第93話 革の加工
ブックマーク・評価 本当にありがとうございます
3人で集合住宅の事を話していたが、明日明後日と俺がいないことに気が付き、リョウタロウさんも参加してもらう事にした
4人で、簡単な話し合いをしてから、俺は皮鎧を作るために、話し合いから抜けリョウタロウさんに後は頼んだ
ワイバーンのときの報酬とかは、リョウタロウさんが受け取ってくれており皆に配られたようだ・・・俺が、やらなきゃいけない所をやって貰っちゃってるなぁ・・・
ふと、革鎧を作るために階段を下っていると、疑問が湧き出てくる・・・魔剣が人工で出来るなら、鎧も出来んじゃない? アカネさんとミズキさんに聞いてみよう
地下にある錬金の専用の部屋へ行きノックをしてから入る
そこには、コノミさん、アカネさん、ミズキさん、アヤコさん、ユカさんがいた
アクセサリーの試作品のような物がテーブルに並べてあった
「いきなりごめんね、錬金でさ、質問があるんだけど良い?」
「かまわないけど~なに~?」
アカネさんが伸びをしながら言う
「魔剣の作り方を思い出して思ったんだけど、鎧に応用は出来ないの? 剣が出来るなら鎧も出来そうじゃない?」
「ん~・・・どうなんだろ~? 聞いたことないけど~」
「だってさ、血塊脈ってのに漬けるだけなんだったら、下手すれば洋服でも出来るんじゃない?」
「なるほどね、糸を染めてみるもの面白いかもしれないね」
アヤコさんはニヤリとしながら言う
「洋服については、アヤコさんにお任せします、お願いしますね・・・アカネさん、血塊脈って余ってたりしない?」
「リョーさんに預けてあるから~、聞いてみて~たる1個はあまってると思うんだけど~」
アカネさんは、頬杖を付きながら言う
「そっか、じゃあ、使っちゃって良いんだよね?」
「いいんじゃな~い? ワイバーン解体して無いものあるんでしょ~?」
「なるほど、解体すればもっかい作れるのか・・・じゃあ、ありがとう」
しかし、何故鎧を強化できる気がするのに作らないんだ? 魔剣があるんだから魔鎧のようなものがあってもいいと思うのに・・・
リョウタロウさんの所に行き、事情を小声で話すと樽を出してくれた・・・結局残りの樽は2個あるので量的にはまったく問題がないだろう
さて、やはり実験するなら手袋かな? 現在使っているのもガントレットではなく篭手だし後で付けることも出来るだろう・・・実験してる間に、革鎧を作るか
付加魔法は、皆からアンケートのようなものをとっているが・・・えっと、【大きさ自動調節】と【自動温度調節】と【軽量化】と【浄化】と【衝撃吸収】と・・・・【バリア】・【攻撃反射(反撃)】ってなに? そんな付加魔法ないんですが・・・
付加魔法は、どのくらい付けられるんだ? 優先度はどれからなんだろう? 勝手にやっちゃっていいのかな?
まぁいい、鎧下として魔糸の洋服着ていたが、鎧を付けるとゴワゴワしてたから【自動温度調節】があるとカーボンナノチューブの上に直接着れるから、動きやすい気がする
しかし、付加魔法何個分付けられるんだろう? 予想すら付かないな・・・やってみないと解らないか・・・
設計図と完成予想図を見て・・・なに? 男と女の鎧って形違うの? 下地として作るのは・・・男のほうはライダーススーツのような感じ・・・鎧なのか?
女性のほうはライダースのようなボンテージ? コルセットか? 全身タイツ? 何だこれ?・・・なんで、お腹のところと背中が紐で編まれてるんだ? スカートとかもあるし、かわいいとは思うんだが鎧じゃなくね?
篭手も手袋も肩当ても腿当ても脛当てもある・・・
なるほど、鎧の下地をライダースのようなソフトレザーアーマーにして、篭手や胸当てなどの部分をハードレザーアーマーにしたのか
他のは・・・ローブと言うかマントか~、いや、外套か? まぁいいや、翼膜で作れば柔らかくて簡易的な寝袋にもなりそうだし必要だね
あ! 靴もある! そうだよなぁ・・・作っておかなきゃだな・・・安全靴のように鉄板は仕込まないのか・・・あぁ、外付けなのね
色々作成する前に、手袋を最初に作り血塊脈に浸けておき・・・そうだ! 俺の血を1滴垂らした物も作ってみるか、テンプレだけど何かしら変化があるかも
その間に革の切り出しを行い手袋を最初に全部完成させるか・・・なるほどね、大きめに作って1人でも脱ぎ着出来るようにするのか・・・設計図もかなり大きめに作ってあるのね
でも、魔鉄を取り付けるとき大きさ変わるのは良いのか? ケイタ君、タクミ君も設計にかかわっているから大丈夫だとは思うんだけど・・・
まぁ、考えてしょうがないか・・・作っていこう
あれ? 13枚も設計図があるぞ? フランソワーズ様のか・・・
新しく鎧を作りなおしてほしいって頼まれたのかな?
というか、なに? ドレスアーマーなの? 今までの鎧を流用するのか・・・下地はワイバーンの革で作っちゃっていいのね
フランソワーズ様の付加魔法は、後で考えたほうがいいかな? でも、大き目の設計図だし・・・まぁいっか
こう考えるとフランソワーズ様も、クランメンバーに近いような? 最近、ショウマ君と仲良さそうだし、付き合ったりするのかねぇ~
おっと、漬けておいた手袋はどうなってるかな? 切り出しの途中だが、いい時間になったので見てみる
あれ? 鱗が小さくなって・・・いや、細かくなってる? え? どうなってるの? 手袋自体は縮んでなさそうだけど・・・まぁ、普通の皮手袋にも見えなくもないかな? 隠蔽効果があるのかな? そんな訳ないだろうな
色は、赤から濃い赤になった位か・・・あんまり変わらないんだなぁ
こっちが俺の血を混ぜたものか・・・あれ? 黒くなってるな・・・なんでだ?
まぁいい、とりあえず乾かすかな・・・
乾くまで、革の切り出しをしておくか・・・
良し! 全部切り終わったぞ、後は革で縫ったり繋げたり貼り付けたりなんだりだな~
おっとそうだった、手袋はどうなったかな? うん、乾いてる
普通の血塊脈に漬けていたほうは、硬くなってるな・・・うわ、動かしにくい・・・駄目かなこりゃ
俺の血も混ぜたほうは・・・加工前より柔らかくなってる? これの失敗かな? いや、自身の魔力をこめるとなんかなるとか?・・・考え方がちょっと残念な人間になりつつあるけど、やるだけやってみよう
それにしてもやけに軽いな? なんだろう? とりあえず身に付けてみるか・・・思ったよりのいい感じだな・・・魔力を流してみるか・・・
すると、風が出てくる・・・うぉぉぉ! 風を纏ってる! なるほど! ワイバーンの能力が手袋に宿った感じか? 矢とかも逸らせたりするのかな?
後は防御力なんだけど・・・見た目は黒い魚の鱗をもっと驚くほど小さくした感じに見えるんだよねぇ・・・耐刃繊維みたいだったら良いんだけど、1度魔鉄の剣で切ってみるかな?
丸太を出して、その上に手袋をおいて、剣を振り下ろす・・・
おお! 丸太が1cmほどしか凹んでない! 丸太を両断するほどの威力だったはずなのに! しかも、皮手袋は、無傷か
次は丸太を加工して手袋をかぶせられる位の出っ張りを作り試す・・・力の込め方は前回の2倍ほど
マジかよ! 1.5cmくらい木が凹んで手袋無事じゃん! すげぇ!
普通の血塊脈に浸けたものは、剣自体をはじいていたが下の木が普通に砕けていた・・・衝撃はそのまま通しちゃうのか
血塊脈に浸けていないものを切ってみると、切断はされていないが少し切れ込みが出来て下地の木も少し切れていた
こりゃあ、全員分組んだら1人ずつ血を入れてもらったほうが無難だな
付加魔法は、5個の穴か・・・う~ん・・・どれを付けるかなぁ・・・【大きさ自動調節】と【自動温度調節】と【浄化】かな? 軽量化は魔力流すと風で軽くなるようだし
全身真っ黒ってどうにかならないかな? なんか厨二的な香りがぬぐえないし、暗殺集団でもないんだし・・・・アヤコさんに後で聞いてみるべきか
色々実験して少し遅くなったものの、一気に組み上げだけはしておく・・・各種点検や紐の緩み等がないかも見る
程なくしてから、全員分の革の靴と外套以外は、完成に近い感じになった
あとは、皆から血を分けてもらうのと、足型を取らせて貰いに行くだけだな