表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家族ごっこ  作者: 悦司ぎぐ
第1章 強制的なドラマチック
1/32

一話 29歳、15歳を拾う。




 二十代最後の誕生日に大きなこどもを拾った。

 文字どおり、大きな子どもだ。



「悪い話ではないと思います。」



 いとも簡単に俺を組み敷いて、そいつは言った。

 話は三十分ほど前に遡る。






 目覚めると、俺がソファで奴がベッドで寝ていた。家主である俺を差し置いて、だ。


 鼻すじの通った彫刻みたいな貌に、白い肌。背丈があり手足が長い。こいつにはそれとなく憶えがあった。

 昨夜、駅のホームで初めて会った男だ。

 ずいぶんと若く見えるが、たしか昨夜はスーツ姿にコートを羽織っていたような気がするから、少なくとも社会人ではあるのだろう。そのスーツもコートも、今は乱雑に脱ぎ捨てられて、床に散らばっている。


「おい、」

 素っ裸で健やかに、他人様の寝床を占領して眠る男の毛布を剥ぎ取った。


「……なんですか、」


 男は瞼を擦りながら、気だるい声で不満をこぼす。


「なんですか、じゃねえよ。なに居座ってんだおまえ、」

「……史世(あやせ)さんが()んでくれたと思うんですが?」


 名前も知らない相手に、下の名前で呼ばれるのは化かされている気分だ。

 しかし状況的にはこいつの言うとおり、俺自ら(へや)に招き入れたと納得するのが自然だろう。


 正直なところ、昨夜の記憶も徐々に甦ってきた。

 俺が一通り思い出すより先に、男はあくびを交えながら、自分がこの場に居る事の大筋を説明してくれた。



 ホームで泥酔してた俺を見兼ねて、マンションまで肩を貸したこと。

 そのせいで終電も無くなったので、泊まってけと提案したのが、俺であったこと。

 ……言われてみれば、確かにそうだったかもしれない。



「そりゃ悪いことしたな、」

「そうですよ、まったく。」

「だからっていつまでも寛いでんじゃねえぞ。」


 二度寝を目論んだ奴の毛布を再度剥ぎ取って阻止した。



「よかったら、もうしばらく置いてもらえませんか?」



 交渉のつもりか、男はベッドの上で座り直し、じっと見据えて尋ねてきた。

 あらためて見ると二重の幅が広く、目元がくっきりしている。


「しばらくって、」

「一年くらい。」

「よし、帰れ。」


 交渉はあっけなく決裂した。冗談じゃない。独り身とはいえ、何が悲しくて大の男が転がり込むのを承諾しなきゃならないんだ。


「今、僕に帰られたら、困るのは史世さんですよ?」


 動揺の気配も見せず、男はベッドに乗ったままでスーツを拾い上げた。内ポケットから手帳らしきものを取り出し、開いて見せつけてくる。

 真っ先に飛び込んできたのは、今まさしく目の前にいる男の写真だった。真顔で真正面を向いている。

 続けて、写真に添えてプリントされた文字にも目がいった。



 『生徒証明書』

 『下記の者は本校の生徒であることを証明する。』

 『藤代 佐喜彦』



 ふじしろ、さきひこ、と読むのだろうか。


 そんなことはどうでもいい。この手帳が本物だとするのなら、この成人だとしても不自然じゃない身形をしたこいつは、高校一年生だ。

 しかも記載された生年月日から察するに、先月誕生日を迎えたばかり。つまり、



「十五歳……、」



「未成年者略取誘拐になりますね。」

 俺の頭のなかでも読むかのように、男は追い打ちをかけてきた。



「僕の証言で、あなたなんてどうにでもできるんですよ。枕、タオル、浴室……僕の痕跡なら、どこからでも見つかるでしょうし。」


 弁えているとばかり思っていた丁寧な口調に、挑発的なものを感じてきた。

 生意気だ。

 自分の半分程度しか生きていないこどもの脅しに、つい頭がかっとなる。



「調子にのんなよクソガキ、」



 俺も一応大人なので、いきなり手をあげるつもりは無かったが、大人げないことに、少しは驚かせてやろうぐらいは思った。睨みつけ、声を凄む。

 そして毛布を引き摺り取ろうと手を伸ばした瞬間、力強く手首を掴まれ、そのままベッドに組み敷かれた。


 俺も背丈は低いほうじゃない。しかし差して体格の変わらない、しかも十五歳のこどもに、こうも容易く押し倒されるなんて思ってもいなかったので、抵抗云々の前に、あっけにとられてしまった。


 男は下半身と右腕だけの力で俺を抑えつけ、左手で器用に、今度はコートから何かを取り出した。


「当面の生活費と宿代です。」


 淡々と見せつけてきた茶封筒のなかから、新札の束がどさっと落ちてきて、頬をかすめた。

 諭吉模様で三束……三百万、か。

 突然の大金に目が眩みそうになりつつも、なんとか自制した。たしかに世話代としては魅力的な額ではあるが、こんな取引に応じるわけにはいかない。第一、きれいな金である保証も無い。


「その点はご心配なく。保護者同意の上の費用なので。足りなければもっと請求できますし、使い方にも干渉しません。悪い話ではないと思います。」



 悪い話ではないと思います。




 これが、俺の組み敷かれている現状の経緯である。





「やっぱ悪い話でしかねーわ。」

 押し倒されたまま苦笑を溢して、俺なりに優しく拒絶した。


 正直子供(ガキ)相手に脅され、ねじ伏せられて、腸が煮えくり返ってるが、こういう物わかりの悪い奴には、平和的に説得するしかない。

 つーか腕痛えよ。見かけによらず力あんなこいつ。


 苛立ちを抑えながら、おとなしく帰ってさえくれれば警察にも家にも届け出ない、事を荒立てないと約束し、交渉を持ちかけた。


「言い忘れましたが、さっき僕、このままベランダに出ました。お向かいの方と目が合ったので、ご挨拶させていただきましたよ。」


 応じるつもりなど更々無いといわんばかりに、交渉は無視された。

 代わりに奴の言う、「このまま」が、この殆ど全裸の姿を意味したのはすぐにわかったが、つまり何が言いたいのかまでは、次の説明を受けるまでわからなかった。


「職業上、児童性的虐待まで課せられるのは、よろしくないのでは? 目撃証言まで揃うと、ほぼ免れませんよ?」


 なるほど。たしかにまずい。


 というか、なんで俺の職業知ってるんだ? ……ああ、酔っぱらったときに話してたんだな、きっと。自己解決する中で、どういうわけか憤りが冷めてきた。


 子どものしたことだ、しょうがない。


 すでに「しょうがない」で済む域を超えているのは、承知している。しかし、子どもへの対応には、これが一番楽なんだ。


 冷めたついでに、現状をどちらに持っていくほうがマシか、量りにかけた。

 このまま、形勢逆転の保障も無い抵抗を続けるべきか、大金付きでこいつの居候を認めるか。



 冷静になった俺を察してか、手首を捕えていた力が急に抜けて離れた。

 でかい子どもは正座をし直し、膝に手を乗せ、俯き加減で呟く。



「置いてくれるだけでいいんです。問題は、絶対起こしません。」



 慇懃無礼なんて言葉、知らねえだろうな。

 背丈も体格もさして変わらないので、替えのスウェットを箪笥から引っ張り出して、さっさと着ろと投げつけてやった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ