表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・その他/完結済

「焼きたらこ」は何で消えるの?

作者: 加瀬優妃

 「ただのボヤキ」シリーズ、第5弾です。

 今回は「なろう世界」にはまったく関係のない「現実世界」での不満をボヤいてみました。


 こんにちは、加瀬優妃(かせゆうき)と申します。

 今回は、「小説家になろう」とは全く関係のない、コンビニおにぎりに関するボヤキです。


 前から思っていた。

 「焼きたらこ」は何で途中でいなくなってしまうのか……!


 挿絵(By みてみん)


 「鮭」「ツナマヨ」「梅」「明太子」「昆布」……。

 この辺りはつねに置いてあります。消えることはないです。

 でも、この「焼きたらこ」だけは、販売されたりされなかったりを繰り返しているんですよ。 


 とりあえず私の地方にもあるコンビニで、今のところ、常時「焼きたらこ」があるのは「○○リー」だけですね。

 しかし、これもいつまでもつのやら……。(ハラハラ)


 「ロ○○○」は昔あったのに、今はないです。……でも、時々復活してた気もします。

 あ、「生たらこ」はあったかな。

 でもね、「生たらこ」と「焼きたらこ」は違うんですよ~。「生たらこ」も嫌いじゃないですが、少し海っぽさが増すというか……。

 私は、あの、「焼きたらこ」の香ばしさ、塩加減が好きなんですよね。


 ちなみに「炙りたらこ」というのも見かけますが、これも「焼きたらこ」とは別物です。

 何回か手を出しましたが、だいたい期待を裏切られます。

 やはり、「焼きたらこ」とは似て非なるものです。

 どっちかというと「生」寄りなんですよね。


 そうそう、「焼きたらこマヨ」もありますね。

 ……ですが

「……ちがーう! マヨはいらんのやー!」

と叫びたくなります。

 私は、あの、焼きたらこオンリーの風味を楽しみたいのですよ。

 それと、「焼きたらこ(バター醤油風味)」。

「何で余計な味つけんのー! カッコいらーん!」

と思います。


 ……何で消えるんだろう? ずっと置いておいてくれればいいのに。

 一つの店だけ、というのも淋しいですよ。食べ比べしたいのに。 


 人気がないからなのかなあ。

 そう思い、おにぎりランキングを調べてみました。

 「鮭」「ツナマヨ」「梅干し」「明太子」

あたりが強いらしい。


 くうっ……。にっくき「明太子」め……。

 こいつかー!! こいつのせいなのかー!!

 きっとこいつが常時「焼きたらこ」より上位にいるから……!(←ただ今怒りにうち震えております)

 だから、「焼きたらこ」は不遇な扱いを受けているんだ……。

 だって「明太子」は消えたことないですもん。


 私は、辛いのダメなんですよ。(活動報告をご覧の方は、多分もうご存じの通りですが)

 だから「明太子」は論外なんですよね……。

 一度「焼き明太子」というのを見つけて、ひょっとしてイケるかな、と思って食べたんですが……。

 やっぱり、ピリピリが先に来てダメでした。


 あ~、安心して「焼きたらこ」が食べたい……。

 「なくなるかも」とか不安に思いながら食べたくない……。

 需要がないことはないと思うんですよね。

 だってデ○○○では、時間帯を逃すと「焼きたらこ」は売ってないですもん。

 「梅」とか「昆布」は残ってるのに……。


 なぜ、私はこれほど「焼きたらこ」を欲しているのか。

 それは、家で作るにはひと手間もふた手間も面倒だからです。

 「梅」「鮭」「昆布」「ツナマヨ」……あと「明太子」(←憎ったらしいですが、入れてやろう。人気あるみたいだし)は、買ってきてすぐご飯を握って中に入ればいいでしょう。

 でも、「焼きたらこ」は買ってきてから、グリルとかで焼いて(←これが結構めんどい)、少しさめるまで待って、切って、それでやっと、でしょう。

 あと、「たらこ」って意外に高いんですよね……。


 安定供給となるために「焼きたらこ」がクリアしなければならない課題は何なのでしょうか?

 コンビニおにぎりに詳しい方、教えてもらえませんか?


 それと、「焼きたらこ」ファンはそんなに少数派なのでしょうか。それも知りたいな。


 それとそれと(要求が多い)、「一番好きな具は「焼きたらこ」です!」って人、なろう世界にいませんか?


 ……まぁとにかく、いろいろな角度からご意見、お待ちしております。


 挿絵(By みてみん)


 思えば、「小説家になろう」に全く関係のないエッセイを書くのは、これが初めてですね。

 ……最初がコレでよかったのかな……?

 いや、でも、これが私の中で今一番アツイ「ネタ」なのです。


 いつもは評価などをすべて「ナシ」にしていますが、今回は広く意見を聞きたいので「アリ」にしてみようと思います。

 ……どうなるでしょうか?(どうもならんかったりして)


※21:40追記

 感想を下さった方々、本当にありがとうございます。

 夢中になりすぎてお礼を言うのをすっかり忘れていました。

 本当にすみません。<(_ _)>


※2/22追記

 この後のNとの会話『「焼きたらこ」こぼれ話』を本日の活動報告にて公開しました。

 そちらも合わせてどうぞ。


※3/8追記

 このたびロー○○で焼きたらこの販売が始まりました!

 私の熱意と、感想を下さった皆さん祈りが通じたのかも知れません!

 ありがとうございます!


※4/5追記

 由さまからかねてからお願いしていた焼きたらこのイラストを頂きました。

 由さま、本当にありがとうございました。<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
加瀬優妃は現在
『田舎の民宿「加瀬優妃亭」へようこそ!』
というエッセイを連載しております。
「なろう世界」での日記みたいなものです。
よろしければそちらもどうぞ。
― 新着の感想 ―
[一言] 普段、サケかツナマヨしか食べないので、そんな味があったとは。 わたしは新鮮な驚きに包まれた。(唐突な説明口調) 焼たらこ推進派になるかどうかは、味を確かめてからですね。 さて、いつになる…
[一言] 仕事帰りに翌朝のおにぎりをスーパーやコンビニで買って帰るのですが、その時間だとスーパーだと値引きシールが貼られているのが常です。 先日、残り数個の中に値引きシールが貼られていないのが二個あり…
[一言] ローソンのおにぎり屋に焼たらこ、ありましたよ! ほんと一言だけ、失礼しますm(__)m
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ