表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界忍者はナリユキまかせ  作者: 宗谷ソヤナー
第5章 怪盗との対決
92/105

第92話 恐るべきトラップ

「エ、エアリス、何だ!? 何が起こったんだ!?」


 オレは少し震える声で、エアリスに尋ねた。


「ご、ごめんナリユキ……。ボク、急に緊張してきて……トイレに行きたくなっちゃった……」


 エアリスの返答に、オレは思わずズッコケてしまった。


「あんたバカぁ!? だからあたしがさんざん言ったのよ! 事前に行っておかなかったの!? おバカ! 大バカ!」


 ベルファの罵声が室内に響く。言われたエアリスは、モジモジしながらもしょんぼりしている。


「も、もういいよベルファ。まだ19時になる前だ。犯行予定時刻の23時までは十分に時間がある。23時前後に行かれるよりは、はるかにマシだよ」


 オレは、自分の腕時計を見ながらベルファをなだめた。アナログ式だけど、この異世界には腕時計が存在しないのでメチャクチャ重宝している。

 そもそも、こんな程度のことで仲間割れしていたら、ダナシャスの思うつぼだ。オレは、エアリスの肩をぽんと叩いてやる。


「ほら、トイレに行ってこい」

「うう……ありがとう、ナリユキ……」

 

 エアリスは警護兵にトイレの場所を聞くと、すぐさま走って廊下へ出て行った。やれやれ、先が思いやられるな……。


「それにしても、レゼルブ宰相? こんな目につく場所に宝石を置いておくなんて、大丈夫なのですか?」


 気を取り直したベルファがレゼルブへ尋ねた。確かにそうだ。

 普通は、金庫などに入れてガッチリ保管しておきそうなものなのに。


「それもそうだな。宝石の場所を変えよう。ナリユキ殿、ガラスケースを上に持ち上げて外してくれないか?」


 レゼルブがそう言って、オレに視線を向けた。なんだ、ガラスケースは簡単に外れるのか? 意外と不用心だな……。

 オレは言われた通り、ガラスケースの両側に手をつけて持ち上げようとした、その時だった。


「ぐわあああああっ!?」


 ぜ、ぜ、全身がしびれるうううう! 体の中を激しい電流が走っていくううううううーっ!


「な、ナリユキ君、大丈夫っ!?」


 ユリカが慌てて近づいて来る。オレは必死でガラスケースから手を離して、その場でバッタリと大の字に倒れた。


「実は、このガラスケースには電撃の魔法が仕込んであってな。触れると感電する仕組みになっているのだ。ちなみに、ガラスの硬度も魔法で強化されている。まあ、トラップの一種だよ。ちゃんと機能しているようだな」


 レゼルブは何事も無かったかのように、淡々と説明する。


「ふざっけんな! オレの体を実験台にするんじゃねええええ!」


 オレは、思わず起き上がって怒鳴り散らした。殺す気か!?

 異世界の環境で強化された体じゃなかったら、ショック死しているぞ!?


「宝石を取り出すには、この鍵で開けるしか方法は無い。このようにな」


 レゼルブはオレの怒りなど馬耳東風で、懐から金の鍵を取り出して展示台の下部に備えられていた鍵穴へ差し込んだ。ガチャリという金属音が聞こえた。さらに、レゼルブはガラスケースを持ち上げてみせる。宝石が外部の空気にさらされた。


「ちょっと、今の今までこのケースに電気が流れていたんでしょ? もう触って大丈夫なの?」


 さすがにいつもの口調に戻ったベルファが、レゼルブからガラスケースを受け取って、しげしげと眺める。

 

「ふーん、何とも無いわね。魔力が完全に遮断されているわ。なかなか便利な代物ね」


 どうやら、本当に大丈夫らしい。解錠されると同時に電流が止まる装置のようだ。とは言え、オレはもうこんな危険な物に二度と触りたくは無いけどね……。

 しかし、この直後、信じられないことが起こった。


「ああっ! 『虹の雫』が消えたっ!?」


 レゼルブのそばにいた2人の警備兵が叫んだのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ