表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/539

第33話 オレンジ色の帰り道 at 1995/4/17

「つーん、だ」


「……えっと」



 具合が悪いのは本当だし、あまり長居をしてもアレだから、と咲都子の家から退散した僕たち。隣を歩く純美子が唇をとがらせてそっぽを向いているのは、例の名前呼びのせいである。



「あ、あのさ? で、でも、元気になりそうで良かったよね、咲都――野方さんもさ?」



 きっ!!

 なんだよぉ……睨むことないじゃんかよぉ……。


 またもや純美子の機嫌をちょっぴり逆撫でしてしまったらしく、本気でしょんぼりする僕。



 咲都子の住むハー20号棟から帰るのなら、純美子と僕は逆方向になる。でも、なんとなくこのまま帰る気にはなれなくて、純美子の家がある団地の中の商店街の方へと一緒に歩くことにした。あたりは夕食の準備にやってきた人たちの姿が増え始め、誰かに見られやしないかとソワソワしてしまう。



 と、突然、



「ああ! もうっ!」



 純美子は苛立ちをあらわに、両手を突き出すように地面を思いきり踏みしめて声をあげた。



「えと。あの……ごめんね?」


「……なんで古ノ森君が謝るの?」


「い、いや。なんとなく、と言いますか……」



 なんともだらしない言い訳めいたセリフを口に出すと、純美子は飛び跳ねるように振り返った。



「古ノ森君は悪くないでしょっ!? なんでもないのに謝らないのっ!」


「理不尽」


「うるさいうるさいうるさいーっ! いいから黙ってて! もうっ!!」



 オレンジ色の夕陽に照らされた純美子の顔は真っ赤に染まっていて、やっぱりかわいかった。

 最後にひとつ、とばかりに盛大に鼻を鳴らして溜息を吐き出すと、純美子はようやく口を開く。



「あ、あたしが、あたし自身に対して怒ってるのっ! それだけ! それだけなんだからっ!」


「そ、そっか。了解」



 勢いに呑まれて僕があいづちを打った途端、なぜだか純美子はくつくつと笑い始めた。



「ふふふ……変なの。なんにも気づいてないくせに。了解! だって。うふふふふ――」


「?」



 ますます訳がわからないけれど、なんだかほんのちょっぴり機嫌が直ったようでよかった。純美子の住むハー12号棟まではあと少しだけれど、ズレていた歩調が少しずつ揃い出した。



「今日はありがとね、古ノ森君。あたしが無理に誘っちゃったから」


「あ、いや! いいって! 僕だって誘われて嬉しかったし」


「………………嬉しかった、の?」


「え――?」



 足を止めた純美子を振り返る。

 わずかに首を傾げて問いかけるように純美子は見つめていた。



「今、嬉しかった、って言ったの?」


「あ……うん」



 まずい――咲都子の病気が伝染ったか?

 すごくドキドキして、苦しくって――。



 だからかもしれない。


 刻々と色を変えていく夕焼けに照らされた純美子の姿があまりにも眩しすぎて、気づいた時にはすでに、僕は今の気持ちを素直に言葉に出してしまっていた。



「い、今だってさ、一緒にいると嬉しいし楽しい」



 純美子は笑う。

 そしてスカートの裾をひるがえして、その場でくるりと踊るように回った。



「実は、あたしもなの! ……ねえ、知らなかったでしょ? じゃあ、また学校でね!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ