表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
410/539

第408話 ……サイッテーだ at 1995/12/24

 ――どすん。


 二階にあるロコの家のベランダから、雪の積もった芝生の上に僕のカラダは放り出された。



「……っ」



 不思議と痛みはない。

 雪か、例の『ルール』のおかげだろう。



「いってぇ……」



 でも僕は、次々と舞い落ちる羽毛のごとき雪片を見上げたまま、ひとりつぶやいた。



 痛い、と感じているのは、僕のココロだ。

 視界が徐々にぼやけて滲みはじめる。



 ああ、ちくしょう。

 なんて僕は馬鹿で、こんな――。


 見えていなかった。

 何も。



『………………変わらないものだってあるよ。だからあたしは、こうすることに決めたんだ』



 だからあの時、球技大会の前日の夜。

 ロコはそう言ったんだ。


 ロコの言うとおりだった。

 何もかも。



 僕は――古ノ森健太というこのどうしようもない『()』は、あの同窓会で再会するまで、一度たりともロコのことを思い出したりなんてしなかった。だから驚いたのだ。その姿に。その変わり様に。その――昔と少しも変わらない、困ったような笑い顔に。驚いてしまったのだ。



『あたしも助けられちゃったからさ。ケンタがいてくれて本当によかった。……ありがとね』



 どこかでロコの支えになれていたのだったら――そう思う反面、自分自身のひとり勝手な人生が嫌になる。河東純美子との恋人関係が突如として消え去り、失意のどん底にいた俺は、自分のことしか考えていなかった。それで精いっぱいだったのだ。それで――満足していたのだ。



 まわりを見るココロの余裕なんてなかった。

 これっぽっちも。



『じゃあ……ケンタにとって酷な、嫌なハナシをしてあげるよ――』



 あのロコのセリフに、俺は不思議と怒りも嫌悪感も湧かなかった。


 それは、見事なまでの正論だったからでもあるけれど、たぶんロコは――ロコならこう思ったのだ。自分が悪者になれば、俺を傷つけなくても済む、と。だから、わざと鋭利な言葉を俺に向けて、嫌な女、打算的な女を演じようとしたのだ。少しの痛みで済ませようと。




 なのに――。






() () 、 () () () () () () () () () () !』






 言わせてしまった。

 ずっと隠しとおすつもりだった言葉を。



「……サイッテーだな、俺――」



 そうだった、俺も『スキ』だったんだよ――くらいの、まだイケるんじゃないか的なうぬぼれがココロのどこかにあったのかもしれない。いやいや、そんなつもりはなかったと思うけれど、深層心理的に潜んでいたのかもしれない、そう思うと我が事ながらぞっとする。モテ期でも来たつもりで浮かれていたんじゃないか。馬鹿だ。サイッテーだ。最悪だ。吐き気がする。



「さて……と。それじゃあ、クリスマスイブの一晩で、二人の女の子にフラれるとするか――」



 俺――僕はのろのろと上半身を起こし、カラダの上に積もった雪を払いのけて立ち上がった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ