まるみたいだし、枯れ木も山の賑わい?』

『枯れてへンわっ! でもまあ肉食えるンやったら行ってもええな』


 それ(お肉が食べられる)のも、あるけど。


「それにこの辺って、色々、鳥さんも居そうじゃない?」


『そうだね、日程的に一泊してBBQの翌朝から撮影もアリかなって近くのホテルも一応、調べておいた』


 そこら辺の準備は欠かさない、カワサキさん。


『当日早めに出て撮影場所の下見とかもできそうやな』


「バイクのメンテもしておかないとなぁ」


 しばらく、長距離走ってないからなぁ。


 大学時代はともかく。


 仕事を始めると、時間がなかなか、取れない。


 公園(フィールド)に行くのは自転車だし。


 たまの連休に、バイクで少しだけ遠征するくらい。


『ウチはほっといても父ちゃん母ちゃんがやってくれるで』


 いいな、バイク好きのご両親……。


 まぁ、うちも。


 サバイバルゲーム用の銃を、両親がメンテナンスしてくれる、けど。


 バイクは自前で、バイク屋さんに持ち込まないと、ね。


 さすがに。


 カメラ機材のメンテナンスは。


 自分でやります、よ?


 アルバイトや仕事で得たお金で買ったとは、言え。


 高額な、機材。


 大事に、大事に、使いたい、よね。


『で? みんな参加で、よい?』


『おー行くでー』

『あたり前田のクラッカー、ですわ』


「わたしも参加しまーす」


『おっけーおっけー、じゃあ、また詳しいコトは日が近くなったら連絡するね』


 てな、感じで。


 お花見バーベキュー大会へ。



 お花見の頃と言えば。


 地域にもよるだろうけど。


 早い地域だと、春の渡りの小鳥さんたちにも、出会える、かな?


 でも、お山の方面だと、まだ春の渡りの小鳥さんは居ない、かな?


 と、すると、まだ冬の小鳥さんたちも、いらっしゃるかしら。



 いずれにしても。


 山寄りの方面なので。


 タカさんたちには、出会えそうな、予感。





ちょいとネタばらしになりますが。


実は今、作者の下記作品と並行して同じエピソードを書いています。

『玄関ダッシュ五秒の女子高にオレひとり』

https://ncode.syosetu.com/n6667jc/


アオバト編で少し登場した人たちが絡むお話になっております。


カクヨムでは、両方読んでいただけてる、ごく少数の方がいらっしゃるのが解っているのですが、こちら(小説家になろう!)では、そういった方がいらっしゃるのかどうか、全くわからないため。


念のため、こちらでアピールしておこうかな、と(苦笑



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ