表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫の護衛は楽じゃない  作者: しけもく
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/114

第90話

 総会は予定通りに三日目の本会議を終えた。

 三日目には特に何の事件も発生せず、ほぼほぼ例年通りの会議となっていた。


 二日目には展望台の崩落というハプニングこそあったものの、会議棟には一切の被害がなく、怪我人等も皆無。加えて凪による事情説明や、事後の対応も迅速であったためだ。初日と二日目に行われた展示の評判もよく、参加していた国内企業の殆どが、新規顧客という確かな成果を手にした。これにより国内のダンジョン産業は、より一層の飛躍を遂げることとなるだろう。


 結果として、今回の総会は間違いなく成功と呼べるものとなった。

 その裏側で起こっていたあれこれについては、当然ながら表に出る筈もない。強いて言えば、紙袋を被った不審な二人組が会場内で目撃されたくらいだろうか。とはいえまさか天下の九奈白家令嬢が、そんな意味不明な行動に出ているなどと、一体誰に想像出来るだろう。その些細な報告は、総会成功のニュースに隠れてひっそりと消え去った。


 そのついで、皇グループのトップが退任するというニュースもあった。

 しかしそれもまた、多くの一般人にとってはどうでもよい話である。結局大した話題にもならず、やはりすぐに忘れられていった。


 そして総会終了から数日後。

 凪が参加するということもあり、近頃は総会関係の仕事でバタバタとしていた白凪館であったが、今ではすっかり普段と変わらぬ日常を取り戻していた。

 二日目にはやむを得ずマイクを手にしたりもした凪だが、元より彼女は一企業のトップとして参加したに過ぎず、九奈白家を代表していたわけではない。多少は父の仕事を手伝ったりもしたが、所詮はその程度でしかない。凪は総会での疲れを癒やすかのように、のんびりとしたひとときを居間(パーラー)で過ごしていた。


 そう、凪が居るのは居間(パーラー)だ。自室ではない。

 総会が終わってからというもの、凪は居間で寛ぐことが増えていた。これには花緒里(かおり)亜音(あのん)椿姫(つばき)も目を丸くした。部屋から出てくること自体は増えていたが、まさか何の理由もなく居間で寛ぐ姿が見られるとは。確かに近頃はデレ期――本人は否定しているが――に入っていた凪だが、それでもやはり珍しいことだった。ちなみに本人曰く『自室に一人で居ると、無駄にいろいろ考え込んでしまうから』とのことである。

 

 凪が技能(スキル)に目覚めたことは、亜音(あのん)椿姫(つばき)には伝えられていない。何も仲間外れにしようだとかそういったつもりではなく、単に『あの子達が知ったら、変に気を使われそうだから』という理由からだ。つまりは使用人に対して気を使っている、或いは心配されたくないという凪の気持ちの表れだろう。再び他人を信じるようになった凪の姿に成長ぶりを感じたのか、花緒里(かおり)もニコニコ笑顔であった。


 白凪館の居間には、大きなグランドピアノが設置されている。金額にして三千万円をゆうに超える、某有名メーカーの最高級ピアノだ。

 紅茶をゆっくりと口に含みつつ、心地よいピアノの音色に耳を傾ける凪。弾いているのは勿論織羽(おりは)である。凪が一人で寛いでいるところに現れ、徐ろにピアノを弾き始めたのだ。有名なクラシック曲に始まり、近頃流行りの曲や、どこで覚えたのかアニソン・ゲーム音楽の類まで。凪には分からない楽曲も多かったが、織羽(おりは)は無駄に大量の引き出しを持っていた。おまけに、そのどれもが無駄に上手い。立場上、芸術方面にはそれなりに明るい凪が聞いても、プロの演奏と違いがわからないほどであった。


 惜しむらくは、この演奏を聴いている者が凪一人ということだろうか。

 他の三人のメイド達は現在、買い出しなどの理由で各々外出している。ある意味独り占めの状況だったが、出来れば他の三人にも聴かせたかったと、凪はそう感じていた。

 

 そうして演奏が終わった後、凪は呆れたかのように口を開いた。


「……貴女、本当になんでも出来るのね」


「なんでもというわけでは……あとはヴァイオリンとカスタネット、タンバリン芸くらいが精々です」

 

「楽器に優劣をつけるつもりはないけれど、落差が凄いわね……タンバリン芸?」


「カラオケなんかで盛り上がりますよ。行ったことないですけど」


 などと怪しいセリフを吐きつつ、織羽(おりは)がピアノの屋根を閉じる。たったそれだけの所作から、凪は目を離せなかった。

 美しく洗練されたその動きは、自称パーフェクトメイドに相応しい優雅さといえるだろう。少なくとも、戦闘を生業にしている者の動きとは思えなかった。


 そうして居間に静寂が訪れる。紅茶を飲む凪と、それを微笑みながら見守る織羽(おりは)

 織羽(おりは)と二人きりのこの時間が、凪には不思議と心地よかった。こうして誰かと二人きりの状況など、以前までの凪であれば酷く不快に感じていたというのに。


 そんな静寂の中、織羽(おりは)が口を開く。

 先日林の中で見せたものと全く同じ、酷く真面目な表情で。何か空気が変わったような、そんな気がした。


「実は、お嬢様にお話があるんです」


「……何かしら? 珍しく真面目な顔をして、なんだかちょっと怖いわね」


 眉を顰め、凪が手にしたティーカップを静かに置く。

 そういえば確かに、今日の織羽(おりは)は呼んでも居ないのに現れた。それはつまり()()()()()()というわけだ。凪は酷く不安を掻き立てるような、嫌なものを胸に感じた。


「実は私――――お嬢様に隠していることがあるんです」


「……誰だって隠し事のひとつやふたつ、あるのが普通だと思うけれど? というより、今更じゃないかしら? 私はもう、貴女の上司とだって直接会っているのよ?」


 織羽(おりは)の言う隠し事など、凪はもう知ってしまっている。

 それは織羽(おりは)がメイドではなく、どこぞの組織に所属する戦闘員だということ。直接の上司である天久隆臣と出会った時点で、それは今更以外のなにものでもなくなっている。それでも凪は、総会二日目のあの日から今日まで――――否。初めて織羽(おりは)に救われたあの日から、彼女は敢えて何も聞かずにいた。織羽(おりは)がどこの誰であろうとも、凪にとっては既に些細な事となっていたから。


 しかし、織羽(おりは)が今話そうとしているのは、どうやらその事ではないらしい。


「いえ、お嬢様が今想像しているものとは別の事です。そして本来はきっと、話す必要のないことです」


「……? 話が見えないわね。話す必要がない隠し事を、わざわざ打ち明けようというのかしら?」


「……気づいておられないかもしれませんが、私はお嬢様に救って頂いたんです。そんなお嬢様に嘘をついたまま、白凪館(ここ)を離れる事は出来ません」


 凪の心臓がどきりと跳ね、その切れ長の瞳が見開かれる。

 嘘をついていた? 否、そんなことはどうでもいい。それよりも、このメイドはその後になんと言った?


「貴女……今、なんて……」


 突然の事に耳を疑い、珍しく動揺を露わにする凪。

 しかし織羽(おりは)はただ、そっと微笑むだけであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スーパーメイドが馴染みすぎてちょっと忘れてたけど、コレ任務でやってるのであって本職は違ったわね……
言っちゃうのかよ〜w 毎晩お嬢様の部屋を盗ちょ……
言ったのか……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ