表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

タイトルからメニューを表示したい → ほいコード

前回、Youtubeかにおさんの脱出ゲーム動画5本を参考に

https://www.youtube.com/watch?v=gg6E1wtWHvM&list=PL4Xnpt-qS0_E_F_qwwX3m3jnFKWRZbRvm


挿絵(By みてみん)

PJ: http://sukidukinn.blog/wp-content/uploads/2024/09/20240903_room.zip


今時点で、突然ゲームが始まって、クリアすると固まって先に進めない状態だ。


これではゲームではない。


ゲームのシーンは作れたので、その前のタイトルから遷移できるようにAIに聞いてみた。

先のことを考えて、重い画像や音楽等のデータはゲーム開始時にロードするようにする。

まずUnityRoomというサイトでアップロードして動かしたいので、960x540に設定する。


https://chatgpt.com/share/e/3b33c093-fdea-4c13-b93f-a552b93fc231


要約: タイトルからメニューを表示したい → ほいコード


chatGPTの指示通り、TitleSceneを作ってタイトルとかボタンを配置してみる。

タイトルのテキストを表示したら、□になっててダメだったので調べたら、

フォントと日本語テキスト一覧が必要なのでダウンロードして展開した。

参考: https://www.midnightunity.net/textmeshpro-japanese-font/

フォント: 源ノ角ゴシックBlack https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP

テキスト: https://gist.github.com/kgsi/ed2f1c5696a2211c1fd1e1e198c96ee4

https://www.youtube.com/watch?v=ok6JlFloQak



TitleSceneに色々表示して、これをトップシーンとして「GameManager」オブジェクトとクラスを配置することにした。

Enter Play Modeで開発用の高速化をして、それをAIに伝えてコードを修正してもらった。


挿絵(By みてみん)


要約: Enter Play Modeを配慮して、GameManagerのシングルトンのコードを作って → ほいコード


次回、AIのコードを実行して、ちゃんと動くか確認する。

2024/9/5 ゲーム開始までのタイトルとメニューをAIに聞く 3時間


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ