表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リングアンドの冒険者たち  作者: ふぉるく
第一章 異邦人のうた
7/27

第6話

 かつて、胸躍る冒険に憧れた。

 あるいは、今なお焦がれ続ける、すべての冒険者たちへ。

 二つの視線が俺に向く。正面と、そして横から。


 ティオの問いは、いままで俺が、聞かれないのをいいことに、ずっとなあなあにしてきたことだった。言葉がわからない、というのを言い訳にして。


 別に、隠していたかったわけではない。


 ただ……。


「えっと、それは」


「私がいままで、ただ善意だけでリックの面倒を見てきたと思いますか?」


 思いがけない言葉に、息が詰まる。それがどういう意味なのか、ではなく。


 俺は間違いなく、ただティオの善意に依存していたと、突きつけられた。


「ここに置いてもらうよう頼んだのだって、リックに言葉を教えてるのだって、見返りを求めてのことなんですよ」


 背中に嫌な汗が広がっていくのを感じる。テーブルの反対から向けられるティオの微笑みが、草原で俺を食い散らかそうとした、あの獣よりも恐ろしく感じられたてならなかった。


 ティオは俺に、何を求めているのだろう。この世界で、金も立場もないことが明らかな俺から取っていけるものは、そう多くはないだろう。


 それでも、いつも不器用な俺に、笑いながら言葉を教えてくれたティオが、そんな情けのないことを言うとは、信じたくない。


「見返りって、何を……?」


 だから聞いた。


「冒険です」


 何でもないことのように、ティオは答えた。


「なんて?」


「だから、冒険ですよ、リック。私は、いままで見たことのない、新しいなにかを見たくて冒険者をやってるんです」


 なるほど?


「あなたは言葉も通じない、ここらでは当たり前のことも知らない、そんなどこかからやって来た。それも、あんな薄着で、靴もなしに」


「それは、まあ」


「これが、冒険の予感じゃなくて、なんだって言うんです? だからあなたに言葉を教えたんです。あなたがどこから来たのか、教えてもらいたくて。リーリアも聞きたくないですか?」


「聞きたい! リックってば、本当になにもしらないんだもの!」


 無邪気な笑顔が二つ、俺に向けられていた。ティオの瞳が、隣のリーリアのそれと全く同じように、爛々と輝いていることに、俺はやっと気が付いた。


 一気に力が抜けて、俺は椅子にへたりこんだ。


「リック? どうしたんですか?」


 どうしたもこうしたもあるか。


「怖かった」


「え?」


「ティオに何を要求されるのかと思って、肝が冷えた」


「え、え、私そんなつもりじゃなくて、リック! 大丈夫!?」





 脱力してへたりこんだ俺は、リーリアとティオに支えてもらいながら身体を起こし、ワインをグラス一杯空にして、もう一杯を注いで一口飲んで、ようやく気力を取り戻した。


「ごめんなさい、まさかそんな風に受け取られるとは思ってなくて」


 ばつの悪そうなティオに、気にしないでくれ、と手を振る。


「いや、ティオの善意に甘えてたのは事実だし……それに、俺もどう話したらいいか悩んでたんだ」


「そんなに話しにくいことなんですか?」


 そう聞かれ、俺は首を横に振る。話しにくいわけでも、隠しておきたいわけでもない。


「荒唐無稽な話なんだ。話したら、おかしなやつだと思われるんじゃないか、ってさ」


 そう、俺が一番恐れていたのは、それだ。


 いままで自分が生きてきた世界とは、成り立ちも、言葉も、常識も、何もかもが異なる世界があるだなんて。俺たちの世界でだって、そんな物語は数あれど、その実在を信じている人なんて、きっといない。


 違う世界から来た、なんて話をしたら、笑われるのがオチだ。下手をすれば、こっちでは異端として後ろ指を差されるかも、なんて考えたりもした。


 それが怖かったのだ。俺を助けて、導いてくれたティオや、居場所を与えれくれたアイラさん、俺の言い間違いや覚え違いを、笑ったり怒ったりしながら教えてくれたリーリアの、俺を見る目が変わってしまうのが。


「思いませんよ。私は、知っていますから」


 小さな胸を張りながら、ティオは断言する。


「この世界には、まだまだ私の知らないことが、いくらでも転がってるって」


 それに、と。


 ティオはいたずらっぽく付け足した。


「私は、リックがどれほど真面目で、ちょっと不器用な生徒か知っていますから」


「そうよ! それに、リックはもともと変だもの!」


 リーリアにも太鼓判を押されて、俺は不覚にも、ちょっと泣きそうになった。俺の二人の先生は、俺にとんでもなく優しかった。


「わかった、話すよ。俺がどこから来たのか」


 そうして俺は、この世界にやって来た、一ヶ前のあの日のことを思い返す。しかし考えてみると、どこ、はともかく、どうやって、については話せることがなにもない。


「いきなりでなんだけど、俺がどうして、どうやってあの平原にいたのかは、俺もわからないんだ」


「わからない、ですか」


「ああ。薄着で、しかも裸足だったろう? 俺は、自分の部屋で寝ていたはずだったんだ。それが気付いたら、あそこで目を覚ましたんだ」


 自分で言いながら、なんめちゃくちゃな話だと、改めて思う。


「それは、誰かに連れてこられた、とか?」


「ありえないとは言えないけど、だとしても、あんなところに放り出していく意味がわからない。それに……」


「それに?」


「どうやって連れてきたのか、わからない」


 ティオは、俺の言葉の意味するところを、少し考える素振りを見せてから、汲み取ったようだった。相変わらず頭の回転が速い。


「それは、リックがどこから来たのか 、という話ですか?」


「そういうこと」


 さて、難題なのはここからだ。俺がいた世界を、そっくりそのまま説明したところで、たぶんイメージがつかないだろう。科学技術やら、社会制度やら、あれこれ言葉で説明するには、俺の世界はいささか複雑すぎる。


「簡単に言えば、とんでもなく遠いところから来た、ってことになる、と思う」


 ひとまず俺は、自分がこれまで、どんな世界で生きていたのか、分かりやすく比較できるところを拾って説明していく。


 こことは全く違う言葉を話すこと。


 人間は、こちらで言えばヒューマしかいなかったこと。


 魔法は存在しなかったこと。


 代わりに、遠くと連絡する手段や、高速で移動する手段が発達していて、どこにいても、世界のことがだいたいわかったこと。


 一通りの説明を受けて、ティオはそれをこう噛み砕いた。


「つまりそれは……リングアンドの外から来た、ってこと……になりますよ」


「リングアンド?」


「『言葉』によって紡がれた、私たちが今いる"ここ"です」


「『言葉』に紡がれた……?」


「わたし、言えるよ!」


 勢いよく手を挙げたリーリアの語るそれは、この世界の創世神話だった。


 まずはじめに『言葉』があった。


 『言葉』は紡ぎ手を欲し、彼らを編み出した。

 紡ぎ手たちは『言葉』の望みに応え、『言葉』を紡いでいった。

 アマルニアが空と太陽を紡ぐと、エレインがそこに、夜と月と星を紡いだ。

 テトニアが紡いだ精霊たちによって、大地や自然が生まれた。

 グロームデインに紡がれたドラゴンや獣たちが、大地を駆け回った。

 エイーラが人間たちを紡ぐと、彼らは瞬く間に広がった。

 最後に来たりて闇を紡ぐ、ヤーシェダ。


 そうして紡がれたる、リングアンド。


「『言葉』と紡ぎ手たちによって紡がれたのが、このリングアンドです。けど、リックの話では、まるでそれとは全く無関係に作られた世界が、どこかにあるみたいじゃないですか」


「だから、どう話せばいいか迷ってたんだ」


 これを聞いて、ティオはどう思うだろうか。この世界……リングアンドの宗教について聞いてはいなかったが、創造神にあたる紡ぎ手は、間違いなく信仰の対象だろう。原初にあったのが『言葉』というのは、面白いところではあったが。


 ティオの信心深さの度合いくらい、確認しておけば……いや、そもそも信じてもらえるのか?


「そんな、そんなことって……」


 考え込むティオの姿に、俺がそろそろ後悔を覚え始めた頃。


「すごい……すごいです、そんな話……リングアンドの外の世界だなんて、想像もしていませんでした!」


 ティオは、先程にも増して目を輝かせながら、顔を上げた。


「信じるのか?」


「リックが作り話のために言葉を覚えたなんて思いませんし、あなたのものの知らなさは、違う世界から来たと言われた方が納得できますから」


 それはポジティブに受け止めるべきだろうか?


「もっと詳しく聞かせてください! そこではどんな暮らしをしてたんですか? 遠くの人と話す手段っていうのは、どんななんですか?」


「わたしも! わたしも知りたい!」


「待て待て、待ってくれ」


 今重要なのは、そこではないのだ。


「ティオ、言ったよな。外の世界なんて想像もしなかった、って」


「はい、でもそれが……あっ」


 言いながら、ティオも気付いたようだ。


 冒険者で、魔法使いのティオでも想像しなかった概念ということは。


 世界を超えて移動する方法なんて、常識的には存在しない、ということだ。


 思わずため息がこぼれる。案外、聞いてみたらあっさり見つかるかもしれない、なんて淡い期待もあったが、やはりそう簡単にはいかないらしい。


「真言語を用いるアルカナ使いであれば、また違うかもしれませんが……」


「アルカナ、って?」


「もうひとつの魔法の系統です。残念ながら、私の知り合いにはいません」


 まだ、望みは捨てたものではないか。


 帰る方法を探る方針をどうにか立てないとな、と考えていると、不意にティオが、真剣な表情で顔を上げた。


「リック。リックは故郷に、元の世界に帰りたい、ですよね?」


「え? そりゃまあ、帰るのを諦めるつもりはないよ」


 そう答えると、ティオは大きくひとつ頷いて、小さな胸をとんと叩いた。


「その依頼、私にしてみませんか?」


「依頼って、帰る方法を見つける、って話か?」


「はい、そういうことです」


 そう申し出てくれるのは願ってもないことだ。けども。


「けど、俺にはなにも払えるものがない」


 そう言ったら、なんだか呆れた感じで笑われた。なんでだ。


「さっき言ったでしょう? 私は、今までにない冒険を求めてるんです。リックの故郷探しは、きっと私の知らない景色を見せてくれる。そんな気がしてならないんです」


 だから、それが報酬です。ティオはそう言い切った。


 なんと言うべきか。


 俺は、思わず笑いが込み上げてくるのが抑えきれなかった。


「な、なんですか?」


「いや、ティオがそんな、冒険バカだとは思ってなかった」


「なんですかその言い方!」


「それもしらなかったの、リック? ティオはとっても冒険好きなのよ!」


「もう、リーリアまで!」


 先程にも輪をかけて、すっかり赤くなっているティオを二人で笑う。


 それにしても、ティオの気構えは、心底ありがたいと同時に、少し羨ましくすらなるものだった。


「なんかいいな、そういうの」


「リック?」


「少し憧れるよ、夢見る冒険に、全てをなげうって挑めるのって」


 思わず口からこぼれてしまう。俺はもう、そんな冒険に、妄想という区切りをつけてしまった人間だったから。


 ティオは、不思議そうに首をかしげる。


「リックも、冒険に憧れるんですか」


「そりゃそうだ。冒険や、まだ見ぬ世界へのわくわくは、捨てちゃいない」


 でも、俺はそれを、遠くで見る側の人間だったから。


「いっそ、リックも冒険者になりませんか? 私と一緒に、世界の謎に挑みましょう!」


 だから、ティオにそう誘われても、そう簡単には頷けない。


「簡単に言うなよ、そんなこと。俺は誰かと戦ったことなんてないし」


「はじめは誰だってそうです。人間、なにごとも挑戦してみないと」


「それはそうかもしれないけど」


「それになにも、戦ってばかりが冒険者じゃありません。今回の私の依頼がいい例じゃないですか」


 そんな風に捲し立てられ、俺は答えあぐねいた。別に冒険者になりたくない、なんてわけじゃない。


「それに、冒険の基礎でしたら私が」


「お前だなぁ、最近店でうろうろしてるガキは」


 ティオの誘いは、突然割り込んできた闖入者によって遮られた。


「えっと、誰ですか、あんた」


 無遠慮に俺の肩を掴んでいるのは、もう中年も過ぎようかという、赤ら顔の男だった。息をする度、どこでそんなに飲んできたのか、というほどにアルコール臭が漂ってくる。見るからに酔っぱらいだ。


「お前みたいなのがうろうろしてるから、アイラが迷惑してるんだよ、まだわかんねえのか」


「はあ?」


「ちょっと、あなた、なんですか?」


 ティオが気色ばんだ声を上げ、リーリアのそれはもはや悲鳴に近かった。


「イヤなやつ! いつもお店であばれて、ママがもう来ないでって言ったのに!」


 アイラさんが出禁にしたのに、彼女が席を外した隙に、のこのこ入ってきたのか。俺は、掴まれた肩もそのままに、立ち上がって酔っぱらいと睨みあった。


「アイラさんが誰に迷惑してるって?」


「お前だよこの======!」


 喚く男の言葉は、ティオたちからは習っていないような汚い言葉で、そもそも早口で半分も聞き取れなかった。


 どうしたものか。男は、すでに勝手に逆上して、こちらの言葉なんて聞ける状態じゃないのは明らかだ。まともに取り合える相手ではない。


 酔った相手にいちゃもんつけられて、黙っていられるほど人ができてもいない。


 第一、これ以上好きに騒がれては、それこそ店に迷惑極まりない。


 男の言葉を無視して、手を振り払おうとした俺は。


「いい加減にしとけよ、店の中で騒ぐ……ッ」


 気付けば床に尻餅をついていた。


「づっ……!」


 殴られた、と気付いたのは、また拳を振りかぶろうとする男を、なにも出来ないままに見上げてからだった。


 動けない。次にどうすればいいのか、なにもわからない。ただ男が拳を振り下ろそうとするのを、見ていることしかできない。


 また殴られる。


「これ以上お前が……いででで! なにすんだよこの!」


 だが結局、男が拳を振り下ろすことはできなかった。


「店の中で暴れるな」


 男の後ろから現れたリオンが、その拳を捻り上げていたからだ。


「リオン……」


「無事か」


「あ、ああ」


 辛うじて答えると、リオンはただ頷いて、喚き続ける男を捻り上げたまま、店の外に連れ出していく。


 男が出ていって、急に辺りが静かになったような、そんな気がした。


 殴られた頬に手を当てる。獣に牙を立てられた右足の方がよっぽど痛かったが、頬はひどく熱く感じられた。


 無性に泣きたくなったのを、どうにか堪えた。


「大丈夫ですか、リック」


「リック、いたくない?」


 傍に屈み込んで心配してくれる二人に、平気だ、と手を振って立ち上がる。膝に力は入る。腰が抜けるほどではなかった。


 ただ、どうしようもない現実を、これでもかというほど突きつけられただけだ。


「こんなんじゃ、冒険者なんて無理だよな」


「リック……?」


「悪い、少し外の空気吸ってくる」


 異世界に来たって、俺がなんの力もない一般人だってことは、変わりはしないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ