表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

09話 モンスター討伐の最中で

ご静聴のほどよろしくお願いします。

俺たちは、新しくパーティーに加わったアリスと共に「リトル・グランドベアー」を討伐するため、2階層の奥へと足を進めた。


徐々に湖がなくなり、本格的に砂漠化的な感じのところになった道を進んでいる。


「エマよ。あと、どれくらい進んだら「リトル・グランドベアー」はいるんだ?・・・この名前長いな。呼ぶの面倒臭いから「リトグラ」に改名しよう!うん、それがいい」


「リトグラですか。じゃあ、そのリトグラというのはもうすぐそこにいますよ」


「えっ?」


俺は前方を観た。

すると、体長約130cmの小型な熊がいた。


本当に小さいな。

元の世界のは体長2m越すのもいるからな。

よく見ると、小さくて可愛いものだな。

俺はそう思った。


「さぁ、「リトグラ」を討伐しようか・・・ん?」


討伐しようとしたが、すでに1人の冒険者が「リトグラ」と遭遇している。

俺たち以外に情報を持っている冒険者がいたとは・・・。


ーーん?あれ?


その冒険者は苦戦を強いられているようだ。

それもそうだよな、1人の冒険者に対して「リトグラ」は3体。

しかも、興奮のあまり狂暴化している。

このままではあの冒険者は確実に神殿送りにされるだろう。

少し考えた。

・・・よし、助けるか!


「エマ、アリス。あの冒険者を助けるぞ」


2人は「了解です」と答えた。


俺は、ユニークスキル「大天使のご加護」をあの冒険者に対して発動した。

その間、エマとアリスは「リトグラ」を片付けた。


その後、「リトグラ」との戦闘が終わり、あの冒険者の元へと向かった。


「怪我はないか?」


1人の男子冒険者だった。


「ふん。助けることなかったのに」


なんて生意気なんだ!

俺は少し腹が立った。


「・・・もう一度聞くが怪我はないのか?」


俺は再度、彼に聞いた。


「ふん。俺の右手に宿る〈漆黒の邪念ダーク・インフェニティ〉が炸裂するとき、この世界は混沌の闇へと堕ちるであろう。フフフ」


話、聞いてねぇし、

しかも、こいつ、やべぇ奴じゃね?

なに、漆黒の邪念ダーク・インフェニティって。

エマとアリスもすげぇ引いてるし。


「我が名を聞くがいい。我が名は漆黒の闇を操りし者、〈デス・イン・ダークフレイヤー〉だ。いずれ、この世界を支配するものだ。覚えておくがいい、人間・・・とエルフ」


最後ぐらい、ビシッと決めろよ。

なにが、「覚えておくがいい、人間」だぁぁあ?

お前も人間だろが!!!

それに名前、です・いん・・・なに?

なげぇぇえんだよ!!!

まぁいい。


「その、です・・・なんちゃらさん」


「〈デス・イン・ダークフレイヤー〉だ!!」


「あ、はい」


・・・こいつ、めんどくせぇぇええ!!!

完全に厨二だよな!?

それ以上関わるのは骨が折れそうだ。

ここは退散しよう。「リトグラ」も倒したところだし。


「俺たちは用事も済んだので帰ります」


「ちょっと待てぇぇぇええい!!!」


俺は、「はぁ・・」とひとつ溜息を吐いた。


「なんでしょうか」


「お前たちとなにかの縁で結ばれているらしい」


こいつ、なに言って・・・。


「どうだ?俺と一緒に冒険をしようじゃないか」


「結構です」


俺たち3人は口を揃えてキッパリと言った。


「・・・え?そこは仲間にいれてくれる流れだろぉぉおお!!!」


「いいえ、そんなルールは存在しません」


「ふっ、まぁいいだろう。いずれお前たちとはまた会うことになるだろう」


どうやら、諦めてくれたようだ。

俺たちはもう貴方と二度と会いたくない。

↑ ↑ ↑

フラグ回収成立


「その時まで、我が名〈デス・イン・ダークフレイヤー〉を忘れるな!では、さらばだ!」


そう言うと、です・・・なんとかさんは走り去っていった。

嵐のような人だった。


俺たちはギルドへと戻った。

・・・大変な1日だった。


ご視聴ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ