表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
努力の実る世界  作者: 選択機
第2章 ティンバー・ウルフローナ王国
118/406

カナタノート No.3

ブックマーク・評価 本当にありがとうございます

  Lvについて

 Lvは、上であればあるほど身体能力が高いと言われているが、同じLvでも力の強さ、器用さなどぜんぜん違う

 鍛え方によっていろいろな方向に伸びると思われるが、数値化されていないため本当かどうか解らない

 数値などを確認出来るようになったとき、どうすればいいのか考える必要がある


 クエストで採取・輸送などの力仕事の時に聞かれることが多い

 彫金・錬金などの細かい作業の時も聞かれる

 身体能力の高さなどを聞かれるときの目安にされる


 Lv30.60.90.99に壁がある?

 弱い敵を倒してもどうしてもLvが上がらなくなるらしい

 しかし、なんらかで壁を越える事が出来るとの事


 ・強敵との戦闘に勝利する(冒険者)

 ・会心な出来のアイテム製作(クリエイター職)

 ・結婚する(精神的成長? 壁を越えられたらしいが、なぜかは解らず)


 人によって壁の存在が違う可能性もあり、壁に当たったら確認するのがいいかもしれない


  冒険者ギルドHRハンターランクについて


 クエストのクリア回数でランクが上がる

 絶対に魔物と戦うため、魔物と戦う時の強さの目安にされる

 HRが高ければある程度強いと思っていいみたい


 最低が15→最高が1(特)となる


 10級に上がるときに簡単な試験があり:ゴブリンを合計で10匹倒す(途中で報告してもリセットされない)

 10級以上に上がる際は、1個上のランクの魔物を合計5匹倒すのが条件となる

 (9級の冒険者なら、8級の魔物を合計5体倒す必要がある)


 5級に上がるとき試験がある:グランドワイバーン(ほとんど空を飛ばないワイバーン・普通のワイバーンも可)を合計3匹倒す(途中リセットあり)

 (1個上のランクの魔物5体も倒す必要がある)


 1級に上がるときに試験がある:幼龍など1級以上魔物を3体以上倒すこと(途中リセットあり)

 (1個上のランクの魔物を5体倒す必要なし)


 モンスターも同ランクが採用されている


 魔物1体で、同ランクの冒険者6人PTでの討伐が推奨されている


 10級 ゴブリン トウグ ラネアクロウラー ジャイアントアント

  9級 ゴブリンリーダー オーク オオトウグ ブラックビーフ ラムダーマトン

  8級 ラネアスパイダー オークリーダー テンダーラムダーマトン

  7級 セントバード 

  6級 エル・アルセントバード

  5級 グランドワイバーン

  4級 ワイバーン

  3級

  2級 レッサードラゴン

  1級 幼龍


 覚えているものだけ書き出しておいたが、追記されることだろう


 上位種(どんな上位種でも)は、1個上のランクとなり、レアは2個上、進化種(変態する魔物など)も進化後のランクは2個上となっている

 なので、敵の強さは同じ級でも断然違うこともしばしば


 変異種と言うのも存在する、基本的にはランク2個上となる

 ただし変異種は、特別らしい・・・レア種からも変異種が生まれることがありノーマル種からみればランク4個上になり、強さだけを見ると6個上とも言われている

 変異種の発生は、どのようになっているのかは不明


 ブラッディルビーワイバーンはレア種の変異種となっているらしい・・・なので、ランク的には1級の魔物

 しかし、ネームドモンスター(逃げたりして討伐出来なかった魔物で、名前が付いたもの)なので、特級魔物になっていた


 魔物は寿命がかなり長く、しかも長生きした物の方が強いので、ブラッディルビーワイバーンを良く倒せたものだ

 魔物にも驕りなどがあると思われる・・・そのせいで俺たちの時は3匹がバラバラに行動したのだろう

 そうでなければ、3匹の連携に苦しむか・・・負けていた可能性もある

 そうなら無いように、肝に銘じてほしい


再確認のためにも少し書いてみました


カナタたちが強すぎて、余り戦闘に緊迫感が無いので敵の強さが分かりにくいと思ったので少しでも解っていただければ幸いです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ