表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/539

第25話 サイアクでピッタリな二人 at 1995/4/14

 僕たち四人はお弁当を広げ、和気藹々と楽しい時間を過ごしたのだった。



 ……ってなるはずだったんだけど。



「……」「……」



 一言も喋らないし、視線すら合わせようとしない奴らが二人いるのだった。



「……ねえ、古ノ森君? あの二人、何かあったの?」


「ない……と思うんだけど、まだ(・・)。席は隣同士だよな」



 こしょこしょと耳元で囁かれる純美子ボイスの破壊力たるや、まだ未完成だとはいえハンパなかった。ぐふぐふと思わずニヤケそうになる表情筋を引き締め、今日までのフレッシュな記憶と二〇数年前の古びた記憶の両方を検索して、原因らしきものを探してみたものの――。


 と、ヒットする前に咲都子が机を叩き、立ち上がった。鋭い視線の先にいるのは――渋田だ。



「あーっ! もうっ! なんでコイツなんかとお弁当一緒に食べないといけないのよ!」


「コ、コイツ呼ばわりされる筋合いないんだけど? こっちだってお前みたいな……あの――」



 そこでなぜか渋田は僕の方を見て、『ほらほら! アレだよアレ!』と小声で助けを求めた。



「おいおい。さすがにアレじゃわからんぞ?」


「あの――アレだってば! この前モリケンが『これだけは読んどけ!』って言ってた漫画!」


「ん? もしかして、『幽☆遊☆白書』のことか?」


「そうそう! この女、アレに出てくる弟みたいなんだもん! デカいし、怖いし、怖い!!」



 弟ってまさか……戸愚呂(とぐろ)弟のことか?

 そいつは仮にも女の子に対してあんまりだろ……。



「コイツ、また言ったわね!? もうっ、ムカつく!」



『咲都子』こと野方咲都子は高身長女子である。


 全国女子の平均身長が約155センチなのに対し、咲都子はこの中学二年の時点で168センチあった。ただ、根が勝ち気な咲都子はそれをコンプレックスとは考えずに、むしろ天から与えられた『贈り物(ギフト)』だと受け止めて、進んで話のネタにしていたほどポジティブでタフな女子だ。



 とはいえ、である。



「シブチン、そいつはさすがに……」


「ね、ね? 弟って? 『幽☆遊☆白書』ってどんな漫画なの? 男の子向けの?」


「えっと……ゴメン、河東さん。あとで説明するから、今は黙って」



 あう……とかいいながら状況を察して慌てて口を塞いだ純美子がかわいすぎて、僕は今すぐにも悶え死にそうだったのだけれど、この二人をこのままにしておくはいけにはいかない。理由は言うまでもない。なんたってこいつらは、のちに恋人となり、夫婦となる二人なのだ。


 が、行動するより先に、咲都子は身を乗り出して渋田を威嚇するようにこう言ったのだった。



「だ、誰が戸愚呂弟ですって!? あたしが好きなのは、蔵馬(くらま)って言ってるでしょ、馬鹿!!」



 ……馬鹿はお前だ。

 論点はそこじゃない。


 だが、さらに上をいく男、渋田はすっと立ち上がると、これまた身を乗り出して言い返した。



「く、蔵馬!? もうっ、どっちでもいい! それでいいから、女の子らしくしてろってば!」


「あたしがどうしようが勝手でしょ!? いっちいちうるさい奴ね! このっ、ホクロ男!!」


「な――っ!? ふんっ、鼻の横にホクロがある人は、人相学的にお金に恵まれるんですぅー」


「まあ、ス・テ・キ・! ……とでも言うと思ったの? アンタ、馬鹿なの?」


「馬・鹿・じ・ゃ・あ・り・ま・せ・ん・ー・! 馬鹿って言う方が馬鹿なんですぅー!」


「じゃあじゃあー! 馬鹿って言ったアンタだって馬鹿決定じゃないのさ馬鹿!!」



 軽い眩暈(めまい)にこめかみを揉みほぐしていると、同じ仕草をしている純美子と目が合った。



「あ、あのね? なんていうか、この二人って――」


「うん……すっごく、気が合う気がする。それに……どっちも馬鹿だ……」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ