機体設定
遅くなりました
機体設定です
―――――ハード―――――
プロジェクト・ワンの一環として新地球連合が
パルチザン級などに対抗するために開発された
対イニミークス兵器
現在は各国で研究、開発されている
また各国でコクピットは共通となっている
ほぼ全てのハードに共通する特徴として
ナイフが装備されていること
第3世代型のハードは
背部にウェポンラックがあり武器を2つ装備可能
腰部に左右1つずつハードポイントがあり
各種オプションを装備可能
―――新連合軍―――
新連合軍製のハード
新連合所属の技術者達が作った機体
シリーズ記号は基本
A型 ・一般機
B型 ・特殊仕様機
C型 ・小隊長機
S型 ・中隊長機・大隊長機
G型 ・狙撃仕様機
NEFMー13「ジークフリート」
新連合製の第3世代型ハード
重装備型の機体であり
耐久力はあるが機動力がない
左腕がクローとマシンガンの合わさった
武器腕になっている機体もある
機体カラーは
新地球連合軍 灰色
ゼードーラ連邦 白
ガーディリア帝国 茶色
等になっている
NEFM-14「ヴァルキリー」
新連合軍製の第3世代型ハード
高機動型の機体であり装甲が薄く
スナイパー級のビームに耐えられないため
敵の攻撃を避けることを前提としている
扱いが難しいところがある
また左腕がジークフリートの武器腕
になっている機体もある
第42独立中隊「ブルーフラッシュ」の機体は
右肩が青く塗装され中隊の部隊章である
翼とレイピアの上に「42」の数字が描かれたものが
刻印されている
機体カラーはジークフリートと同じ
NEFM-14WA「ブリュンヒルデ」
新連合軍が開発したエース専用の機体
として開発されたカトル専用機
ヴァルキリーを基に開発されており
異常な機動力を誇る
右肩に中隊の部隊章が刻印されている
実は、通常では耐えられないGがかかる
機体カラーは青
―――――ハードの武装―――――
68mmアサルトライフル
ハード用のアサルトライフル
総弾数620発
ミサイルを2つ装備したタイプや
銃剣を装備したタイプもある
ロングソード
対イニミークス用の長剣
ナイフ
両足に収納されている短刀
全ての機体に装備されている
40mmハンドガン
総弾数12発の拳銃
82mmスナイパーライフル
主にG型が使うスナイパーライフル
ほかの機体でも使用可能
ミサイルランチャー
後方支援機が使う
24発入りのミサイルミンチャー
シールド
裏に予備マガジンを2つ
を装備する
G型は機体を覆えるマント型の
シールドを装備している
武器腕
クローとアサルトライフルが
が合わさった武装
そのため腕が大型化している
試作ビームソード
形はロングソードと変わらないが
使用時はビームの刃を形成する
ブリュンヒルデが装備している
一般機は
アサルトライフル×2 ロングソード×1 シールド×1
アサルトライフル×2 ロングソード×2
スナイパーライフル×1 ハンドガン×1 シールドマント
ミサイルミンチャー×2 ハンドガン×1 アサルトライフル×1 シールド×1
武器腕×1 アサルトライフル×2 ロングソード×1
の5種類の装備を任意に選択する
また、隊長機はこれ以外の装備を自由に選択することができる
武装は一部を除きハードポイントに取り付け可能
―――――オプション―――――
バインダースラスターユニット
腰部のハードポイントに取り付けられる
スラスターユニット
フルアーマーユニット
機体全身を覆う装甲が特徴のユニット
ハードの防御能力を上げるために開発された
200mmキャノン砲を装備している
レールガン
腰部のハードポイントに取り付けられる
レールガン