表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/20

18


 広間というのは、学校の体育館ほどのサイズがある部屋だが、俺が入っていった時、ついと立ち上がった人物がある。

 部屋の一番奥にあり、一段高くなった台の上にあるイスだ。

 デカく重そうなイスで、いかにも権力者専用という感じじゃないか。

 この男、俺も顔を見るのは初めてだったが、茶色いヒゲを生やした口を開いたのだ。


「おお勇者どの……」


 これが王都の主であって、王国の支配者、つまりダラク王その人だった。

 飛び切りの美男子というのではないが、背が高く無駄のない筋肉質の肉体が、その衣装を通しても感じられるのだ。

 この王についてこれまでに聞いた噂話が、俺の頭の中にいろいろと思い出され、よみがえってきた。

 いわく、ただ支配者というのではなく、ダラクは真の武芸者であり、酒もタバコもやらず、女も寄せ付けず、享楽的な生活におぼれることはない。

 常日頃から鍛錬を欠かさず、いざ戦争という時でも先頭に立って戦う男だそうだ。

 そのダラクがイスから立ち上がり、俺の手を取るために近寄ってくるのだ。

 もちろんダラクは、俺のことをほめそやした。

 森に巣くう魔狼たちというのは、王を悩ませるほどの大問題だったのか。俺は初めて認識した。

 つまり俺の功績はそれほどまでに素晴らしいものらしいが、賞賛の言葉の中で、王は知らず知らず、決定的な単語を口にした。


「勇者どの、褒美は何でも取らせよう。言ってみるがよろしい」


 俺は答えた。

 その答えを耳にして、イノシシ隊長などは心底たまげた顔をしていたが、知ったことではない。

 王も驚きを隠せないようだ。

 俺はこう言ったのだ。


「褒美として望むことはただ一つです、陛下。俺と一対一で戦い、雌雄を決していただきたい」


 もちろん王は目を丸くしている。


「なんと?」


「陛下は名だたる騎士、武芸者であらせられる。戦えばおそらく俺が負け、カーペットを血で汚し、無様な死体をさらけ出すことでございましょう」


「それでも戦うというのかね? 何のためだ? どういう意味がある?」


 ここで俺は、笑いを隠すのに苦労した。


「意味と言えばただ一つ。陛下の胸をお借りして、自分の技を試してみたい。それ以上なんの意味がございましょう」


「本当にそれだけか?」


「事前にお言葉がいただきとうございます。万が一にも俺が勝利した場合には、俺をご自身の後継者であると正式にお認めいただくこと。これだけでございます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ