表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家族ごっこ  作者: 悦司ぎぐ
第2章 駆動
5/32

五話 29歳、見てみぬふり。




「働いてみようかな、」

 何がきっかけだったかはわからないが、ある日思いついたように佐喜彦は言った。


 働く? ちゃんと聞こえてはいたが、あえて聞き直した。なにしろ、こいつからは想像もしなかった言葉だ。

 俺たち二人暮らしの経済状況は、今のところかなり余裕がある。それは、俺が養っている、なんて格好いい余裕ではなくて、情けないことに佐喜彦の家出資金からなる、恩恵によるものだった。


「お陰様で生活は安定してるぞ?」

 卑下のつもりで、ははっと笑った。

「別に生活に不満は無いですよ。」

 佐喜彦は嘘の欠片も見せずに言った。



「おとなは、みんな働いてるじゃないですか。」




 言い出してからの行動は早かった。

 真夜中に証明写真を取りにゆき、コンビニで購入した履歴書を書き上げ、翌日には仕入れ先不明の求人情報から、個人経営の喫茶店への面接を取り付けた。


 行動力もそうだが、それ以上に、嘘八百満載の履歴書にも驚かされた。

 書面上の藤代佐喜彦は、現在休学中の高校を何年も前に卒業した二十一歳のフリーター、という設定らしい。


「企業じゃあるまいし、履歴なんてそこまで重要視されませんよ。だいたい、採用されるかもわかりませんし。」


 佐喜彦の謙遜とは反対に採用は即日決まり、次の週から出勤するようになった。



 週三日程度、シフト制のアルバイトだったが、奴なりに充実していたらしい。仕事の話はあまりしなかったが、なんとなく普段の仕草で察することができた。


 喫茶店は夜になると、業態を変えるバーでもあった。とはいえ、メニューのいくつかにアルコール類が追加されるだけであり、従業員も来客数もさして変わらない程度のバーだ。

 佐喜彦は日によって、どちらの時間帯も働いた。


 一度、外から覗いたことがあるが、働いているのは佐喜彦と、店主らしき白髪の男性の二人だけで、あとは女性客だらけだった。店の規模は大きくないが満席で、その場にあるほぼすべての視線が、佐喜彦に向けられているのは遠目からも明らかだった。




「すっげえいい顔してたぞ、」

 偵察した日の夜、いたずらにからかった。

 そりゃこの貌で品良く微笑まれ、紳士的に接客されれば女性客も増えるだろう。からかい半分賞賛半分の意地悪に、佐喜彦は淡々と言い返してきた。

「だから言ったでしょう、猫被っておいて悪いことって無いんです。」

 とことん、下手に器用な奴だと思う。



 様子がおかしくなったのは、働き始めてしばらくしてからだった気がする。



 生意気な口と態度は珍しくないにしろ、佐喜彦は基本的にいうことは聞く奴だ。当初の「問題は起こさない」という規約に、それも含まれているのだろう。

 そんな佐喜彦が、妙に反抗的になり始めたのだ。


 ピーマンや長葱が入っている食事には、一切手をつけない(以前は除けるなりしていた)。

 俺がベッドを使う日だというのに、寝床を陣取っている(俺たちはベッドと布団を週交替で使っている)。

 灯りを消すときに限って、「まだ眠くない」「本が読みたい」などと駄々をこねる。

 きっと慣れない仕事(こと)を始めて疲れているんだろうと、あまり気にしなかったし、しょうがねえなと寛大に接していた。


 時々だが、無断外泊もするようになった。


 一応何かあっては困るので、今どこにいるんだとかそのくらいのメールは送った。すると決まって、

 『朝には帰ります。ご心配なく。』

 なんて事務的な返事があったので、それ以降の連絡は控えたし、実際朝帰りしても特に問い詰めないようにした。


 無闇に踏み込んで刺激するもんじゃない。賢明な判断だったはずなのに、佐喜彦の反抗は、日に日にエスカレートしていった。

 俺はただただ、寛大に接した。



 佐喜彦がどこかの鍵を握り締めているのを目撃したのは、そんな折だった。


 帰宅すると、先に眠っていたあいつの手には、どこかの(へや)の物と思われる鍵が大事そうに握られていて、その姿に、悩む、とまではいかない程度に思索した。

 そうか、男ができたのか。最近の様子の原因は、これか。

 いくら考えてもそれ以上の答えは出なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ