表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫の護衛は楽じゃない  作者: しけもく
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/116

第59話

 織羽(おりは)が白凪館にやってきてから、大凡三ヶ月と少し。

 先の襲撃事件がまだ記憶に新しい今日この日、しかし白凪館の厨房はまったく別の理由で戦場と化していた。


「オリオリー! オーブンもよろしくねー!」


「お任せ下さい!」


 バタバタ慌ただしく、それでいて無駄のない動きで。

 調理担当の亜音(あのん)織羽(おりは)が、広い厨房を縦横無尽に動き回っている。


 白凪館の住人は僅か五人しかおらず、普段であればこんなにも忙しくなることはない。だが本日は特別な日であり、メイド達にとっては絶対に外すことの出来ない、一年で最も大切な日のひとつなのだ。故に厨房担当の二人のみならず、椿姫(つばき)花緒里(かおり)も朝からいろいろと動いている。


 そう。

 この日、七月十日は九奈白凪の誕生日であった。


 ――――別にいつも通りで構わないから。

 

 凪本人はこう言うが、しかしメイドたるもの、それを真に受けて『じゃあいつもどおりで』というワケにはいかない。

 もちろん本来であれば、親しい友人達を招いてのパーティでも開催するべきなのであろう。それこそ入学以前には、父親主催の大規模パーティが開催されていたものだ。各界のお偉い方々も顔を出すような、それはそれは大層なパーティである。


 しかし本人の性格上、そうした催しは非常に嫌がられる。

 何しろ、既に『Le Calme(ル・カルム)』で盛大に祝われた後なのだ。ただでさえ仕事上の付き合いで辟易しているというのに、帰宅してからもパーティが控えているとなれば――――凪の機嫌が急転直下することなど、容易に想像が出来るというもの。


 故に妥協案として、ささやかな誕生日パーティを内々で行う運びとなったのだ。

 そもそも凪には招待するほど仲の良い友人が殆ど居ない、という問題もあったが。なお、リーナや特待生の二人を招待するという案もあったが、『恥ずかしいから』という理由で棄却されている。他人に対する態度は随分丸くなったものの、こういった根本のツン性は、やはりそう簡単には変わらないらしい。


ガルニチュール(付け合せ)オッケーです!」


「ありがとー! ソースとメインはこっちでやるから、前菜とお魚入っちゃってー!」


「ひー!」


 厳密なコース料理を提供しようというワケではないが、それでも本来、こうしたフレンチは二人で作るようなものではない。厨房内での役職は二十を超える場合もあり、そうした何人もの料理人達が一丸となって作り上げるものだ。曲がりなりにもどうにか成立しているのは、亜音(あのん)織羽(おりは)の優れた能力があってこそだった。特に織羽(おりは)の持つ探索者としての能力は、今回の並行作業の鍵とも言えるだろう。前菜やサラダといった比較的簡単なものから、魚料理にスープ、果てはケーキまで。獅子奮迅の活躍を見せる織羽(おりは)はすっかり亜音(あのん)にも頼られ、殆ど無茶振りのような指示を雨霰と食らっていた。


 そんな戦場と化した厨房に、一匹の子羊が迷い込んできた。

 ホールの飾りつけを終えたのであろう椿姫(つばき)が、恐る恐るといった様子で二人に声をかける。


「あ、あのぉ……何かお手伝い――――」


「そこにおいてあるやつ、全部持ってっちゃって下さい!」


「ひぇっ……は、はひ……」

 

 流石の織羽(おりは)といえど、配膳までは手が回らない。

 手伝いにやってきた椿姫(つばき)が、まるで救世主のように見えていた。


「オリオリ、オーブン!」


「お゛わ゛ァー!?」

 

 出来上がった料理を抱え、慎重に運ぶ椿姫(つばき)の背後。

 もはや別世界と化した厨房には、二人の汚い悲鳴が飛び交っていたという。

 

亜音(あのん)さん、鍋ヤバいヤバい!」


「あ゛わ゛ァー!?」

 



       * * *



 

 次々とテーブルに並べられてゆく料理の数々に、凪は呆れるような声を零していた。

 

「凄い料理の数……随分と張り切ったわね……」


「朝から元気に仕込みをしていましたからね、あの二人」


 朝から料理の仕込みをしていた織羽(おりは)に変わり、今日一日凪のお付きをしていた花緒里(かおり)がそっと呟く。今回のパーティを企画した張本人だけに、流石のメイド長も今回ばかりは、少々申し訳無さそうな顔をしていた。とはいえ彼女もまた、彼女にしか出来ない仕事を色々と行っていたため、この役割分担は仕方のないことなのだが。


 そうして配膳が終わり、凪達が席についた頃。

 随分と疲れた様子の調理担当二人が、メインディッシュを手にゆっくりと顔を見せた。


「ハァ、ハァ……お待たせいたしました……」


「これで……全部です……冷めない内にどうぞ……」


 メイド服は疲れ切ったようにヘタり、コック帽も途中で折れ曲がっている。

 凡そ料理をしていたとは思えない二人の憔悴ぶりに、凪は小さく溜息を吐き出した。


「はぁ……だからいつも通りでいいと言ったのに……飾りつけもこんなにしちゃって」


 周囲を見渡せば、椿姫(つばき)が気合を入れて行ったであろう花々の飾り付け。

 テーブルの上にも、主張しすぎないサイズの花が上品に飾られていた。華美ではないが確かに華やかで、椿姫(つばき)らしいセンスのある飾りつけだった。そんなメイド達の気合の結晶を見て、凪が気恥ずかしそうに少し広角を上げる。


 「でも――――ありがとう。嬉しいわ」


 そう小さく呟いた直後、しかしすぐに俯いてしまう。

 今までの大規模パーティでは決して見ることが叶わなかった、凪の本心からくる喜び。なんとも珍しく、それでいて酷く初々しいその凪の様子に、メイド一同はニッコリと顔を綻ばせた。織羽(おりは)は『弄りたくて仕方がない』とでも言わんばかりにニヤついていたが。


「デレましたねお嬢様! ガハハ!」


 否、やはり我慢できずに弄り始める。


「クビよ」


「あっ、はい。すみませんでしたァ……」

 

 そして次の瞬間には、いつも通りクビを言い渡されていた。

 そんな下らないやり取りを行いつつ、亜音(あのん)織羽(おりは)による会心の料理を楽しむ一同。これが九奈白家主催のパーティであれば、メイドが食事に同席するなどあり得ない。無論立場的に仕方のない部分はあるのだが、恐らくはそういった部分も、凪が大げさなパーティを嫌がる理由のひとつなのだろう。娘を想うあまり、はからずも正反対のことをしてしまう。九奈白家現当主は随分と不器用な父親らしい。


「ところで……」


 そうして暫く、食事もそろそろ終わろうかという頃。

 いい加減に我慢が出来ないとばかりに、凪が部屋の隅へと視線を向けた。そこには箱がいくつか設置されており、開封されるのを今か今かと待ちわびていた。どれも無駄に丁寧なラッピングが施されているあたり、凪への誕生日プレゼントであろうことはすぐに分かる。唯一、馬鹿みたいなサイズの巨大箱があることを除けば、だが。

 

「あれは一体なにかしら?」


 じっとりとした目で、胡乱げに箱を指差す凪。

 その異様なサイズのプレゼントボックスは、部屋の天井にまで届きそうな程の高さがあった。一般の家庭と比べても随分と天井が高い、この屋敷の天井にだ。


「ご当主様よりお預かりした誕生日プレゼントです」


「……」


「今から開けますか?」


「……いいえ、やめておくわ。あっちの小さい方は貴女達かしら?」

 

「はい。こっちからにしましょうか」


「そうね、そうして頂戴」


 そうして怪しすぎるデカ箱から目を逸らし、メイド達からのプレゼントを受け取る凪。

 

「誕生日おめでとう御座います、お嬢様」


「お誕生日、おめでとうございます!」


「お、おめでとうございましゅっ、す!」


 花緒里(かおり)からはスーツでも使える美しいブローチを、亜音(あのん)からは凪の生まれ年ワインを、椿姫(つばき)からは高級アロマの詰め合わせを。祝いの言葉と共に、それぞれ手渡しで受け取った。照れくさそうに、しかし大事そうに、しっかりと礼を言いながら。当然ながらこれらの品は、凪であればどれも簡単に手に入れられるものだ。しかしプレゼントとはそういうものではない。如何に対人弱者いえど、そんなことすら分からない彼女ではない。


 そうして最後に、織羽(おりは)がプレゼントを持って凪の前に立つ。

 

「さて、いよいよ私の番ですね」


「今にして思えば……貴女と初めて会った時、随分と冷たい態度をとってしまったわね。いい機会だから謝っておくわ。あの時はごめんなさい」


「いえ、気にしておりませんよ。ではこちらを……お嬢様、誕生日おめでとう御座います」


「……ありがとう」


 これまででもっとも恥ずかしそうに、顔を真赤にしながらプレゼントを受け取る凪。

 ゆっくり丁寧に、しかし楽しみな気持ちを抑えられない様子で、いそいそと箱を開封する。まるで恋する乙女のような、ひどく微笑ましい光景であった。


 そうして箱からプレゼントを取り出し、凪がそっと呟いた。


「……何かしら、これ」


「大胸筋矯正サポ――――」


「いらない」


「お待ち下さい。実は特注なんです。ほら、ここにお嬢様のイニシャルが」


 凪がジト目のまま、サポーター(ブラ)を両手で摘み上げる。

 目立たぬよう縫い込まれたイニシャルは、最悪と言って差し支えないダサさであった。自分の名前を下着に縫い付ける者が、一体何処の世界にいるというのか。

 

「……織羽(おりは)


「はい! 気に入っていただけましたか!?」

 

「クビよ」


 こうして本日二度目のクビが宣告され、凪の誕生日は終わりを告げた。

 なおこれは余談だが、凪へのプレゼントの中で最も高価だった品は、実は織羽(おりは)のサポーターだったりする。貴重な素材がふんだんに使われているため、その価値だけで言えば、父親から送られた馬鹿デカいプレゼントよりも余程高い。しかし当然ながら凪が着用する筈もなく、現在は凪の部屋のクローゼットに押し込まれているとかいないとか。まさに、織羽(おりは)のセンスの無さが光るプレゼントであった。

 

ここで二章が終わりとなりまする

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
装着者に違和感を覚えさせない、不思議なサポーターと評判の逸品なので、本人は気がつかないうちにすごいことになりますw
3章も楽しみでなりません! 7月10日は、ウルトラマンの日・【納豆の日】・日本なまずの日!他にも色々あるけれど、【納豆の日】! どこぞの納豆エ〇フと仲良くなれそうですね!! (なれないだろうなぁ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ