表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/30

地球編「トラックに息子を奪われた母ですが、『小説家になろう』と思います」その6(前編)



――拝啓、息子へ。


 母です。お元気ですか。

 ごめんなさい。ジャガイモのことで貴方に迷惑をかけてしまいました。


 ですが、私が朝まで泣き続けていたら、チカがいいことを教えてくれました。貴方のいる世界は異世界なので、地球の中世ヨーロッパと違い、ジャガイモがないとは限らないのです。

 いえ、それどころか、そのあたりに自生しているのに、地元の人たちは、それが食べられるとは知らないかもしれません。そういうこともあるかもしれないと、やはりチカが今朝、言っていました。


 ですので貴方はこの前、ポテトサラダを食べていたかもしれません。お体に気をつけて。

 最近涼しい日が続いていますので、風邪などひかぬよう魔王退治の旅をしてください。


母より






 ある晴れた午後――。ポテトの件があった日の、さらに翌日のことになる。


「お母さん、ただいまー」


 嶋田チカが学校から帰ってくると、母親がまた手紙を庭に埋めていた。

 その光景の前に、チカは、


「おやつない? 午後、体育だったから、おなかすいた」


 落ち着いたまま、いつもの調子でそう言った。


 もう二度目だ。今さら狼狽などしない。


「はいはい、木曜だったわね。昨日作ったマドレーヌが残ってるから、それで紅茶でも淹れましょうか。それとも、新しくクッキーでも焼く?」

「マドレーヌでいい。早く食べたい」


 お菓子の味だけは、昔の母と変わらない。

 おやつの時間だけは、この少女も家で安らぐことができた。


 死んだ兄タカシは、フミエの手作り菓子を嫌っていたため(というより母親自体を嫌っていたのだろう)いっしょにおやつを食べたことがほとんどない。――その意味では、母のマドレーヌやクッキーはチカだけの思い出の味だ。


「じゃあ用意するから、チカはちょっと待っててちょうだい。――ああ、その前に、貴方に手伝ってほしいことがあるの」

「なあに?」

「ええ、実はねー―」


 フミエは、スコップで手紙を埋め終えると、微笑みながらこう言った。


「タカシのことで、ちょっと実験がしたいのよ。あの子の残したあらすじのメモに書いてあったんだけどね。

 ホームセンターで金属の棒を買ってきたから、本当にお湯をかけたら熱膨張で曲がるか確かめたくて……」


 にこやかな母の言葉と共に、チカはみるみる不機嫌になっていく――。


「それ、おやつより先にすること? あたしが帰ってきてからすることなの?」

「えっ……。でも、チカ、そのくらい手伝ってくれても……」


 この母は、なぜ自分が不機嫌なのか、ちゃんと気づいてくれるだろうか?

『空腹で、早くおやつが食べたいから』などと、勘違いするのだろうか?


 少女は苛立ちを露わにしていたが、そのとき……、



 ――ぶぶぶぶっ、ぶぶぶぶっ



 スカートのポケット内で、携帯電話が震えた。

 メールの着信だ。チカは携帯をぱかりと開いて中を読む。


「だれからだろ? …………ん~~? うわぁ……」


 文面を読んだ彼女は、『うわあ』と露骨に眉をしかめた。


「あら、チカ、メールだれから?」

「……別に、だれでもない」


 だが、チカはそう言いつつも――、

「あたし、遊びに行ってくる! おやつ、やっぱりいらないから!」


 鞄を置いて、そのまま外へと飛び出していく。

 行き先も告げずに、どこかへと。


「まあ、あの子ったら……」


 残された母は、不服そうに膨れていた。






 チカが携帯電話を買ってもらったのは、半年前と少し前のことになる。


 誕生日でもなんでもない日に父親から買ってもらった。

 ――あとにして思えば、そのころから父は離婚を考えていて、娘の機嫌を取っておきたかったのかもしれない。


 母は『小学生に携帯電話なんて』と渋い顔をしていたが、『なにか事故でもあったときのため』と父に言われ、それ以上は反論しなかった。

 そもそも当時は、長男を失ったショックが今以上に癒えておらず、食い下がる気力も持っていなかったのだろう。


 すでにチカのクラスでは携帯を持っている児童も5~6人いたが、いずれも『親が金持ちで甘やかされている子』か『親が貧乏のくせに甘やかされている子』であったため、彼女自身は、この父からのプレゼントを照れ臭いものとして持て余していた。

 彼女にとっては“しつけのなってない子”の象徴であったのだ。


 もちろん、当時や現在の家庭環境を思えば、自分こそそれ(・・)であったのだろうが……。


 ともあれチカは自転車に乗り、メールに書かれた場所へと急いだ。








 10分後――。


「あのね、片山さん――。なんていうか、気軽に呼び出すんじゃねえわよ!」

「ああ、ごめん……。けど、チカちゃんに話したいことがあって」


 いつかのファミリーレストランの禁煙席。

 ここが、メールの場所だった。



【作業メモ(※自分用)】

・ジャガイモの話、ラノベに詳しくない人でもニュアンスが伝わるか確認。

・熱膨張の話、ラノベに詳しくない人でもニュアンスが伝わるか確認。

・前話の後藤(もと出版業界人の先輩社員)、どのくらいイヤなやつにするのか(あるいは実はいいやつにするのか)考える。いっそ、20代の女性キャラに変更するか? 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ